タイ南部の旅
(2011.1.6~2.19)

ヤム・タレー
ヤム・タレー(シーフードサラダ)

タイ南部を旅しようと思ったわけ
これまでタイの北部や東北部は、一時出国のためによく行き来していたのですが、
南部というのは、まだそんなにじっくり見たことがなかったので、
「同じタイでも何か特徴があるのだろうか?」
とふと思い、今回周ってみることにしました。
(要するに特に深い理由はない)

ルートはこんな感じです


ルートマップ

タイ南部というのは、細長い半島の付け根の部分で、どの町も海に近いので、
行く前から、「シーフードがうまいのだろうなあ」という予想はしてました。

ちなみに、タイを象徴する動物といえば、象ですが、
タイの地図の形が、象の横顔にそっくりなのは、
故意か偶然か、神のいたずらか・・。笑
それで言うと、南部はちょうど鼻の部分になります。

バンコクに1週間ほど滞在してから、夜行バスでプーケットへ移動し、
南部の旅(象の鼻の旅)スタートです。

<旅行時のレート>
1バーツ=2.7円


タイ南部の町①プーケット(1/14~15)
プーケット島はタイ最大の島ということですが、橋でつながっていてバスで行き来できるので、あまり島にいるという感じがしないです。人気のリゾート地だけあって、町も楽しげですが、ハイシーズンは宿代が2倍近くになるので、「1年中暑いタイでわざわざハイシーズンに来ることもなかったかなあ」と、ちょっと後悔しました。笑
町の中心にあるレストラン街は、欧米人旅行者でにぎわっていて、夜はそこで、ココナツ、生ガキ、シーフードチャーハン、シーフードのカレー炒めと、一人にしてはなかなか豪華な食事でしたが、これで300バーツ(800円)ほどです。食後はフルーツとおしぼりがサービスで出てきて、いい感じでした。

ビーチ シーフードレストラン 夕暮れの海
<プーケットの宿> Siam House
Siam House 950B(ハイシーズン)
オーナー夫婦が親切でいい感じ。1階WIFIフリー。
タイ南部の町②クラビー(1/15~16)
プーケットからバスで4時間、港町クラビーは、ピピ島観光の拠点となる町なので、意外と観光客も多く、欧米人向けのゲストハウスやレストランが並んでいます。週末にはウィークエンドマーケットが開かれ、たまたま週末に着いたので行ってみましたが、テーブルに生ガキが山積みになっていたりするのが南部らしかったです。

船着場 ウィークエンドマーケット 生ガキ

(動画)クラビーのナイトマーケット
(バックで流れている歌は、一般人が参加できる’のど自慢大会’のようです)
<クラビーの宿> Green Tea Guest House
Green Tea Guest House 150B
WIFIフリー。
タイ南部の町③ハート・ヤイ(ハジャイ)(1/16~26)
南部の中心的な町で、南部なまりで一般に「ハジャイ」と呼ばれていますが、正式名称はหาดใหญ่ ハート・ヤイ、「大きな浜」という意味です。中華系の人が多く、町には漢字があふれ、チャイナタウンのような雰囲気です。タイ南部はイスラム教徒も多いので、イスラムのスカーフをした人の姿も目に付きます。こういう複数の文化が共存している場所というのは、妙に楽しげな気分にさせられますが、毎日あちこち見てまわっているうちに、ずるずると滞在が延び、3泊くらいのつもりが10泊もしてしまいました。中華レストランでは、フカヒレや燕の巣が手頃な値段で食べられ、店のおばちゃんたちは中国語が混じったタイ語で話し合っています。イスラム料理(豚肉を使わない)の店もたくさんあって、こちらはマレー料理とタイ料理が混じった感じです。3ヶ国語が同時に見えるマクドナルドの看板が、この町を象徴しているようでした。

駅前通り 東方燕窩 マクドナルド

(動画)ハジャイの路上市場
<ハジャイの宿> Ladda Guest House Cathay Guest House
Ladda Guest House 250B
Cathay Guest House 200B
キャセイは受付前にインターネットがあって便利。
部屋はラッダの方がちょっときれい。
<ハジャイの中華レストランにて>
燕の巣 フカヒレ カニのXO醤炒め
燕の巣(100B) フカヒレスープ(400B) カニのXO醤炒め(250B)
<XO醤(えっくすおーじゃん)とは?>
香港のレストランで考案された調味料で、高級食材がふんだんに使われ、醤(ジャン)の中でも最高級とされている。
XOという名は、ブランデーの最高級を意味する’EXTRA OLD’からとられた。
タイ南部の町④ナコンシータマラート(1/27~28)
ハジャイからナコンシータマラートへ向かう列車は、途中で幹線から外れるため、進むにつれて客がどんどん減っていって、終点に着く頃には自分一人で一車両貸切り状態、このローカルな感じがいいです。ワット・プラ・マハータートには、タイで2番目に高いという仏塔があり、町の中心からソンテウ(10B)で往復できます。南部の仏教の中心地というだけあって、町の人も親切な人が多くて、気持ちのいい町でした。

ローカル列車 ワット・プラ・マハータート 仏塔

(動画)ワット・プラ・マハータート
<ナコンシータマラートの宿> Thai Hotel Thai Hotelの部屋
Thai Hotel 370B
ビジネスホテルのような部屋。WIFIフリー。
タイ南部の町⑤スラタニ(1/28~29)
スラタニの駅は町からかなり離れていて(というか別の町にあって)、町までバスで1時間ほどかかりますが、サムイ島観光の拠点となる町なので、タイ人観光客も含めて旅行者は多いです。ナイトマーケットには、たこ焼き屋や寿司屋が並び、まるで日本の祭のような雰囲気で、見てるだけでテンション上がってきます。味の方もなかなかでした。(たこ焼き5コ30B、いか焼き20B)

駅からスラタニへ行くバス たこ焼き屋台 イカ焼き

(動画)スラタニのナイトマーケット
<スラタニの宿> My Place Surat Hotel My Place Surat Hotelの部屋
My Place Surat Hotel 390B
できたばかりで新築の家のようにきれい。WIFIフリー。
タイ南部の町⑥チュムポン(1/29~31)
タオ島観光の拠点となる町で、欧米人旅行者の姿も見られます。駅前のシーフードレストラン(WIFIフリー)は、カニの身が盛られたバミー・ヘン(60B)が、南部っぽくておすすめです。この「カニの身を盛る」というのが、南部料理の特徴の一つのように思えます。(しかしこれで160円は安い・・・)

チュムポン駅前 Papa Seafood アミー・ヘン・ヌア・プー
<チュムポンの宿> Suriwong Chumphon Hotel 自動販売機
Suriwong Chumphon Hotel 250B
WIFIフリー。タイでは超珍しい自動販売機がある。
タイ南部の町⑦フアヒン(1/31~2/1)
หัวหินフアヒン、「石の頭」という意味ですが、海岸に岩がゴロゴロしているところから付いた名前でしょうか。かつては王室の別荘があった場所ですが、今は外国人向けにリゾート開発が進み、ビーチにはヒルトンホテルが建ち、予想外に賑わっていました。駅のホームには王族が使っていたという待合室が残っています。

フアヒンビーチ レストランからヒルトンホテル フアヒン駅王室待合室

(動画)フアヒンのナイトマーケット
<フアヒンの宿>  
Sri petchkasem 450B
新しい宿がたくさんできているので、見てから決めてもよかった。
タイ南部の町⑧ペチャブリー(2/1~2)
ここまで来ると、バンコクまでバスで3時間、もうバンコク近郊の町と言っていいかもしれませんが、カオ・ワンと呼ばれる小高い丘にラーマ4世の離宮があり、そのふもとには猿がたくさんいて、いたずら好きというか、ズボンのすそを引っ張ったりしてきて、なかなか楽しいです。しばらく猿と遊んでいたら、地元の生徒たちがぞろぞろとやって来て、その数の多さに、好奇心旺盛な猿たちもちょっと押され気味でした。笑

カオ・ワン 猿 生徒と向き合う猿

(動画)ペチャブリーの猿
<ペチャブリーの宿> Khao Wang Hotel
Khao Wang Hotel 250B
カオ・ワンのすぐ近く。
タイ南部の町⑨ナコンパトム(2/2)
ナコンパトムは中部に属するのですが、南部からバンコクに向かう途中にあるので、『南部の旅』に含めました。駅を出ると、正面にタイ最大の仏塔プラ・パトム・チェディが見え、なかなか迫力があります。ここからバスに乗れば、1時間半でバンコクに到着です。

駅前 街中 プラ・パトム・チェディ

(動画)プラ・パトム・チェディ


バンコクに到着後は、一事出国のため、ラオスへ向かいました。

一応タイの滞在ルールを簡単に説明しておくと、
空路で入国した場合は30日間、
陸路で入国した場合は15日間、
ビザなしで滞在することができます。

今回は全部で45日間なので、
空路で入って30日滞在した後、一時出国して、陸路で再入国すれば、
ビザなしで滞在できることになります。

そういうわけで、もう何回目になるかわからないけど、
タイ東北部の町に寄りつつ、ラオスの首都ビエンチャンまで往復してきました。
『南部の旅』というタイトルから外れますが、
一応雰囲気だけでも紹介しておくと・・・


ラオスの首都ビエンチャン(2/4~5)
タイの国境の町ノンカイからラオスの首都ビエンチャンへは、バスで橋(国境)を渡って、ソンテウに乗り継げば行けますが、今回はノンカイ~タナレン間の国際列車を使ってみました。料金は20B、10分ほどで到着します。駅のイミグレはすいているので出入国手続きはスムーズですが、ラオス側のタナレン駅周辺にはまだ何もなく、公共の交通機関もないため、トゥクトゥクとの交渉がちょっと面倒です。(と言っても、一人50Bほどで町の中心まで行ってくれますが・・・)
ビエンチャンと言えば、メコン川に沿って並ぶ屋台が名物だったのですが、今は整備されて公園のようになりつつあり、屋台は道路を渡った町側にわずかに残っています。
最近ラオスのみやげ物屋で見かけるようになった、ふっくらしたスリッパは、なぜか見ていて癒されます。笑

フルーツシェイク屋 ビアラオ、ラープ、カオニャオ スリッパ

(動画)タイ~ラオス間(ノンカイ~タナレン)の国際列車
<ビエンチャンの宿> Mixay Paradise
Mixay(ミーサイ) Paradise 85000K(850円)
自分が知る限り、ビエンチャンで最もコストパフォーマンスが高い宿。WIFIフリー、朝食付。
タイ東北部の町①ノンカイ(2/6~8)
タイ側の国境の町。川沿いのレストランでメコン川と対岸のラオスを眺めつつ、ビールを飲んだりするのが楽しみです。駅前にはヒョウメンチョウリョクゲストハウスという日本人宿があり、ドミトリー90B、ここで自転車を借りて町をぶらぶらできます。

メコン川 Sunset Terrace 国際列車
<ノンカイの宿> ヒョウメンチョウリョクゲストハウス ドミトリー
ヒョウメンチョウリョクゲストハウス 90B
インターネット、自転車レンタル無料。日本語の本、DVD多数。たまに食事も出る。
タイ東北部の町②ウドンタニ(2/8~10)
東北部の中心的な町ですが、のんびりした雰囲気が漂っています。駅を出て左手にはUDタウンと呼ばれる整備されたエリアがあり、ちょっとしたレストラン街のようになっています。あと、毎回思わず入ってしまうのが、駅前通りにある点心レストランで、一皿20Bくらいでけっこういけます。

UD TOWN 点心レストラン 点心
<ウドンタニの宿> Sri Trakarn
Sri Trakarn 250B
バスターミナル前。WIFIフリー。
タイ東北部の町③コンケーン(2/10~12)
東北部で最も発展している町で、トゥクコムというショッピングモールを中心に賑わっています。Mr.Sushiという日本食レストランでたまたま開店半額セールをやっていて、寿司12コで60Bと激安でした。店内も高級感があるのに、「ほんとに160円とかでいいの?」と、ちょっと申しわけない気分でした。笑
最近バンコクでは見られなくなった象も、たまに歩いています。

Mr.Sushi にぎり寿司 プラ・メー・トラニ

(動画)コンケーンの象
<コンケーンの宿> Sawasdee Hotel
Sawasdee Hotel 400B
部屋にポットとインスタントコーヒーがあるのがうれしい。
あと、今回は寄ってませんが、コンケーンとバンコクの間には、コラートという、チェンマイを一回り小さくしたような町があり、城壁と堀に囲まれて、なかなかいい雰囲気です。


「雰囲気だけ紹介する」と言っておきながら、
南部の町とまったく同じフォーマットになってしまいましたが、
そのへんはあまり気にしないで下さい。笑


<使えるタイ語>
自分がよく使うタイ語を、いくつか紹介したいと思います。
使えるタイ語① ไข่ดาวด้วย カイダーオ・デュアイ
使えるタイ語② ราดข้าว ラート・カオ 
使えるタイ語③ เป็นคนที่ไหน ペン・コン・ティーナイ
使えるタイ語④ ภากไหน パーク・ナイ
使えるタイ語⑤ เอากลับบ้าน アオ・クラップ・バーン
使えるタイ語⑥ ทานนี่ ターン・ニー
使えるタイ語⑦ แปลว่่าอะไร プレー・ワー・アライ
使えるタイ語⑧ คิดว่า キット・ワー



タイのたこ焼き屋台
ペチャブリーの屋台街にて


で、結局南部の特徴は何だったのか?

いや、カニの身が盛られていたり、とか・・・。笑


[戻る]