旅先掲示板

ただいま世界旅行にでかけています



506. カスピ海沿岸の町(2) 旅好き  2002/06/08 (土) 03:05
<マースーレ>
ラシュトからバスで1時間半ほど行った山奥に、マースーレという村があり、一風変わった景観で知られています。山の斜面に階段状に家が建ち並んでいるのですが、家の屋根がそのまま道路になっています。だから下から見上げると、人がいっぱい屋根の上に立っているように見えるのですが、ふつうに道を歩いているだけです。面白いです。

<バンダレ・アイザリ>
名前からわかる通り港町です。港の西側から海岸沿いにかけて公園のようになっていて、カスピ海を眺めながらの散歩は気持ちがいいです。
カスピ海の水は海水ほどの塩分はないけど、真水でもなく、微妙に塩辛いです。防波堤の先端まで行ってぼーっと海を眺めていたら、釣竿を持ったおっちゃんがやってきて、すぐ隣で釣りを始めました。「一体どんな魚が釣れるのやら」と思いつつ、1時間半ほど眺めていたのですが、釣れなかったようです。まき餌をしても、やっぱりダメでした。(残念!)

<アスターラ>
バンダレアイザリから、ハシュトパーという町でサヴァリを乗り継いで行くと、国境の町アスターラに到着します。トルコ国境ではなく、この向こうはアゼルバイジャンです。国境の様子を見ていこうかと思ったけど、雨が降ってきたので、チャイを一杯飲んだ後、そのままサヴァリを乗り継いでアルダビールへ向かいました。

<アルダビール>
あまり知られてないけど、アルダビールはシーア派国家イラン発祥の地です。シェイフ・サフィーオッディーンという人がサファヴィー教団をこの地で興し、彼の子孫のイスマイールがサファヴィー朝を開き、シーア派を国教としました。
町にはシェイフ・サフィーオッディーンの廟があって、ドーム屋根の建物の中は博物館になっています。明の皇帝から送られたという陶磁器(ラーメンのどんぶりみたいなの)とかがたくさん置いてありました。
アルダビールの名物料理に、『アーシュマースト』というヨーグルト味のスープがあります。ナンが一枚付いて1000リアル(16円)。安くておいしいです。




505. カスピ海沿岸の町 旅好き  2002/06/07 (金) 04:17
(イランの話の続きです)

<ラシュト>
テヘランから北へ250km行ったところにラシュトという町があります。カスピ海沿岸の観光拠点となる町です。ラシュト自体には特に見所はないのですが、町を出歩く人の数がやたらと多くて、町歩きが楽しいです。ふつうイスラムの女性はあまり表を出歩かないのですが、イラン人女性は外を出歩くのが大好きで、夕方になると町は黒チャドルでいっぱいになります。ラシュトの中心ショハダー広場から南東にあるバザールでは、肉や魚、果物などの食料品が売られていて、夕方行くとすごい人で活気があります。買い物をする主婦の目は真剣です。

<ラヒジャン>
ラシュトからサヴァリ(乗合タクシー)で東へ1時間ほど行くと、ラヒジャンに到着します。お茶の産地で、チャイの味が一味違います。そして名物料理『ミルザーガーセミー』も見逃せません。ナス、トマト、卵、ニンニクを炒めてペースト状になるまで煮込んだもので、ナスとトマトは皮を除き、卵も黄身だけを使い、おいしくない部分をあらかじめ取り除いてあるのがミソです。これをご飯にのせて食べるとすごいおいしいです。
ラヒジャン・インというホテルのレストランで食べたのが特においしくて、ライス、ビール(ノンアルコール)、そして食後のチャイ(ポット)を付けて、20000リアル(320円)でした。高級レストランなのに異様に安かったです。笑

<ラームサル>
ラヒジャンから東へ2時間ほど行くと、ラームサルに到着します。リゾートビーチなので、泳げたら泳ごうと思って行ったのですが、黒いオイルが浜辺に流れてきていて、泳げる状態ではなかったので、引き返すことにしました。
バスターミナルに向かって歩いていると、通りかかった車に陽気そうなおっちゃんが2人乗っていて、
「乗っていけ」
と言うので乗せてもらうことにしました。
「テルミナール(ターミナル)からはどこへ行くんだ?」
と聞くので、
「ラヒジャン」
と言うと、
「じゃあそこまで乗せていってやる」
と言って、80kmの道のりを乗せてくれました。
おっちゃん達も同じ方向へ行くから乗せてくれたんだと思っていたら、そうではなくて、これからまたラームサルへ戻るといいます。つまり往復160kmの道のりをわざわざ車で送ってくれたわけです。
いくらガソリンが安いとはいえ、見ず知らずの外国人にそこまでしてくれるとは、頭が下がる思いでした。
(途中、ソフトクリームもおごってくれたし・・・)




502. トラブゾンより(2) 旅好き  2002/06/06 (木) 03:21
今はマクドナルドの左隣の階段を上がったところの3階にあるインターネットカフェ(1台だけ日本語入力可)にいます。昼間は学校帰りの高校生が周りで大音量でゲームをしていて、時々奇声を発して騒いだりしていたから、「やかましいなあ、こいつら」と思いながらしてましたが、今は静かです。
(日本との時差は6時間なので、この掲示板の時間−6時間がトルコ時間です)

ワールドカップ始まりましたね。一昨日トルコとブラジルの試合がありましたが、町を歩いていると大歓声があがったから、何事かと近くのロカンタ(食堂)に入ってテレビを覗き込んだら、トルコが1点先制したところでした。おっちゃんたちがビール飲みながら奇声を発して(トルコ人はよく奇声を発する)大興奮してました。(結局2−1で負けましたが…)
イランにいた時は「イランがんばれ」と思ってたけど、トルコにいるとやはりトルコを応援してしまいます。他人事とは思えないです。

ところで、今近くのロカンタで夕食をとってきましたが、料理が並べてあるブースをのぞくと、見慣れないものがありました。魚です。
「これ!」
と思わず指差して注文してしまいました。大きい魚ですが、味はイワシに似ていて、それがジャガイモ、タマネギ、トマトと一緒に煮込んであります。「海の近くだから魚はおいしいだろう」と思っていましたが、予想通り”激うま”でした。ヤバイです。マクドナルドとか行ってる場合じゃなかったです。笑

トルコは料理がおいしいと、前からうすうす感じてはいましたが、今日再確認しました。この味付け・・・、歴史を感じさせる奥深さがあります。あなどれません。
う〜む、トラブゾンの滞在伸びそうです。笑

現在地:トラブゾン(トルコ)




501. トラブゾンより 旅好き  2002/06/05 (水) 20:49
トルコのトラブゾンに来ています。目の前は黒海です。
地図で見ると湖みたいに見えるけど、実際に見ると、どこからどう見ても『海』です。広いです。

今は、Erzurum Hotel に泊まっています。1泊7ミリオン・リラ(630円)と高めですが、ホットシャワー、TV付きで快適です。そしてベランダからは黒海が見えます。朝起きてカーテンを開けるのが楽しみです。
町の雰囲気は、トルコにちょっとロシアが混じった感じです。キリル文字(ロシア文字)も見られます。山の斜面にはりつくように家が建っていて、石畳の坂道が独特です。

そしてマクドナルド発見! 昨日行ってみましたが、ビッグマックセットが4.5ミリオン・リラ(400円)でした。一緒に付いてくるパック入りのトマトケチャップが妙においしかったです。トマトの味が濃厚で、なんか一味違います。
いや〜、ここもなかなか居心地がいいです。潮風にふかれながらの朝の散歩が気持ちいいです。

ワン湖とアニ遺跡も良かったですが、その話はまた後日に。
イランの話を先にしてから・・・まだけっこうあるな・・。(−_−;)

現在地:トラブゾン(トルコ)




498. テヘランの話 旅好き  2002/06/05 (水) 19:51
テヘランでバックパッカーの溜まり場になっているのが、マシュハドホテル。ドミ25000、S30000、W55000(1人の場合は40000リアル)で、情報ノートあり、インターネット(18000リアル/1h)は日本語可、レストランではおじいさん自慢のトマトオムレツ(うまい)が食べられて、ホットシャワーは1泊につき1回無料。なかなか快適な宿で、日本人も常時5〜6人は滞在しています。
(10000リアル=160円)

ここの宿は、ナインティナイン岡村に似たやつが仕切っていて、日本語もけっこう話すのですが、人を見下したような態度を取るため、日本人には「うざい」と不評です。
(「そんなこともわからないの?」とか「さっき言ったでしょ、聞いてた?」みたいな態度)

ちょっと話は飛ぶけど、ムスリム(イスラム教徒)は「うそつき」という言葉にとてもショックを受けます。
「うそをついてはいけない」みたいな戒めがあるのか知らないけど、とにかく、普段客からぼったくってるようなやつでも、一言「うそつき」と言われると、ガックリと肩を落として落ち込みます。

ある朝部屋を出て歯を磨いていると、岡村が日本人旅行者と何やら口論しているようなので行ってみると、
「おまえまた嘘ついたな、もういい!」
と言って、その日本人旅行者が宿を出て行くところでした。
さすがの岡村も「うそつき」と言われてショックを受けたのか、うつろな目で呆然と立ちつくしているので、
「どうかした?」
と声をかけると、
「今朝はシングルが満室だったから満室だといったんだ。でも後で1人出ていったからちょうど来た客をそこへ入れたんだ。オレはうそはついていない」
と目に涙を浮かべて訴えかけるように言ってきたから、(事情はよくわからんけど)、
「あんたは悪くない。ノープロブレムだ」
と言ったら、その後、(その日はシングルが満室で40000のダブルに泊まっていたのですが)、
「25000のドミトリー空いたけど移る?」
とわざわざ言いにきてくれたり、インターネットをしたら、
「1時間半で27000だけど、半端だから25000でいいよ」
とディスカウントしてくれたり、ちょっと”いいやつ”になってました。笑




497. マシュハドの話 旅好き  2002/06/05 (水) 19:21
マシュハドの『イマーム・レザー廟』は、イラン最大の巡礼地で、その建築物の豪華さと、熱狂的な巡礼者の姿は一見の価値ありです。

多くのアラブ諸国がスンニ派なのに対し、イランの国教はイスラム教シーア派です。ムハンマドの後継者を決めるときに、スンニ派とシーア派に分裂しましたが、後継者をイスラム教徒の総意で決めようとしたのがスンニ派、ムハンマドの血統を引くものをイマームとして後継者に立てたのがシーア派です。マシュハドは第8代イマームのレザーが殉教した地で、それ以外のイマームの殉教地はすべてイラン国外にあるため、イラン最大の聖地となりました。

イマーム・レザー廟はハラメ・モタッハル広場という宗教複合施設の中にあって、広場にはモスクや学校、博物館、図書館、観光案内所などがあります。広場内は撮影禁止で、荷物の持ち込みもできないので、荷物はホテルにおいて手ぶらで出かけました。入口で簡単なボディチェックを受けて、中に入ってみた第一印象は、
「お金かけたなあ」
というものでした。
イランが総力をあげて建設したという感じで、イスファハンのマスジェデ・イマームに匹敵するほどの豪華な門がいくつもあり、さらに中央のレザー廟の中に入ると、まるで万華鏡の中に入り込んだようで、内壁には一面銀の装飾がなされています。目がチカチカします。
そんな中を巡礼者の列に加わり進んでいき、イマーム・レザーの棺の前まで来ると、そこに群がる人々の熱気に圧倒されます。棺に触れようと、みんな必死です。幼い子供を人込みの上に放り投げて、
「さあ、触ってくるんだ!」
と叫ぶ父親がいます。
すぐ隣ではおじいさんが、コーランを手に声を張り上げて泣いています。
あまりのテンションの高さに、これ以上進むのは身の危険を感じたので、3mほど手前で引き返して出てきました。

テヘランから片道15時間と、行くのは大変ですが、それでもここは一見の価値ありです。日本人の理解を越えた、シーア派教徒にしかわからない世界があるようです。




496. ハマダーンの話(2) 旅好き  2002/06/05 (水) 18:53
次の日はちゃんとバスも動いていたので、アリサドル洞窟へ向かいました。

アリサドル洞窟は、ウォーターケーブ(中に水が溜まっている洞窟)としては世界最大で、その水の上を足漕ぎボートに乗って進んで行くことができます。真っ暗な洞窟の中をボートに乗って進むのは楽しいです。といっても自分で漕ぐわけではなく、漕ぐのは洞窟のスタッフで、客はその後ろにロープで数珠つなぎになっているボートに乗り込みます。洞窟の内部は水があることを除けば普通の鍾乳洞で、かなり奥行きがありますが、ボートに座っているだけなので、楽ちんです。太陽の光がまったく届かないため、水の中は無生物で透き通っています。所々がライトで照らし出された真っ暗な鍾乳洞の中を、チャポチャポと音をたててゆっくりと進んでいきます。

高校生の団体が一緒に乗っていたのですが、1艘目に女子生徒、2艘目に男子生徒が乗っていて(自分は3艘目)、時々男女間で水のかけあいが始まります。
自分の前に座っていた男が、女子生徒にかけると見せかけて、すぐ前の男の背中にバシャバシャと水をかけて、かけられた男が、
「オレにかけるなよ〜」
とか言ってる様子が、妙におかしかったです。(男の背中びしょぬれ)

洞窟を出てバスを待っていると、一緒にバスを待っていたイラン人夫婦が、リンゴやら干しあんずやら、いろいろと食べ物を分けてくれた上、ターミナルから町までのタクシー代もおごってくれました。
ほんとにイラン人には、行く先々でお世話になってます。

アリサドル洞窟の入場料は20000リアル(320円)。
外国人があまり来ないためか、料金は共通です。

しかしここは面白かったです。




495. ハマダーンの話 旅好き  2002/06/05 (水) 18:23
(イランの話の続きです)

ハマダーンは紀元前6世紀頃、メディアの首都エクバタナとして栄えた由緒ある町ですが、今この町を訪れる旅行者の目的は、ズバリ、『アリサドル洞窟』。イラン人なら誰でも知ってる人気観光地です。
次の日さっそく出かけたら、なぜか交通機関がすべてストップ。アリサドル行きのバスはないとのことでした。町には黒い旗が掲げられ、店もすべて閉まっていて、何だか様子が変です。宿に戻って聞いてみると、今日5月11日は「ムハンマド昇天日」で、店もバスもアリサドル洞窟も休みだということです。
イスラムの祝日は太陰暦(354日周期)なので、5月11日が祝日というわけではなくて、毎年11日ずつずれていきます。だから外国人はよほど注意していないと、なかなか気づかないです。
町は人影もまばらで、シーンと静まり返っています。やがてモスクのスピーカーから、いつものアザーンとは違った、泣くように何かを読み上げる声が聞こえてきました。

夕方になると店も開いて、いつも通りにぎやかになりました。
ハマダーンの町は、イマーム・ホメイニー広場を中心に放射状に広がっていて、それより少し南のブーアリスィーナ広場には、中央に噴水、その周囲に芝生があって、地元の人たちの憩いの場になっています。
そのあたりをぶらぶらしていたら、おばちゃんが味噌のようなものを売っていて、
「1つ買っていきなさい」
と盛んにすすめるので、「何だろこれ?」と思ってしばらく見ていると、イラン人夫婦が近づいてきて、その奥さんの方が、
「少し食べてみて、気に入ったら買えば? お金は私が出してあげるから」
と言って、なぜかいきなりおごってくれました。
食べてみると小麦粉と砂糖で作った甘いお菓子で、おいしかったです。

初対面の外国人に対して、一言の会話もなしにいきなりおごるというのは、日本ではちょっと考えられないことですが、イランではこれが初めてではなく、ちょくちょくあります。
このイラン人の『親切さ』は、自分にとっても未体験で、しばらく考えさせられました。

−続く−




493. ドウバヤジットより(2) 旅好き  2002/05/30 (木) 04:09
トルコのドウバヤジットにいます。何をするってわけでもなく、だらだらしてますが、ここも気持ちのいい町です。
今泊まっている Saruhan Hotel(シングル$3)には、2つだけ道路に面した部屋があって、そこにいるのですが、朝起きて窓の外を見ると、いきなりアララト山がドーンと目に入ってきて、毎日最高の目覚めです。

そして何と言っても、トルコは料理がうまい!
メニューが豊富です。ロカンタと呼ばれる食堂へ入ると、ケバブ類の他に、ステンレスのトレーにおかずが6種類ほど入っていて、好きなのを選べるのですが、そのおかずが毎日日替わりでメニューが変わり、一体何種類あるのか、飽きないです。そしてうれしいことに、パンがタダです! 机の上のケースにフランスパンがいっぱい入っていて、何か一品注文すれば食べ放題です。だから、スープだけ注文して、パンをお腹一杯食べておけば、70円ほどで済むんですが、しかしここはガツンと、おかずもいっときましょう。1品120円ほどで、肉や野菜の煮物にトマトソースとヨーグルトソースが付いていて、何を食べてもおいしいです。
トルコは東と西でかなり物価に格差があって、西へ行くほど高くなり、イスタンブールだと2倍近くになるということです。だから今のうちにガンガンいっときましょう。笑

トルコは小さな町にもATMがあって、現地通貨が引き出せるので便利です。昨日さっそくATMで、100000000リラ(1億リラ!)おろしました。ま、9000円なんですけど、でも画面を見て金額を選択するときは、ちょっと慎重になります。
「ほんとにこのゼロの数でいいんだろうか?」って。笑

明日はワンへ行って見ようと思います。

現在地:ドウバヤジット(トルコ)




491. チョガザンビルの話 旅好き  2002/05/30 (木) 03:00
イスファハンから、もう1つの世界遺産『チョガザンビル』へ行くには、いったんバスで15時間かけてアフヴァーズという町まで行き、そこでミニバスに乗りかえてシューシュへ、さらにそこからタクシーをチャーターして行きます。(けっこう大変)
チョガザンビルは、ジグラットと呼ばれる階段状ピラミッドで、紀元前13世紀にこの地に栄えたエラム王国の神殿として建てられたものです。かなり古いです。メソポタミアのジグラットの多くは、イラク国内にあるため、気軽に見に行けるイランのチョガザンビルは貴重です。

タクシーで舗装されていない道をしばらく行くと、見渡す限りの草原の中にいきなりピラミッドが現れます。
入場料は20000リアル(320円)。以前はピラミッドの上に上ることもできたのですが、今は遺跡保存のため立入禁止になっています。周囲をぐるっと周ると、直径1mほどの日時計や、日干し煉瓦の床に子どもの足跡(紀元前の足跡)が付いていたりして、面白いです。

シューシュからチョガザンビルまでは往復80kmの道のりですが、タクシーは50000リアル(800円)で行ってくれます。日本だとガソリン代だけで飛んでしまいそうですが、イランでは十分儲けが出ます。
(ガソリン水より安いから、リッター8円だから)笑

シューシュからケルマンシャーへは、いったんミニバスでアンディメシュクという町まで行き、そこで乗り換えます。

イランでは『地球の歩き方』が大活躍です。写真が多い上、ペルシャ語表記がたくさんあるので、イラン人が見ても面白いようで、みんなけっこう熱中して見ます。
アンディメシュクでも、バス会社のオフィスでバスを待っている間、オフィスの兄ちゃんが熱心に見ていたのですが、
「見せてくれたお礼だ」
と言って、チャイやらお菓子やら、いっぱいご馳走してくれました。
イラン人はけっこう義理堅いところがあって、人から何かしてもらったら、必ず何かお返しをしようとします。
ケルマンシャーのケバブ屋でも、店の兄ちゃんが熱心に見ていたのですが、チャイを1杯おごってくれた上、
「これ1本サービスしとくよ」
と言ってケバブを1本付けてくれました。
ガイドブックを一冊持ってるだけで、ずいぶんといい思いができました。

ケルマンシャーからミニバスに3時間乗ると、かつてメディアの首都だった町ハマダーンに到着します。




490. イスファハンの話(2) 旅好き  2002/05/29 (水) 03:33
イスファハンはふつうに町中を歩くのがまた楽しいです。
ジーンズが並ぶ洋服屋、サンドイッチ屋、映画館、そんな中を黒いチャドルに身を包んだ若い女の子が、ソフトクリームを片手に楽しげに歩いています。
川原で夕涼みをする家族、木陰で何やら集会を開いているおじいさんたち、これほど平和にゆっくりと、時間が流れている場所も珍しいです。
ザーヤンデ川のほとりに座って、スィーオセ橋やハージュ橋(アーチがきれい)を、水の音を聞きながらぼーっと眺めているのは気持ちがいいです。イラン人もポツリポツリと、それぞれの場所に座って川を眺めています。

この辺りに座っていると、よく学校帰りの黒頭巾女子高生が、
「Can you speak English?」
とか言って、話し掛けてきます。(たいてい5〜6人でかたまって来る)
学校で習った英語を使ってみたくてしようがないようで、一方的にいくつか質問をしてから、
「Thank you」
と言って去っていきます。
たまにこちらから質問をすると、
「え、何て言ったの? 何て答えればいいの?」
と、みんなであーだこーだと相談してから、答えてきます。(ハハ…)

イマーム広場の2階には展望チャイハネがあって、ここのテラスでチャイとケーキを食べながら眺めるイマーム広場は最高です。モスクが夕陽で照らされる夕暮れ時が特にいいです。
そしてそれを眺めながら、
「もう一泊しようかな…」
と思うことでしょう。笑

現在地:ドウバヤジット(トルコ)




488. イスファハンの話 旅好き  2002/05/29 (水) 00:47
イスファハンはサファヴィー朝ペルシアの都だった町で、ここの『イマーム広場(王の広場)』は世界遺産になっていますが、これほど気持ちのいい空間は、世界でも数少ないでしょう。気持ち良すぎて、2泊の予定が4泊になってしまいましたが、多くの旅行者が長く滞在する町です。

ヤズドからバスで5時間、夕方着いたのですが、さっそくイマーム広場へ行ってみると、正面にマスジェデ・イマーム(旧名マスジット・イ・シャー)が見えます。6年前にも1度見ているのですが、何度見てもいいです。形、模様、色合い、全てが美しく、しばらくぼんやりと見とれてしまいます。夜にはライトアップされ、その姿もまた幻想的です。
イマーム広場は周囲をバザールで囲まれた四角い空間で、きれいに整備された芝生に石畳の通路が通っていて、馬車が何台か待機しています。芝生の中には四角い池があり、噴水が水を噴き上げています。夜になると噴水の水が赤くライトアップされて、その周囲でイラン人家族が弁当を広げて、モスクを眺めつつ食事をとっています。幻想的でもあり、和気あいあいとしたのどかな光景でもあります。

イスファハンでは、Amir Kabir Hostel に泊まりました。ドミ20000リアル(320円)。バックパッカーのたまり場です。情報ノートや日本語の本も何冊かありました。(名探偵コナンとか…)
日本人は4人ほどいましたが、その中にアフリカを縦断してきた人がいて、いろいろと貴重な情報をもらいました。アフリカ全部とアジア全部の情報交換なので、かなり時間がかかりましたが、これは貴重でした。
同じ部屋にはアメリカ人が1人泊まっていて、深夜2時半に部屋に戻った時にはもう寝ていたのですが、次の朝6時には起きて散歩に出かけていたから、そのアメリカ人が言うには、
「夜寝る時は誰もいなくて、5時に目がさめた時は誰かがいて、7時に起きた時はやっぱり誰もいなかったから、俺はてっきりイリュージョン(幻影)を見たんだと思ってたよ」
と言ってました。
(やっぱりアメリカ人は言うことが面白いです)笑
母親がイラン人で、母の故郷を1度見ようとイランに来たそうですが、
「アメリカ人にとってイランの旅はなかなかエキサイティングだ」
と言ってました。笑

−続く−




487. ヤズドの話(2) 旅好き  2002/05/28 (火) 23:58
ヤズドのもう一つの見所が『沈黙の塔』。50年前まではこの塔の上で鳥葬が行われていました。ゾロアスター教では、火、水、土が神聖なものとされているため、それらを死体で汚すことを嫌ったためです。

*****

「火も水も土も汚してはいけないとなると、死体を燃やすこともできないし、川に流すことも、土に埋めることもできませんね」
「長老、どうします?」
「う〜む、困ったのう…」
すると、少し離れた所で、ひざを抱えて座っていた少年が立ち上がり、
「長老、鳥に食べさせてはどうでしょう。これなら火も水も土も汚れません!」
「おお、そうじゃ、それがよい!」

というわけで・・・

いや、そんな物語があったかどうかは知らんけどね。
今考えたんだけどね。笑
まあこんな風にいろいろと話し合って決めたんでしょう。

*****

アザディ広場の前にはレンタル自転車があって、なぜかパスポートを預けるだけで無料で自転車をレンタルできます。さっそく自転車を借りて沈黙の塔へと向かいました。30分ほど行くと2つの岩山が見えてきて、左の高い方が男性用、右に女性用の鳥葬の塔が立っています。

とりあえず左の高い方へ登り、塔の上に上がってみると、ヤズド大学の学生が5人ほどギターを弾きながら歌っていて、
「サラーム!」
と言って輪の中に入れてくれました。
今は使われていないとはいえ、元々葬儀場だった所だから、ちょっと不謹慎な気もしたけど、楽しそうなのでしばらく一緒になって歌っていました。
女性の一人が、
「もう結婚してるの?」
と聞くので、
「まだ」
と言うと、
「ヒュ〜」
とか言ってはしゃいでいました。

『沈黙の塔』・・・死の雰囲気を味わい、ちょっと哲学的な気分にでもひたろうかと思っていたのですが・・・
なんかやたらと楽しかったです。笑

最後にギャズ(ヌガーみたいなお菓子)を1個もらって、
「ホダ ハーフェズ(また会いましょう)」
と手を振りつつ、山をおりました。




485. ヤズドの話 旅好き  2002/05/28 (火) 22:40
バンダル・アッバースから夜行バスで15時間、ヤズドに到着します。ゾロアスター教(拝火教)の町です。

ゾロアスター教は世界で最も古い宗教で、紀元前15世紀〜紀元前6世紀のある時期に(古すぎてはっきりわからない)、ゾロアスターによって始められたとされています。善霊アフラマズダと悪霊アリーマンがこの世を舞台に対立していて、人々はどちらにも荷担できるが、最後には善が勝利して、悪が罰を受けるという二元論が特徴です。ササン朝ペルシアの時代にはイランの国教となりましたが、今はすっかりイスラム教に取って代わられました。でも全くなくなったわけではなく、今でもヤズドを中心に25000人ほどのゾロアスター教徒がいるということです。
ヤズドの拝火教寺院には、1500年以上絶やされたことのないという聖火が燃え続けています。ゾロアスター教の司祭が一定時間ごとに薪木を加え続けているということですが(1500年以上も!)、そう思って見るとジ〜ンとくるものがありました。

ヤズドでは、Amir Chagmag Hostel に泊まりました。ロケーションが良く、オーナーも親切なので、欧米人の溜まり場になっています。この宿で、チャク・チャクのツアーをやっていたので参加することにしました。1人40000リアル(640円)。フランス人夫婦が同行です。
ゾロアスター教の聖地チャク・チャクは、ヤズドから北へ50km。岩と砂だけの何もない荒野をひたすら走り続けると、やがて一つの岩山にたどり着き、その中腹にへばりつくように家が何軒か建っているのが見えます。

ササン朝ペルシアが滅ぼされる時に、5人の皇女のうちの1人がこの地に逃れてきたが、敵軍が皇女を洞窟に追いつめた時、皇女はそこで忽然と姿を消し、そこには彼女の化身であるかのように1本の木が生えていたということです。その木の根元からは今でも湧き水がしたたり落ちています。
「チャク・チャク」とは、日本語で言うなら「ポタポタ」、水がしたたり落ちる音のことです。

白い服に白い帽子をかぶったゾロアスター教の司祭が、中に招き入れてくれて、いろいろと説明してくれました。チャク・チャクはイラン最大のゾロアスター教聖地で、年に1度の祭の日には、世界中のゾロアスター教徒がこの地に集まるそうです。(日本からも毎年3人ほどのゾロアスター教徒がこの地にやってくるそうです)

−続く−




484. バンダル・アッバースの話(2) 旅好き  2002/05/28 (火) 21:34
モーターボートを一回り大きくしたようなボートで、20人ほど乗り込めるのですが、けっこうスピードが出ます(時速50〜60km)
ちょうどスキーでコブをジャンプする時のように、波の上を飛びながら進むのですが、着水した時の衝撃がすごくて、大きい波を飛んだ後は、水しぶきがザッバーンと入ってきて、いきなり全身びしょ濡れです。
「え? これに40分乗るの?」
って思ったけど、乗ってしまったからには、もう開き直るしかありません。後ろで母親と子供たちが、互いにしがみつくようにしてじっと耐えていて、小さい子供はワンワン泣いています。
最初は同情もしたけど、
「この人たち、毎日こんなので島と陸を往復してるんだ・・・」
と思うと、申し訳ないけどおかしくなってきて、一人笑いをこらえていました。
港に着く頃には体はぐったりと疲れていて、服もカバンもびしょ濡れです。お母さんと子供たちもヨロヨロとよろめきながら港にあがってきました。
(もうすぐ橋ができるようなので、それまで頑張って下さい)笑

次の日は朝からホルムズ島へ行きました。
今度は間違わないように、
「ホルムズ? ホルムズ?」
と何度も確認しながら、ボートに乗りました。
島に着き、ポルトガルの城砦跡まで歩いていくと、遺跡の上から「お〜い」と声がするので、見ると、バムで会ったKさんが手を振っています。そこまで登っていき、一緒に見てまわることにしました。
朽ち果ててはいるものの、地下の教会跡などが残っていて、思ったより見ごたえがありました。海岸沿いには大砲の残骸が残っているけど、おもちゃみたいに小さいです。
「これに撃退されたんだ・・・」
と思いつつじっと見ていましたが、どんな戦いだったのか興味をそそられます。

帰りのボートは3時頃でしたが、すでにけっこう波は高くなっていました。
最初のうちはKさんも、
「これ、おもしろい」
と言って笑ってたけど、港に着く頃には無口になっていました。

「なんか腹へりましたね」
「へりましたね」
「久しぶりに、まともなもん食いに行きません?」
と言うので、レストランへ行ってチェロモルグ(鳥の煮込みとライスのセット)を食べました。おいしかったです。

バンダル・アッバースの一番の見所は、夕暮れ時のボートかもしれないです。
生涯忘れられない体験となることでしょう。
(波が高くなるのは夕方からなので、船酔いする人は午前中に戻ってくれば、たぶん大丈夫だと思います。たぶん…)




481. バンダル・アッバースの話 旅好き  2002/05/28 (火) 20:42
バンダル・アッバースはペルシャ湾に面した港町で、ホルムズ海峡を挟んで、アラビア半島はもう目の前です。
(ずいぶん遠くまできたものだ・・・)

沖に浮かぶ小さな島、ホルムズ島は、大航海時代には貿易港として栄え、後にポルトガルがペルシア湾をおさえる拠点として、城砦を築いた場所です。
1550年に、オスマントルコが攻略に乗り出すが撃破され、17世紀始めにはサファビー朝のシャー・アッバースが攻略するが、これも失敗。鉄壁の要塞でした。しかし攻略に失敗したシャー・アッバースは、
「そんなに鉄壁の要塞なら無理に攻略する必要はない」
と、対岸に新たな港を建設したため、やがて島の重要性は薄れ、今では小さな村と廃虚となった城砦を残すのみとなりました。この時建設された港が、バンダル・アッバース。「アッバースの港」という意味です。

この町では日本人は珍しがられます。
前を歩く子供は、木にぶつかりながらもこっちを見ているし、黒いチャドルに身を包んだ女性も、やたらとジロジロ見てきます。
(こっちが顔を隠したくなる…)
そして暑いです。イランは全体的に標高が高いので(1000〜2000m)涼しい町が多いのですが、海岸沿いだけは別で、バスから降りた途端、サウナのような湿気、「やばい…」と思ってしまう暑さでした。ホテルはエアコン付きが当たり前なので、安宿でも55000リアル(880円)と高めです。

ホルムズ島へは、港からボートに乗って渡ることができます。早速行ってみようとボートに乗りこんだのですが、どこで間違えたのか、着いた場所はとなりのケシム島でした。笑
しょうがないので、その日はケシム島を見てまわることにしました。バンダル・アッバースの海はけっこう汚れているのですが、ケシム島まで来ると海はエメラルドグリーンできれいです。島はちょっとした町で、サンドイッチ屋などが並び、食べ物には困らないです。イランのサンドイッチは、ナン(丸く薄いパン)でソーセージや野菜をくるんだもので、1個2500リアル(40円)ほどです。せっかく来たので一つ食べて帰ることにしました。

ホルムズ海峡は夕方になるにつれて波が高くなるのですが、夕方4時頃に乗った帰りのボートが、なかなかすさまじいものでした。

−続く−




480. バムの話 旅好き  2002/05/28 (火) 00:59
ガイドブックに、『バムを見逃すなかれ』と書いてあるのを見て、「おおげさだなあ」と思っていたけど、確かにここは見逃せないです。アジア横断ルートの中でも屈指の見所『アルゲ・バム(バム城砦)』、すごかったです。

バムでは、AKBAR TOURIST G.H. に泊まりましたが、ここのオーナー、アクバルさんは元英語の先生なので、英語はよく通じます。ドミトリーが25000リアル(400円)。エアコン付きでホットシャワーもあって、なかなか快適でした。

次の朝、早速アルゲ・バムを見に行きました。
町の人々がみんな、「ハロー」とか「サラーム(こんにちは)」とか、声をかけてきます。
アルゲ・バムの入場料は30000リアル(480円)。城壁に囲まれた無人の町で、入るといきなり町全体が圧倒的な迫力で迫ってきます。

アルゲ・バムの始まりはササン朝ペルシアの時代(226〜)と言われていますが、度重なる侵略にさらされているうち、1722年を最後に、人々はこの町を放棄し、無人の廃虚となりました。
城壁の中には乾いた土(日干しレンガ)でできた巨大な城を中心に、住居や学校、モスク、キャラバンサライ(商隊宿)、ハンマーム(共同浴場)、ズルハネ(トレーニングジム)などが、今も使えそうな状態でそのまま残っています。しかし人はいません。ただ建物だけがあって人がいない、静まりかえった町の中を一人歩いていると、不思議な気分になります。
城門の2階にはチャイハネ(茶店)が1軒あって、チャイを飲むことができます。1ポット2000リアル(32円)。アルゲ・バムの町並みを眺めながら飲むチャイは、なかなかの贅沢です。欧米人の団体客が、迷路のような町の中を、少し興奮気味に歩いていくのが見えます。

城の一番上の見張り台に上ると、城壁の外側にナツメヤシのオアシスが広がっているのが見えます。
そろそろ出ようと入口近くまで行くと、同じ宿に泊まっているKさん(この人とはギルギットとクエッタでも会っている)が、
「すごいですね〜」
と言いながら入ってきたので、
「このゲートの上からの眺めがまず、すごいですよ」
と言って、一緒にゲートの上へ上がると、
「うおぉ〜、すげぇ〜、なんじゃこりゃ〜」
と感動しまくってました。
正面に土でできた巨大な城、眼下には迷路のような無人の町が広がっています。

人がいなくなったことで、かえって生き生きと魅力を増しているアルゲ・バム、不思議な場所です。




478. パキスタン〜イラン国境越え 旅好き  2002/05/28 (火) 00:03
クエッタから夜行バスに乗ると、次の朝、国境の町クイ・タフタンに到着します。途中は何もない荒地が続いていて、ミネラルウォーターも手に入らないので、クエッタで買っていくといいです。(パキスタンで夜行バスに乗る場合は、なるべく前の席を確保した方がいいです。道が悪いので、後ろだと揺れが激しくて眠れないです)

国境はすごい人で、イミグレの前には1000人ほど座って待っていました。今はパキスタンから出国できる国境はここだけだから、人が集中してるんでしょうか。外国人は優先的に手続きしてもらえるので中に入ると、机の上にはすごい数のパスポートが山積みになっていて、おっちゃんが4人掛かりで処理していました。1時間ほど待たされたけど、それでも他の人よりはかなり早く済みました。
イミグレ周辺には闇両替屋がいて、パキスランルピーからイランリアルに両替できますが、クエッタの方がレートはいいです。
パキスタンのカスタムは、日本人はノーチェック。イラン側のイミグレは5分程で済み、カスタムで出国カードにサインをしてもらい、簡単な荷物検査で終了です。

国境から最寄りの町ザヘダンへはバスがありますが、超満員だったので乗合タクシーで行くことにしました。4人で乗って1人20000リアル(320円)。イランの道路はパキスタンに比べて良く、一直線なので、車は時速150kmくらいで飛ばします。国境からザヘダンまで100kmほどありますが、50分で到着しました。道路以外には何もない荒野が続いていて、時々野生のラクダが歩いているのが見えます。

ザヘダンからバスに5時間ほど乗ると、バムに到着です。




477. ドウバヤジットより 旅好き  2002/05/26 (日) 23:54
トルコにやって来ました〜。(*^0^)
いや〜、イラン旅行は楽しかったです。
3週間あれば余裕で抜けられると思ったけど、まるまる1ヶ月滞在してしまいました。なんと言っても人が親切でした。

そしてここトルコもいいです。
「東トルコは人がいい」とは聞いていたけど、国境からここまで来るミニバスの中も、いいおっちゃんだらけでした。(いきなりトルコ語教室)

しかし、パキ、イランと旅してきた者にとって、トルコの町中に平然と貼ってある、肌を露出した女性のポスターは衝撃的です。
別に水着とかじゃなくて、ふつうにTシャツ着て立ってるだけなんですけど、「ムムッ」と立ち止まってしまいます。
「おいおい、肘(ひじ)と膝(ひざ)が見えてるよ。 いいの、こんなの?」
とか言いながら・・。笑

ドウバヤジットはインターネットが1時間500000リラ(50円)と安いので、イランでの話もちょっとずつ書いていこうと思います。
現在、$1=1370000トルコリラ。
(↑すぐには読めない…)
500000リラ札と5000000リラ札とか、間違えるっちゅうね…。笑

あ、そうだ。
今日からビール飲み放題!
(ヤッタァー)

現在地:ドウバヤジット(トルコ)




471. テヘランより 旅好き  2002/05/18 (土) 00:07
マシュハドでビザ延長しました〜。(^0^*)
なんと30日も!
まあそんなに長くはいないと思うけど、同じ手間なので念のため長くしておきました。

昨日、日本料理店『瀬里奈』へ行ったら開いてました。
15日まで休業で、昨日から営業開始。見事にタイミングぴったりです。
スキヤキにするか、それとも名物キャビア寿司にするか、すごい迷いましたが、メニューのスキヤキの下に、(ヤキトリ付き)と書いてあるのを見て、思わずスキヤキにしてしまいました。
いや〜、おいしかった。(*^-^*)
日本から短期旅行で来る人は、日本に帰ってから食べた方がずっとおいしいと思うけど、長期旅行者にはありがたいです。
(生卵が出てきたときは、ちょっと泣きそうになった)笑

しかし高いです!
テヘラン一高いという噂は本当かもしれないです。
スキヤキ…55950リアル
ビール(ノンアルコール)…20900リアル
生卵追加…6950リアル
これに15%のサービス料が付いて、なんと100000リアル!
「ひぃ〜」て思ったけど、でも1600円と考えると、まあふつうかな。こういう時だけは日本の金銭感覚に戻すといいね。笑
店の雰囲気は格調高くていいです。となりで金持ちそうなイラン人カップルが天ぷらを食べてました。
ちなみにキャビア寿司は2コで59500リアル(約1000円)。
これは「ひぃ〜」だね。笑

今はテヘランの MASHHAD HOTEL に泊まっています。ドミトリーが25000リアル(400円)。同じ部屋にはスロベニア人が1人います。旧ユーゴから分離した国です。
「スロベニアから来た」
と言うので、
「それは国ですか、それとも町の名前ですか」
と、(知ってて冗談で)聞くと、
「カントリー!」
と、ちょっとおこってました。笑
世界地図を出して、
「どこですか?」
と聞くと、
「ここだよ」
と指差すので、いったん眼鏡をふいてかけ直してから、地図に顔を近づけて、目を凝らすように見ていたら、
「そこまでしなくても見えるだろ」
と、またおこってました。笑

んじゃ、明日のバスでカスピ海沿岸へと向かいます。
まずはラシュトへ。

現在地:テヘラン(イラン)




470. パキスタン国内の移動 旅好き  2002/05/17 (金) 23:27
<パキスタン国内の移動>
○ワガ〜ラホール
バス、1時間、10ルピー
○ラホール〜ラワールピンディ
バス(A/C)、6時間、120ルピー
○ラワールピンディ〜ギルギット
バス、16時間、400ルピー
○ギルギット〜カリマバード
バス、3.5時間、60ルピー
○カリマバード〜アーリアバード
乗合トラック、30分、10ルピー
○アーリアバード〜ラワールピンディ
バス、19時間、460ルピー
○ラワールピンディ〜タキシラ
バス、1時間、13ルピー
○ラワールピンディ〜イスラマバード
バス、1時間、10ルピー
○ラワールピンディ〜ラホール
バス、7時間、80ルピー
○ラホール〜サーヒワール
列車、3.5時間、40ルピー
○サーヒワール〜ハラッパ
バス、1時間、10ルピー
○ハラッパ〜ムルタン
バス(A/C)、3時間、75ルピー
○ムルタン〜サッカル
バス、15時間、150ルピー
○サッカル〜ラルカナ
バス、1.5時間、30ルピー
○ラルカナ〜モヘンジョダロ
バス、30分、10ルピー
○サッカル〜クエッタ
バス(A/C)、12時間、180ルピー
○クエッタ〜クイ・タフタン
バス、16時間、180ルピー

(1ルピー=2.3円)

※パキスタンのバスは、エアコン無し、エアコン付き、エアコンTV付きとランクが分かれていて、同じ距離でも料金がかなり違います。エアコン付きデラックスバスはフライングコーチと呼ばれ、主に大都市間を結んでいます。高いけど快適です。




469. パキスタンの宿 旅好き  2002/05/17 (金) 23:26
○ラホール
QUEENSWAY HOTEL、S150ルピー、シャワー、トイレ付
泥棒宿の多いラホールで、安心して泊まれる宿の一つ。旧市街へ行くのに便利。
REGAL INTERNET INN、ドミ125ルピー
ガイドブックにはまだ載っていない、新たな日本人の溜まり場。マールロード沿いにあるので夜は賑やか。CITIBANKに近く、イラン大使館往復にも便利。インターネットは1時間30ルピー、75ルピーで1日使い放題。
○ラワールピンディ
PINDI HOTEL、S215ルピー、シャワー、トイレ付
近くにレストラン多数あり。
POPULAR INN、ドミ125ルピー
日本人の溜まり場。情報ノートあり。近くのシンジャンレストランでは、ウズベク料理が食べられる。
○ギルギット
NEW TOURIST COTTAGE、S150ルピー、シャワー、トイレ付
日本人宿。日本語の書籍多数。スピリッツ2年分、ナウシカあり。たいていの旅行者はそれを読むため1泊か2泊、余分に泊まることになる。停電が多いのでロウソクは買っておいた方がよい。
○カリマバード
OLD HUNZA INN、ドミ50ルピー、トイレ付
となりのハイダーインと並んでフンザで最安の宿。ハイダーインのオーナーとは親戚同士なのに仲が悪い。朝部屋を出たときの谷の景色が最高。
○サーヒワール
KHAWAJA HOTEL、S125ルピー、シャワー、トイレ付
夜マッサージ師が部屋に来たりして、ちょっと怪しい雰囲気も・・。周囲の店のおっちゃんたちは面白い。
○ムルタン
AZIZ HOTEL、S100ルピー、シャワー、トイレ付
一見汚そうに見えるが、中に入ってみるとそうでもない。十分快適。すぐ前からバスターミナルへ行くバスも出る。おっちゃんは英語が通じないが真面目そう。
○サッカル
NUSRAT HOTEL、S100ルピー、シャワー、トイレ付
バザールの真ん中にあってにぎやか。買い物には不自由しない。
○ラルカナ
HOTEL GREEN PALACE、S600ルピー、シャワー、トイレ、エアコン、TV、冷蔵庫付
久しぶりの高級ホテル。暑い中、エアコンの効いた部屋でテレビを見る、まさに極楽。
○クエッタ
AL NAEEM HOTEL、S150ルピー、シャワー、トイレ付
旅行者から紹介してもらった。部屋はきれいで快適。場所も良い。日本人の溜まり場ムスリムホテルから東へ行った角。

(1ルピー=2.3円)




468. パキスタンを旅してみて 旅好き  2002/05/17 (金) 23:12
日本でニュースなどを見ていると、パキスタンは物騒な国という印象を持ってしまいますが、戦争やテロの影響というのは、ふつうに旅をしていて目にすることはほとんどないです。
この国に来てまず感じるのは、人々の親切さです。日本人に対しては特に友好的ですが、それよりももっと奥に、『旅人は助けるものである』という価値観が、民族的習慣としてあるように感じられます。昔から旅人が行き来してきた地域だけに、旅人の扱いに慣れているということでしょうか。

インド人の親切さが、『助けてあげないとかわいそうだ』という情の親切さだとすると、パキスタン人の親切さは、『旅人は助けるものである』という理の親切さでしょうか。
「いったん引き受けたからには最後まで面倒を見る」という義務感のようなものを、みんなが持っていました。

パキスタンは観光にはそれほど力を入れていないので、観光地までの交通がすごく不便で、とにかく行くまでが大変なのですが、どこからともなく近づいてくる人たちが、それをおぎなってくれることでしょう。
旅行者にとっては魅力的な国です。

〜イランの首都テヘランにて〜




467. Mashhad yori TABIZUKI  2002/05/15 (水) 03:47
imaha Muslim shia-ha no seichi Mashhad ni imasu.
kyou Haram wo mitekimashita ga uwasa doori sugokatta desu. hito no nekki ga sugoi!
(kuwashiku ha mata gojitsu ni...)

Iran ha hito ga sinsetsu de, midokoro mo omoshiroi node, tsui nagai shite shimaimasu.Visa ga 17 nichi de kireru node, Mashhad de enchou suruka, konomama Turkey made kyoukou-idou suruka kangaechuu desu...

deha tsugi ha Turkey de.

Tehran no "Seryna" shimatteta.(ku--)




466. イスファハンより 旅好き  2002/05/04 (土) 15:45
イランはインターネットが高いので、これまでの話はトルコに入ってからします。(しかも回線が時々プチッと切れる。さらにコンピューターがハングアップする。時間だけが過ぎてゆく・・・)

ゴールデンウィークは楽しまれましたか。山へ、海へ、中には海外旅行へ行った方もおられることでしょう。
そんな一般的な話はいいですか?笑

イランは宿がけっこう高いですね〜。
1泊500円以上します。
その代わり食べ物、飲み物が安いのが救いです。
ザムザムコーラ…600リエル(10円)
ソフトクリーム…700リエル(12円)
ソーセージサンドイッチ…2000リエル(32円)
でもちゃんとしたレストランで食べるとけっこう高くて、ホレシュ(ビーフシチュー)とライスのセットが10000リエル(160円)します。
(いやいや、円で考えると安く感じるかもしれないけど、パキスタンルピーで考えると高いんだって…)笑

今、楽しみなことが2つあります。
1つは、もうすぐトルコへ行けば、ビールが飲める!(くぅ〜)
そしてもう1つは、テヘランの日本料理店『瀬里奈』へ行くと、スキヤキが食べられる!(くぅぅ〜〜)
そして名物のキャビヤ寿司も!!(ヤッタァー)

ちゃんと観光しろって?
してるよぉ〜。笑

イスファハンからは、
→アフワーズ
→シューシュ(チョガザンビルを見る)
→ケルマンシャー
→ハマダーン(アリサドル洞窟へ行く)
→テヘラン
→マシュハド
→テヘラン
そしてカスピ海沿岸の町へ立ち寄りつつ、トルコ国境へ向かおうと思います。

わぁ〜い
ε=ε=ε=┏( ^-^)┛

現在地:イスファハン(イラン)




461. クエッタより(2) 旅好き  2002/04/26 (金) 19:47
クエッタは暑くもなく寒くもなく、パキスタンで一番過ごしやすい町かもしれないです。(この時期は)
今泊まっている Al Naeem Hotel は、実はコックのOさんの紹介でしたが、なかなか快適でした。昨日の夜、シャワーを浴びようとしたら、なんとホットシャワーが出たので、一人で「あぁ」とか言って感動してました。安宿でホットシャワー付きというのはあまりないです。

今日はバザールの辺りをうろうろしてきましたが、アフガン人がたくさんいました。頭にはターバン。服装というか、雰囲気がパキスタン人とかなり違います。やたらと友好的ですが、路上の闇両替屋には要注意です。

『アフガンマジック』というのを聞いたことがあるでしょうか。
例えば、10000イランリエル両替すると、わざと少な目の9000リエルを渡してきます。それでこっちが、
「1000リエル少ない」
と言って突き返すと、
「ああ、ほんとだ、すまんすまん」
と言って1000リエル加えて返してくるのですが、それを改めて数えてみると、さらに1枚抜かれて8000になっているという、手品のような手口で、いつ抜かれたのか全然わからないんだそうです。
両替は、ちゃんと店を構えてやってる両替屋でやりましょう。笑

*****
クエッタではイランリエルの両替ができます。
1パキスタンルピー=130イランリエル
1USドル=7850イランリエル

イランの通貨はリエルですが、日常的にはトマン(1トマン=10リエル)が使われているので、ちょっとややこしいです。
イランの辺境の町で両替するよりは、クエッタの方がレートがいいとのことです。

もうイランのお金も入手済み。(*^-^*)
んじゃ、今日の夜行バスでイラン国境へと向かいま〜す。

ε=ε=ε=┏( ^-^)┛

現在地:クエッタ(パキスタン)




459. ラルカナの話 旅好き  2002/04/26 (金) 19:07
ラルカナもけっこうにぎやかな町で、駅前の通りには高級ホテルやレストランが並んでいます。高級というのは、つまりエアコン付きってことです。体がちょっとヤバイ状態だったので、高級ホテル内のレストランに入ってみました。やっぱりエアコンが効いています。涼しいです。
チャーハンとスープをゆっくり食べながら、2時間ほどねばっているうちに、「この際ホテルもエアコン付きに泊まろうか…」という気分になってきました。そこのホテルはあいにく満室だったので、すぐ近くの GREEN PALACE HOTEL へ行ってみました。エアコン付きです。暑さでバテたのと、あまりの気持ちよさで、昼間からベッドの上で岩のように動かなくってしまいました。
テレビを見たりしながらゴロゴロしているうちに、すっかり元気になってきたので、町へ出てみました。
周辺の店は陽気な人が多くて、何か買い物をするたびに雑談になります。自分の国がどう思われているのか気になるようで、
「パキスタンについてどう思う?」
みたいな質問をよくしてきます。
「パキスタンの人々はみんなとても親切だ。どこへ行ってもみんなが助けてくれる。やっぱりパキスタンはグレイトだよ」
と言うと、
「そうか? やっぱりそうなのか?」
と、すごくうれしそうにしていました。
チェックアウトぎりぎりまで部屋で涼んでから、バスでサッカルへ行き、そこから夜行バスでクエッタへ向かいました。

え? カラチ?
これ以上南へは行きたくないでしょう。笑

現在地:クエッタ(パキスタン)




458. モヘンジョ・ダロの話(2) 旅好き  2002/04/26 (金) 18:38
しかし遺跡はすごいです。入ってすぐの城塞部には、城壁に囲まれた都市の跡がきれいに残っています。ハラッパやタキシラより保存状態もよく、大規模です。壁や床はレンガでできていて、特に井戸や排水溝などの水利システムが町中に張り巡らされているのがすごいです。プールのような沐浴上もそっくり残っていて、それらもすべてレンガで造られています。
城塞部の東には、かなり広範囲に市街地の遺跡が点在しているのが見えますが、この暑さの中そこまで行くのは、ちょっと身の危険を感じます。行ける所まで行ってみようと歩き出すと、しばらくして頭がクラクラしてきました。日射病でしょうか。一応タオルを頭に巻いていたけど、その程度では役に立たなかったようです。
折り畳み傘を持っていたので、それを日傘代わりにさして歩いていくと、今度は小さな竜巻が近づいてきました。
砂をまき上げていく間、しばらく鼻と口をふさいでじっとしていましたが、この時の心境をどう表現すればいいでしょうか・・・。

『1人ガマン大会?』笑

競争相手も賞品もないのに、ただひたすら1人で必死にガマンしている、そんな感じでした。
やがて立ち上がって服をはたくと、ちょうど黒板消しをたたいた時のように、砂煙がモクモクと自分から出てくるのを見て、
「もういい、帰る」
という気持ちになってきたので、引き返すことにしました。

入口の所にはまだジュース屋のおっちゃんがいます。空瓶を入れる用の箱を見ると、まだ2本しか売れていません。(そのうち1本は自分が買ったもの)
全然人が来ないのに、一生懸命氷でジュースを冷やして待っているおっちゃん、憎めません。というか、有り難いです。
「自分が買わねば誰が買う」という気持ちで、スプライトとパック入りのマンゴジュースも買いました。
馬車に乗りこむと、ジュース屋のおっちゃんが近くまで来て、見送ってくれました。(今日一番のお得意様だからでしょうか)笑

馬車でゆっくりと、モヘンジョ・ダロを後にしました。




457. モヘンジョ・ダロの話 旅好き  2002/04/26 (金) 18:09
モヘンジョ・ダロはインダス文明を代表する遺跡ですが、ここも交通が不便で、行くのがかなり大変です。そして冬以外の季節は、とてつもなく暑くなります。

サッカルからバスで1時間半で、ラルカナという町に着きます。モヘンジョ・ダロの最寄りの町です。ラルナカのバスターミナルからドグリ行きのバス乗り場まで乗合オートで30分。そこからドグリ行きのバスに30分乗ってモヘンジョ・ダロへの分岐点で途中下車。そこからさらに遺跡までバスがあるのですが、この時はタンガ(馬車)が一台とまっていたので、それに乗ることにしました。モヘンジョ・ダロまで5km、25ルピー(58円)です。

この時期は過酷な暑さのため、訪れる人はほとんどいませんが、遺跡の入口でおじさんがジュースを売っていました。遺跡付近では唯一の店なので、コーラを1本買いました。暑い国でコーラを飲むと、ほんとにおいしいです。
インダス文字が書かれた門をくぐると博物館があり、入場料は4ルピー(9円)。ハラッパで見たのと同じ、四角い印章などが展示されています。
おもしろい物ではサイコロがありました。今のと同じで、穴の数で数字が示されています。「3」の裏が「1」だったりして、そのへんのこだわりはなかったようです。
5千年前、インダスの都市で暮らしていた人々は、このサイコロで何をしていたんでしょうか。(スゴロクかなあ…)笑

博物館のおじさんの話では、『本日の気温50℃』とのことでした。
博物館の目の前が、モヘンジョ・ダロの城塞部。小高い丘の上にレンガで造られた城壁と、都市の跡が広がっています。ハラッパにはまだ木が生えていたので木陰で休むことができたのですが、モヘンジョ・ダロには陰になるような物は何もありません。植物はほとんど見られず、砂漠のような砂地の上に、砂と同じ色をした遺跡が点在しています。
ふつう気温というと、日陰に置かれた温度計で測るものだから、何もさえぎる物がない砂地の上だと、もう60℃近くまでいってるんでしょうか。なんか空気が揺らいでいて、見るからに暑そうです。ゆっくり遺跡の中を歩き始めましたが、ミネラルウォーターはすでにお湯のように熱くなっていて、飲むとよけいにのどが渇きます。
ラルカナのバス乗り場で、何気なしにみかんを1kg買ってきていたので、それでなんとか最低限の水分は補給できました。

−続く−




456. サッカルのドライブインにて・・ 旅好き  2002/04/25 (木) 19:57
ムルタンからサッカルまではバスで12時間。夜行バスの方が便利な距離ですが、暑い中、夜まで待つのも大変なので、朝のバスに乗ることにしました。(これが間違いでした)
朝10:30に出発したのですが、昼を過ぎた頃から窓から入ってくる風が熱くなってきて、さらに砂ぼこりが入ってきます。かといって窓を閉めると蒸し風呂状態。かなり過酷でした。

サッカルに到着したのは深夜1:30。しかもなんとサッカルを通過して15kmも行き過ぎてしまいました。そのバスはカラチまで行くバスだったのですが、こんな時間に降りる人はいないと思ったのか、通過してしまったようです。もう1人サッカルで降りる人がいて、文句を言ってくれたおかげで、なんとか15km過ぎたドライブインで降ろしてもらいました。
そこには24時間営業のレストランが一軒あって、屋外にはベッドのような木の枠に縄を編んで作った椅子が並んでいます。トラックの運転手など数人が、食事をとりながらテレビを見ています。
そりあえず一緒に降りたおっちゃんと、そこで食事をとることにしました。そのおっちゃんは幸いにも英語が話せて、ここで一晩泊めてくれるよう、レストランのお兄さんに話をつけてくれました。夕食もおごってくれて、その後、家へ帰っていきました。いい人でした。

ついにやってしまいました。今回の旅、初野宿です。
外は暑くも寒くもなく、ちょうどいい温度で気持ちがいいです。ハンモックのような椅子にザックを枕にして横になり、「不思議な体験だ…」と思いつつ、ボーッと月を眺めているうちに、いつの間にか眠っていました。

ドライブインの屋外レストランの前で野宿・・・実はこれ、かなり快適です。
晩ご飯を食べ終わると、そのまま横になって寝れて、朝起きるとその場でチャイとケーキを注文して、朝食をとることが出来ます。涼しくて、テレビ付きで、宿泊費無料。レストランのお兄さんはずっと起きているので、セキュリティもばっちりです。
そのレストランのお兄さんも、言葉が通じないながらも親切にいろいろと面倒を見てくれました。朝7時頃目覚めると、朝のチャイを持ってきてくれて、その後サッカル行きのミニバスをとめてくれたので、それに乗って無事サッカルまで行くことができました。

ここでもいろんな人に助けられ、なんとかなりましたが・・・
毎日ほんとに、いろんなことが起こります。笑

現在地:クエッタ(パキスタン)




455. ハラッパの話(3) 旅好き  2002/04/25 (木) 18:47
遺跡はかなり崩壊が進んでいるので、「さわらない方がいいな…」と思いつつも、我慢できずにレンガを手にとってしまいましたが、すごく軽くて簡単に壊れそうです。これが5千年そのままの形で残っていたとは驚きです。
一番奥の穀物倉庫までたどり着いたところで、芝生に座って休んでいました。地元の子供が、どこからか土器の破片みたいなのを持ってきて、草むらに放り投げて遊んでいます。(それはもしかしてとても貴重なものなのでは・・・)笑

遺跡を見終わってT字路まで行き、バスを待っていたけどなかなか来ません。しばらくすると乗用車が1台目の前にとまりました。おっちゃんが2人乗っています。助手席のおっちゃんが、
「どこから来た?」
と聞くので、
「日本」
と言うと、
「乗っていけ」
と言います。一瞬「どうかな」とは思ったけど、パッと見て良さそうな人たちだったので、乗せてもらうことにしました。
車のドアが壊れたようで、それを修理している間、コーラを1本おごってくれました。さらにレストランで昼食もご馳走してくれました。1人だと料理名がわからなくて注文できないような料理もたくさん出てきて、豪華な食事でした。
2人とも英語が上手で、「もう少ししたら日本へ働きに行く」と言ってました。
その後、道路の料金所のような所まで送ってくれて、そこのおじさんに、「ムルタン行きのバスが来たら乗せてやってくれ」みたいなことを告げて、おっちゃんたちは軽く手を振って家に帰っていきました。いい人たちでした。

ハッラパ遺跡は行くのが大変ですが、それだけにいろいろと貴重体験も待っているかもしれません。

現在地:クエッタ(パキスタン)




454. ハラッパの話(2) 旅好き  2002/04/25 (木) 17:34
チャパティをかじりながら、店の人たちと話をしていたけど、みんな陽気でいい人でした。キーマカレー(挽き肉カレー)、ヨーグルト、チャパティ2枚、チャイで、23ルピー(53円)でした。

朝8時にホテルをチェックアウト。ちょうど乗合オート(オートバイの後ろに前後3人ずつ乗れる座席がついている)が通りかかったので、それに乗ってハラッパ行きバス乗り場へ向かいました。ドライバーのおっちゃんは、わざわざハラッパ行きのバスを探して、ちゃんとそこまで連れていってくれました。(やっぱり田舎の人は親切だ・・)
バスに乗り、1時間ほどでハラッパの駅前に着きます。すぐ前の屋台でビリヤニ(炊き込み御飯)を注文すると、ダルカレー(豆カレー)とヨーグルトが一緒に付いてきて、それをビリヤニにかけて食べるとおいしかったです。ここから先は店もないので、売店でミネラルウォーターを買っておきました。1.5リットルが20ルピー(46円)です。
駅前からバスで遺跡手前のT字路まで行き、そこでさらに別のバスを乗りかえ、ようやくハラッパに到着です。博物館が入口のようになっていて、入場料は4ルピー(9円)。パキスタンの遺跡の入場料は、なぜかどこも4ルピーです。(キリのいいところで、5ルピーでもいいのに…)笑

博物館でまず目に付くのが、縦横4cmほどの四角い石の印章。表面にはユニコーン(一角獣)の絵とインダス文字が彫られています。魚を縦にしたような絵のような文字が並んでいます。象形文字というやつでしょうか。このインダス文字は未だ解読されていないそうです。この四角い印章がインダス文明の象徴のようなもので、これらが出土するとインダス文明の証になるそうです。教科書の写真で見た実物が目の前にあったりすると、ちょっとうれしくなります。「あ、これ見たことある」てのがあると、けっこううれしいです。
博物館を出ると、石畳の通路がまっすぐ1kmほど続いていて、その上を往復すれば遺跡を見てまわることができます。ハラッパ遺跡は、城砦地区、溶鉱炉跡、穀物倉庫跡の3ヶ所だけなのですぐ見てこれます。建物は全てレンガで出来ていて、その間を排水溝が通っているのが特徴です。インダス文明は水利システムが発達していて、トイレも水洗式だったということです。(5000年も前に・・)

−続く−




453. ハラッパの話 旅好き  2002/04/25 (木) 16:52
ハラッパとモヘンジョダロは、世界四大文明の一つ、インダス文明の遺跡として教科書とかに出てくるから、名前は聞いたことがあると思いますが、観光地としてポピュラーなわけではなくて、訪れる人は少ないです。今回も自分以外に観光客の姿を目にすることはありませんでした。「暑い」「危ない」「行きにくい」というのが理由でしょうか。たしかに行くのはかなり面倒でした。

ラホールから列車で3時間半でサーヒワールに着きます。ハラッパ観光の拠点となる町です。
パキスタンの列車は予想通り超満員。床にザックを置いてなんとか座る場所を確保できるような状態です。走っているうちはまだ風が入ってくるのでいいけど、停車中はサウナのようです。そんな中でも、前のおじさんが席を半分空けて座らせてくれたりしたのがありがたかったです。

夜8:30、サーヒワール駅に到着。
オートリキシャで市街地にある Khawaja Hotel へ行きました。周りに店がたくさんあって、なかなかにぎやかです。
向いのジュース屋に近づいていくと、おっちゃんがいきなりラッシー(ヨーグルト)のような飲み物が入ったボトルを差し出してきました。
「マンゴジュースが飲みたいんだけど…」
「だめだ、これを飲め」
「しょうがないなあ」と思いつつ飲んでみると、これが意外とおいしくて驚きです。ラッシーを7upで割って作ったということでした。そういえば微妙に炭酸が入っています。
お金を払おうとすると、
「金はいらんよ、おごりだ」
と言います。歓迎の意味でサービスしてくれたようです。
「田舎の方へ行くほど、こういう面白いおっちゃんがいるなあ」と思いながら、隣のレストランへ入り、鍋の中をのぞきつつ、キーマカレーとチャパティを注文すると、
「チャパティは何枚いるんだ?」
と聞くので、
「2枚」
と言うと、
「じゃあ1枚はおまえが作れ」
と言います。
「なんでやねん…」と思いつつ、釜の前へ行っておっちゃんが作るのを真似して作ってみたけど、これが意外と難しいです。小麦粉を大福餅くらいの大きさに丸めたものを、指先でペタペタ押して平たくしていくのですが、なかなか均等に平たくなりません。店の兄ちゃんがそれを見てケラケラ笑っています。なんか楽しいです。最後の仕上げはおっちゃんにしてもらって、釜に入れてもらい、ほんの5秒ほどできれいなチャパティが焼き上がりました。

−続く−




452. クエッタより 旅好き  2002/04/25 (木) 16:00
今はイランの1歩手前、クエッタまで来ています。
ラホールからハラッパとモヘンジョダロをまわる旅は、なかなか過酷なものでした。
とにかく暑い!
身の危険を感じる暑さでした。

ここクエッタは標高1600mにあるだけあって涼しいです。
(あ〜気持ちいい・・)
今泊まっている Al Naeem Hotel も、まだ新しくて部屋はきれいで、パキスタンで泊まった安宿の中ではベストの部屋です。シングル150ルピー(345円)。
レストランのダルカレー(豆カレー)とナンもおいしかったし、何より人がいいです。パキスタンはどこへ行っても人は親切ですが、ここは特に、みんなにこやかで親切です。靴直しのおっちゃんも、5ルピー(12円)で破れたサンダル直してくれました。もういいことずくめです。

んじゃ、これまでの話でもしようかな。
ちょっといっぱいありすぎるので、主な出来事だけ。
いろんなことがあったなあ。笑




450. Multan yori TABIZUKI  2002/04/20 (土) 19:36
ima ha Multan ni imasu.
kaze to astusa de bategimi desu.
u--,astui...(;´・`)>

konomama Karachi made ikuka, Sukkur kara Quetta he itte IRAN he nukeruka, kangaechuu desu.
toriaezu Moenjo-Daro made ha ittemimasu. koko ha hazusemasenne.
kyou ha Multan de oyasumi desu...




449. ラホールより(3) 旅好き  2002/04/17 (水) 12:51
昨日まで満室だった7人ドミトリー(布団部屋)ですが、昨日のうちになんと自分以外の全員が出ていったので、昨晩は自分1人。布団を3枚並べて大の字になって寝ていました。
あはは、これはまた気持ちがいい。王様気分です。(*^-^*)

コックのOさんは逆方向なので、次はインドへ向けて出発しました。「早くビール飲みたい」と言ってました。笑
女の子は一昨日の晩、トマトチーズスパゲティを作ってくれて、これもおいしかったですが、エアーでヨルダンへ飛ぶと行ってました。15万円のエミレーツのチケット(ドバイ往復オープン)で、アジアをあちこち立ち寄りながら旅をしているようです。
親子連れは「列車でサッカルへ行く」と言って、昨日の朝出て行ったのですが、なぜか今目の前にいます。
子供が、
「あ、お兄ちゃん!」
とか言って。どうしたんでしょうか・・。笑
皆さんには、
「楽しい時間をほんとにありがとう」
と言いたいです。

ラホールには日本料理店もあるのですが、アバリ・ラホールという高級ホテルの中にあるので、入るのに度胸がいります。サンダルではちょっと入りづらいです。(入ったけど)笑
中は格調高い雰囲気で、窓からはプールが見えます。「パキスタンにもこういう場所はあるんだなあ」と思いつつ眺めていました。
「天重」が355ルピー(+15%TAX)で、900円ほどです。日本と同じくらいの値段で、この雰囲気が味わえるなら、行ってみる価値はあるでしょう。味の方は申しぶんないです。おいしかったです。

昨日はその後、動物園にも行ってみました。入場料は7ルピー(16円)。ホワイトタイガーが5頭もいました。(*^-^*)←実はかなりの動物園好き

では、これからカラチへ向けて南下しようと思います。
まずはサーヒワールという町に立ち寄ってみようと思います。ちょっとした遺跡があるようです。
遺跡の名は『ハラッパ』。約5千年前に栄えたインダス文明の都市遺跡です。

現在地:ラホール(パキスタン)




446. イランビザゲット 旅好き  2002/04/17 (水) 12:02
今日ようやくイランビザが取れました。
いや〜、なかなか大変でした。
(;´・`)> ふぅ

**********
<パキスタンでとるイランのビザ>
パキスタンではいくつかの町でイランのビザが取れますが、21日間有効のツーリストビザが取れるのはラホールのみで、あとは7日間のトランジットビザになります。
イランに入ってからビザの延長も可能ですが、ラホールでツーリストビザを取っておいた方が、ゆっくり見てまわれます。
ラホールのイラン領事館で取る場合は、

@イラン領事館へ行き、申請用紙2枚に記入して、写真2枚とパスポートのコピーを付けて提出する(9:30〜12:00)
A10日後にパスポートを提出し、振込用紙を受け取る(9:30〜12:00)
B銀行(ALLIED BANK)に3100ルピー($50相当)を振り込む
Cパスポート提出日から2日後の午後3時に、銀行の領収書と引換えにパスポートを受け取る

3ヶ月有効の3週間ツーリストビザです。
イラン領事館に3往復することになりますが、アジアを西方向に横断するなら、ラホールで取るのがベストだと思います。10日間の待ち時間は、フンザあたりでのんびりするのもいいでしょう。

ラホール中心部からイラン領事館へは、駅前かマール・ロードから43番のミニバスで4ルピー。ALLIED BANK へは、マール・ロードから1番のバスで8ルピー。
イラン領事館から ALLIED BANK へは、HABIB BANK の方向へ進んで2つ目の交差点を右へ曲がった左手。(でも1つ目の交差点から2つ目までがすっごい距離(1km以上)あります)笑

**********
トルコはビザがなくても入れるので、これでイスタンブールまでのアジア横断ルートがつながったことになります。

いや〜、なんかうれしいね〜。(^0^*)(*^0^)




444. ラホールより(2) 旅好き  2002/04/15 (月) 17:21
だらだらと書き込んでいるうちにも、体はどんどん移動していて、今はラホールにいます。
いろいろ見てから戻ってくると、やっぱりいいです、この町のにぎやかさは。
ラホール動物園の一角、シティバンクのある辺りがラホールの中心になるのですが、今はそのすぐ近くの Regal Internet Inn に泊まっています。ドミトリー125ルピー(288円)。新たに日本人の溜まり場になりつつある宿です。その名の通り、中にはインターネットがあって、1時間30ルピー(70円)、24時間使えて、日本語も打てます。
でもすぐ近くの ”MALL.COM INTERNET CAFE”(今いる所)は、1時間25ルピーです。4台あるうちの No.2とNo.3に日本語インストール済みです。

宿には日本人が合計6人泊まっています。1人はピンディのPopular Innから一緒のOさん。あと男1人、女1人、それに母親と息子の親子パッカーがいます。息子はまだ5才。「幼稚園に通わせるぐらいなら、世界を旅させた方がいい」ということで、来年の4月に小学校に入学するまで、親子で旅をするんだそうです。(おもしろいね〜)

宿には自炊できる場所があって、ガスコンロや食器など自由に使えます。ギルギットから一緒に来たOさんは、実はプロのコックで、少し働いては旅に出る、という暮らしを続けているのですが、昨日の晩は『ざるスパゲティ(ざるそばのそばの代わりにスパゲティ)』なるものを作ってくれました。
ゆでたパスタに、醤油とほんだしと砂糖で作ったタレをかけただけのものですが、これがすごいおいしくて大好評でした。具とか何もないから、麺のゆで具合とタレの味だけが勝負ですが、さすがはプロ、どちらも完璧でした。

屋上での食事の後は、夜中の12時頃までみんなでワイワイ話をして、それから町へ出ても、ラホールの町はまだにぎやかです。レストランは24時間営業、屋台も深夜2時頃までは開いていて、人通りも多いです。ホットドッグや、ソフトクリーム、コーラなどを買い食いしながら夜の街をぶらぶらして、宿に戻って寝るのは夜中の2時。「充実した1日だったぁ〜」という気分で眠りにつけます。
う〜ん、ラホールはいいね。(*^-^*)

現在地:ラホール(パキスタン)




442. イスラマバードの話 旅好き  2002/04/15 (月) 16:41
イスラマバードはパキスタンの首都ですが、40年前に人工的に作られた町なので、歴史は浅いです。1947年にパキスタンが独立した後、しばらくはカラチが暫定首都だったようですが、南の端にあってどこからも遠いため、次にラホールが首都の候補になったのですが、インドに近すぎるという理由で却下され、結局今の場所に新しい町を造るということで落ち着いたようです。
ラワールピンディからはバスで1時間で着きます。

日帰りで1日ぶらぶらしてみましたが、町はきれいに区画され、道路の間には芝生と木が植えられていて、緑が多いです。でも人通りは少なく、生活の匂いはしないです。レストランやコンビニ、洋書の本屋もあるので、生活するのに不自由はなさそうですが、『人工的な町』という感じはとてもします。
ジンナーマーケットにはレストランが何軒かあって、イタリアン、中華、アフガン料理などが食べられます。客層は見るからに上流階級で、値段も高めですが、味はいいです。SHIFANG Restaurant で食べたワンタンヌードルスープは、コシのある麺に鶏ミンチの水餃子が入っていて85ルピー(195円)、なかなかおいしかったです。
そこから東へ2kmほど行ったところにはミスターブックスという本屋があって、ロンリープラネット(欧米人御用達ガイドブック)もそろっています。その前にはソフトクリーム屋があって、子供が何人かおいしそうに食べているので、チョコレートとバニラのミックスをたのむと、通常の2倍くらいの高さまで盛り付けてくれました。10ルピー(23円)でした。

食べるものには不自由しないです。木陰で休める場所もたくさんあります。ただ、人はいないです。
町の喧騒に疲れたら、人工都市イスラマバードで、のんびり過ごすのもいいかもしれません。

現在地:ラホール(パキスタン)




440. タキシラの話(3) 旅好き  2002/04/14 (日) 21:52
博物館を出ると、タンガ(馬車)が1台とまっていました。おじいさんも馬もヨボヨボでしたが、値段が50ルピー(115円)と良心的だったので乗ることにしました。車は前後2人ずつ座れるようになっていて、おじいさんが前に座って、自分は後ろに座りました。(馬車に乗るときは、なるべく車輪より後ろに乗ってあげた方が、馬は上に持ち上げられる感じになるので楽です)

ジャンディアールとシルカップ、2つの遺跡をまわって、2時間ほどのコースです。
ジャンディアールは紀元前2世紀頃建てられた拝火教(ゾロアスター教)の神殿。シルカップは同じ頃の都市遺跡で、住居跡、仏教寺院のほか、ジャイナ教のストゥーパもあります。
遺跡へ行くとたいていその当時の様子が、(合っているかどうかは別として)、イメージはできるんですけど、このガンダーラの遺跡だけは全然イメージがわいてこないです。
ギリシア系の人々が仏教を信仰していて、ゾロアスター教の神殿や、ジャイナ教の寺院もあるというのは・・・。
一体どういう人たちが、どういう暮らしをしていたんでしょうか。
(タイムマシンで見に行きたい・・)笑

博物館からバス乗り場まで2kmほど離れていますが、プラス20ルピーで馬車で行ってくれました。
年老いた馬でしたが、ちゃんと最後まで頑張ってくれました。

現在地:ラホール(パキスタン)




439. タキシラの話(2) 旅好き  2002/04/14 (日) 01:21
パキスタンでは、日本人はとても好感を持たれています。
「ジャパニーズ」
と言ったとたんに相手の表情が明るくなり、たいてい握手を求めてきます。

「アメリカはダメだ」
と言うので、
「なんで?」
と聞くと、
「貧しい人々をいじめるから」
と言ってました。
「日本はいい」
と言うのでまた、
「なんで?」
と聞くと、
「貧しい人々を助けているから」
と言ってました。
「さあ、ここだ」
と言うので見ると、石を積み上げて作った塔が見えます。アショカ王が仏陀の聖遺物を収めた8つのストゥーパ(仏塔)のうちの1つ、ダルマラージカです。

管理人のおじいさんからチケット(4Rs、9円)を買いました。
遺跡の管理をしながらヤギの世話をしているようで、ヤギが2頭つながれています。
「まあ座れ」
と言うので、前の椅子に座らせてもらいました。誰も来ないのでひまそうです。
「日本には水牛はいるか?」
「いない」
「ヤギはいるか?」
「う〜ん、あまり見ない」
「羊はいるか?」
「見たことないね〜」
「じゃあ一体何を食べるんだ?」
と聞くので、「いっぱいあるなあ」と思いつつ、
「米」
て言っておいたけど、誤解されたかな・・・。笑

当時の人々も瞑想をしていたという場所に座って、しばらくボーとストゥーパを眺めていました。周囲を囲む石の壁は、大きな石の隙間を、加工された小さい石の板で埋めてあって特徴的です。
博物館には遺跡から出土したものが展示されています。珍しいものとしては、牛や馬の形をした焼き物に車輪が付いた子供用のおもちゃや、銅製のフライパン(現代のフライパンとほぼ同じ形)などがありました。
しかしここでの一番の見ものは、何といっても仏像です。服や髪は日本で見られる仏像と同じですが、顔が西洋人です。ガンダーラにはギリシャ系の人々が住んでいたということですが、仏像の顔はすべて鼻がスラッと高く、ギリシア神話の神々のようで、これはちょっと珍しいというか、ここだけじゃないでしょうか。西洋人の顔の仏像・・・。

−つづく−




438. タキシラの話 旅好き  2002/04/12 (金) 01:19
タキシラは仏教都市遺跡の町で、広大な範囲に仏教遺跡が点在しています。かつては『ガンダーラ』と呼ばれていました。
ラワルピンディから西へ、バスで1時間ほどで到着します。
普通はタクシーやタンガ(馬車)に乗って見てまわるのですが、今年は観光客が来ないためか、乗り物がなかったので、とりあえず歩いて行ける範囲を見てまわることにしました。
まず博物館のすぐ近く、ビール・マウントという所へ行ってみました。都市遺跡の名の通り、掘り出された地面の中に、石を積んで作られた壁や柱の土台の部分だけが残っています。建築物は何も残っていないのですが、はるか昔、紀元前のガンダーラの人々が、この地で生活を営んでいたのかと思うと、ちょっとうれしくなります。
「ここで暮らしていた人々は、当時世界でも有数だった大都市が、2千年後には遺跡として世界遺産に登録され、はるか東の日本から旅行者が観光に来るとは、夢にも思ってなかっただろうなあ」
とか想像しつつ・・。笑

そこから北へ2kmほど行った所には、「ダルマラージカ」と呼ばれるストゥーパ(仏塔)があります。ここも歩いて行けそうなので行ってみることにしました。
ちょうど小学校の下校時間のようで、向こうから小学生が100人ほど、ぞろぞろと帰ってきました。その1人1人が、「ハロー」とか、「ニーハオ」とか、「ペンくれ」とか、声をかけてきます。
学校の前を通り過ぎると、同じ方向に帰る子供が話しかけてきました。手に教科書を持っていたので、
「ちょっと見せて」
と言って見せてもらうと、英語の問題集のようでしたが、これが・・・難しい!
「14才」と言ってたから日本では中学2年、でも英語のテキストは高2レベルです。負けてます。
しばらくして、「家ここだから」と言って帰っていきました。玄関からチラッと顔を出したお姉さんは美人でした。(くぅ〜、もっと仲良くしておくんだった)笑

遺跡の近くまで行くと、男が、
「こっち、こっち」
と手を振っています。
通り過ぎて行こうとしていたところを、教えてくれたようです。

−つづく−




437. ラワールピンディより(2) 旅好き  2002/04/11 (木) 00:17
ラワールピンディに戻ってきました。
ギルギットからラワールピンディまではバスで16時間。道が悪くてバスが揺れるので、夜はあまり眠れなくてけっこうきついですが、それでもフンザへは行く価値はあると思います。
晴れると山や雪や花の色彩が一層鮮やかになって、言葉で表現するなら『桃源郷』という言葉しか出てきませんが、この世にこういう場所もあることを知っただけでも良かったです。
人もみんな親切で温かかったですが、これだけきれいな場所で暮らしていれば、自然といい人になるんでしょうか。(だったらもうしばらくいればよかったか?)笑

今は、Rawalpindi Popular Inn という所に泊まっています。日本人の溜まり場だけあって、自分以外にも日本人が2人泊まっています。そのうちの1人は、ギルギットからのバスで一緒だった人で、今もツインルームをシェアしているのですが、トルコから逆行してきた人なので、いろいろと情報交換できてありがたいです。
Rawalpindi Popular Inn の周辺には、安いインターネット(20ルピー(46円)/1h)やウズベク料理食堂があって、なかなか居心地がいいです。ウズベク風皿うどんおいしいです。(客は中国人が多い)

イランビザは10日に取りに来いと言われていたけど、数日遅れても大丈夫という話なので、ラワールピンディを拠点にタキシラとイスラマバードを見てから、ラホールに戻ろうと思います。

現在地:ラワールピンディ(パキスタン)




433. 風の谷フンザ(2) 旅好き  2002/04/10 (水) 18:35
道で出会う子供たちは、みんな「ハロー!」と声をかけてきます。おばちゃんに囲まれることもあって、何やらわからない言葉でベラベラと話しかけてきては、自分たちだけで笑っています。でもなんだか楽しそうで、いい人たちだというのは伝わってきます。
夕食は宿でとるのがボリュームがあっていいです。タルカリ(おかず)が2品とライス、チャパティ、グリーンティーが付いて50ルピー(115円)。食べきれないくらいの量です。
フンザでの滞在費は、宿+3食で1日300円ほどです。

カリマバードから8kmほど離れた所にアーリアバードという村があって、そこからラワールピンディ行きの直通バスが出ているということなので、それに乗ることにしました。
アーリアバードには、金髪で青い目をした子供がたくさんいます。昔アレクサンダー遠征軍の末裔が、このあたりに住み着いたという話ですが、そういうことなんでしょうか。
ここも桜のような杏子の花が咲き乱れ、山の景色も良かったです。

桃源郷フンザ、
『大自然の中で特に美しい場所だけを寄せ集めてきたらこんな感じになるかなあ』
と思える場所でした。

現在地:ラワールピンディ(パキスタン)




432. 風の谷フンザ 旅好き  2002/04/10 (水) 17:21
ギルギットからミニバスで3時間ほど行くと、フンザの中心カリマバードに到着します。(『フンザ』というは町の名前ではなく、旧王国の名前で、今は地域名として使われています)
カリマバードでは、Old Hunza Inn に泊まりました。日本人の溜まり場で、例年なら日本人がたくさん泊まっているのですが、今年はビザが取りにくいせいか、客はいなかったです。でも宿帳を見ると3人ほど日本人の名前があって、そのうちの2人はギルギットの New Tourist Cottage で会った人たちです。
3人ドミ(といっても1人なのでシングルと同じ)が50ルピー(115円)です。

宿がある場所からは、『風の谷』のモデルになったというフンザの峡谷がよく見えます。
期待しすぎたせいか、最初見たときは、「こんなものか・・」と思ったのですが、2日、3日と滞在するうちに、じわじわ〜っと良さが感じられてきて、
「あ〜、これはいいわ」
と思えてきました。
特に3日目は、雲一つない青空で、朝起きて部屋を出たときの谷の眺めは、涙ぐむほどに感動的でした。
土の山には上の方にだけうっすらと雪が付いていて、チョコレートケーキに砂糖をふりかけたような感じです。(イメージわかん?)
その外側にカラコルム山脈の7000m級の峰が、固そうな雪に覆われた白い姿を見せています。そして谷底を流れる川は、地面に深い溝を掘りながら蛇行しています。
何か絵を眺めているような気分です。

山の斜面はふもとへ行くほどなだらかになり、そのなだらかな斜面には段々畑が続いています。トマトやジャガイモのきれいな緑色の葉が並び、畑と畑の間には杏子の木が並んでいます。
胸と羽根の先が白い深緑色の鳥が、木の枝でバタバタと大きな羽根をはばたかせた後、木から木へと水平飛行で飛んでいきます。なんとものどかな光景です。

杏子の花が咲き乱れる小道を歩いていくと、やがてバザールロードと呼ばれる、みやげ物屋が並ぶ道に出ます。
みやげ物屋のおっちゃんが、
「うちの品はこの村ではベストクオリティだよ」
声をかけてくると、それを聞いたお菓子屋のおっちゃんが、
「いや〜、こいつの店はろくなもん置いてないから、やめとけ」
と言って止めてくれたりします。
平気でけなし合うところに、逆に仲の良さが感じられます。

−つづく−




431. ギルギットより 旅好き  2002/04/06 (土) 20:10
今は、フンザまでバスであと3時間の所にある、ギルギットという町にいます。雨で3日ほど足止めです。行こうと思えば行けるのですが、この天気の中で行っても、宿でじっとしているしかないので、それならフンザより多少便利なギルギットにいようと思い、滞在中です。

今は、New Tourist Cottage という所に泊まっています。ここはオーナーが日本人女性なので、日本食あり、日本語の本ありで、なかなか居心地がいいです。あいにくオーナーは一時帰国していて不在ですが、残ったパキスタン人スタッフが頑張ってくれています。みんな親切で料理もうまいです。和風スパゲティが特においしくて、シーチキンと大根おろしに海苔がかかっているのですが、この海苔を食べるのが超久しぶりなので、うれしいです。
本はスピリッツが2年分ためてあります。あとゴルゴ13、風の谷のナウシカ、三国志のほか、司馬遼太郎の本がけっこうあります。(日本のマンガある所にゴルゴ13あり)
夜はよく停電するのですが、ロウソクの明かりでスパゲティを食べたり、本を読んだりするのも、なかなか良いものです。

昨日は夕方から晴れたので、ギルギット川の近くをぶらぶらしてみました。山には雪がうっすらと付いていて、岩山と青い空との境界がくっきりとしていてきれいです。ふもとには濃い緑の林が広がり、その中を流れる青い川、木の吊り橋、首から下げた大きな鈴をカランコロンと鳴らしながら歩いていく牛、絵になる光景です。

近くの『ナザールシャー』というレストランでは、サンドイッチなどの軽食を食べることができ、ここのチキンスープはとろみがあってうまいです。(パキスタンはスープがうまい!)
外はけっこう寒いのですが、スープを飲むと体が温まります。お父さんが料理して、10才くらいの男の子が持ってきてくれます。ガイドブックを出すと、周りにいた客が集まってきて、
「あ、これはあの店だ、これはどこどこのあの人だ」
と大騒ぎになりました。笑
ギルギットもなかなか気持ちのいい町です。

<旅のウルドゥー語>
キットゥナー … いくら?
シュクリア … ありがとう

現在地:ギルギット(パキスタン)




430. ラワールピンディより 旅好き  2002/04/03 (水) 15:40
ラワールピンディに到着しました。首都イスラマバードから南へ15km、パキスタン北部の交通の要です。
ここを拠点に行ってみたいのが、フンザ、タキシラ、ロータスフォート、それに首都イスラマバードにも一泊してみたいのですが、4/10までにこれだけ周るのはちょっときついので、いったんラホールに戻って、イランビザが取れてから、またラワールピンディにこようかと思っています。
フンザが噂通り気持ちのいい場所なら、2〜3泊のんびりしてみたいものです。
のんびり〜(Θ。Θ).。o0○

*****
<パキスタンのマクドナルドにて>
ラホールにマクドナルドがあったので行ってみました。
「牛肉食べるの久しぶりだなあ」
と思いつつ、2階席でビッグマックを食べていたら、女子高生風の女の子が10人ほど入ってきて、大きなテーブルを囲んでノートを出したりして何やら相談しているので、宿題の相談でもしているのかなと思っていると、しばらくして今度は男子生徒が2人入ってきて、4人掛けのテーブルの片側に並んで座りました。すると女の子のグループから2人が立ち上がって、男子生徒の向かいに並んで座り、何やら楽しそうにしゃべっています。
「むむっ、自由恋愛ご法度の国で、これは・・?」
と思いつつ、しばらく見ていると、さらに男子生徒が2人入ってきて、その向かいにまた女の子が2人座りました。やがて男子生徒が立ち上がって出て行くと、女の子もまた元のテーブルに戻りました。
イスラムの国では男女の婚前交際は許されないのですが、彼らはマクドナルドの2階という密閉空間を利用して、束の間の男女交際を楽しんでいるようです。(涙ぐましい努力です)
しかしマクドナルドがこんな形でイスラムの若い世代に影響を与えているとは・・・アメリカの陰謀か。(なわけないって…)笑
*****

では、これからバスでカラコルム・ハイウェイを北上し、フンザまで行ってみようと思います。美しい山と水に囲まれた桃源郷、『風の谷のナウシカ』のモデルになった場所です。
(インターネットは多分ないと思います)

現在地:ラワールピンディ(パキスタン)




428. インドの宿と移動(追加) 旅好き  2002/04/03 (水) 14:55
<インドの宿(追加)>
○ジャイガオン
HOTEL KASTURI S200ルピー、シャワー、トイレ、TV付
部屋はTV付きできれい。でもジャイガオンの町自体、昼間は電気が止まるので、TV見れません。
○デリー
HOTEL DOWN TOWN S150ルピー、シャワー、トイレ付
メインバザールの安宿。すぐ隣に10ルピーインターネットがあって便利。
○アムリトサル
TOURIST G.H. S100ルピー
駅とゴールデンテンプルの中間あたりにある。
KRISHNA LODGE S275ルピー、シャワー、トイレ、TV付
ゴールデンテンプルのすぐ近く。バザールの中にあるので食事や買い物に便利。

<インドの移動(追加)>
○ラニーガンジ〜プンツォリン(ブータン)
バス、3.5時間、50ルピー
○ジャイガオン〜カルカッタ
バス、17時間、290ルピー
○カルカッタ〜デリー
列車(ラジダニ EXP.)、18時間、1575ルピー
○デリー〜アムリトサル
列車、13時間、236ルピー
○アムリトサル〜アタリ
バス、1時間、12ルピー

(1インドルピー=2.8円)




427. ラホールより 旅好き  2002/04/01 (月) 21:20
パキスタンに入りました。

これまでの経過について簡単に説明しておきますと・・・
まずアメリカのテロ事件の影響でパキスタン情勢が悪化したために、元々は北インドだけ通過する予定だったところを、情勢が安定するまでの時間かせぎも兼ねて、南インドを一周していました。
2月の終わり頃にはアフガン情勢も安定してきて、パキスタンビザも発行されているとの情報でしたが、今度はインドとパキスタンの関係悪化で、日本大使館がレターを出さなくなったため、デリーでパキスタンビザが取れず、わざわざネパールまでパキスタンビザを取りに行って、またインドに戻ってきて、その末にようやくパキスタンに入ることができました。
おかげでインド・ネパールの旅は、ずいぶんと充実した旅になりました。

*****
ちょっとアムリトサルの話をしておくと、アムリトサルはゴールデンテンプルの周辺一帯がバザールになっていて、とてもにぎやかなのですが、香辛料の匂いがたち込める中、店のおっちゃんも通行人もみんなターバンを巻いていて、独特の雰囲気でした。インドで一番インドらしい場所かもしれないです。

それから、アムリトサルは美人多いです。
ゴールデンテンプル近くのアイスクリーム屋が、女の子の溜まり場になっていますが、
「これで5ルピー(14円)は安いな・・」
と思いつつ、ソフトクリームを食べてました。笑

*****
そしてここパキスタンは・・・、
ん〜、なんとなくバングラに似た雰囲気はありますが、文字がアラビヤ語なので、さらにイスラムっぽくなっています。服装は、ちょうど医者が着る白衣のような裾の長い服で、茶色や黒、水色など、いろんな色があります。女性の服装はインドのサリーにも似てますが、頭まで布で覆っている人が多いです。

今はアナルカリバザールの、Queens Way Hotel に泊まっています。1泊150ルピー(345円)。バザールの真ん中なのでにぎやかです。
今日はイラン領事館へ行ってきましたが、イランビザは10日待ちとのことなので、その間にパキスタン北部を見てこようかと思います。

では明日のバスで、まずはラワールピンディヘ。

現在地:ラホール(パキスタン)




425. インド〜パキスタン国境越え 旅好き  2002/04/01 (月) 20:19
インドからパキスタンへ陸路で通過できる場所は、アタリ〜ワガ国境のみです。今はインド人とパキスタン人はこの国境を越えることができず、第3国人のみ通過できます。
アムリトサルからバスで1時間でアタリに到着、そこからリキシャに20分ほど乗ると国境に着きます。
国境の手前に両替所があったので、まず両替を済ませました。(100インドルピー=115パキスタンルピー)
インド側の国境付近にはレストランが数軒ありますが、客が全然来ないためか、両替所から出た途端、両腕を引っ張られ、もみくちゃにされました。コーラは12ルピーだったけど、
「10ルピーしかないです」
と言うと、
「OK、OK」
と言って、10ルピーに負けてくれました。

インド側のチェックはかなり厳しいと聞いていたけど、通行人がいないせいか、みんな全然やる気なかったです。この時も自分意外に旅行者の姿は見当たらず、1人でした。
イミグレへ行くと、ターバンをかぶったシーク教徒のおっちゃんが2人、暇そうに座っていました。パスポートを見せると、「久しぶりの退屈しのぎが来た」という感じで、じっくり隅々まで見ていました。
次にカスタムへ行くと、なんと係の人がいません。
「すいませ〜ん、カスタムの人どこですか〜?」
と探してまわって、ようやく係の人を見つけてきて、荷物を調べてもらいました。といっても、中には着替えとか洗面用具とか、どうでもいいようなものしか入ってないから、半分ぐらい出したところで、
「もういい、わかった」
と言われ、荷物を片付けされました。
国境には2つのゲートがあって、それぞれにインド側とパキスタン側の警官がいて、ここで名前とパスポート番号をノートに記入します。
パキスタン側のイミグレへ行き、パスポートを見せました。手続き自体はすぐに済んだけど、終わってから、
「パキスタンはどこへ行くんだ?」
と聞くので、
「フンザの方へは今行けますか?」
と聞くと、
「もちろん行けるよ。あそこはいいぞ〜」
という感じで、しばらく話を聞かされました。
その後カスタムへ行くと、また係の人がいません!
「すいませ〜ん・・・」
と探しまわり、ようやく見つけ出してパスポートを見せました。
(1人なので順番待ちはなかったのに、なんかすごい時間がかかった・・・)笑

国境の町ワガからバスで1時間で、パキスタン第2の都市ラホールに到着です。

現在地:ラホール(パキスタン)



[戻る]