旅先掲示板

ただいま世界旅行にでかけています



881. ハラレより 旅好き  2003/06/24 (火) 19:31
ジンバブエの首都ハラレに到着しました。冬の寒さが厳しさを増してきています。
街並みはヨーロッパと変わらなくて、ユニークなデザインの高層ビルが立ち並んでいます。
ジンバブエの物価は、闇レートで計算するとちょっとおかしいです。
今泊ってる、EXECTIVE HOTEL は、バスタブ、TV、朝食付のシングルが、Z$7500($4)。公定レート($1=Z$800)で考えると、そんなもんかな、という値段です。
いつまた暴落するかわからないという不安から、闇レートがつり上がっているようで、旅行者にとってはすべてが安く感じます。

*****
<グレートジンバブエ遺跡>
グレートジンバブエ遺跡を見てきましたが、ブラックアフリカでは遺跡というもの自体珍しいこともあって、なかなか楽しめました。
11〜15世紀にかけて栄えたモノモタパ王国の遺跡で、ここでとれた黄金が、モザンビークを経由してアラブ諸国へ輸出されていたそうです。古代アフリカにも石造建築があったことを示す貴重な遺跡です。
マシンゴという町からミニバスで40分、さらに30分歩いて遺跡に到着です。入場料はZ$8000。入って右手に、Great Enclosure(神殿)があり、四角い石のブロック(レンガくらいの大きさ)を積み上げて、城壁や建物が作られています。ブロックは四角なのに、建物自体は曲線的で角がないのが特徴です。城壁も丸い円形に作られています。丘の上には、Hill Complex(アクロポリス)があり、元々あったと思われる巨石と、石のブロックの城壁を合体させて作られています。ここから遺跡全体が見渡せていい眺めです。博物館には、この遺跡から出土して国家のシンボルとなった、ジンバブエバード(国旗に描かれている鳥)が展示されています。
国名に「グレート」を付けただけの安直なネーミングだなあと思っていたけど、そうではなく、国名がこの遺跡から名付けられたということです。(「ジンバブエ」は現地語で「石の家」を意味する)
他の旅行者から「しょぼい、しょぼい」と聞かされていたため、思っていた以上に「グレート」に感じられました。笑
*****

ちなみに、ハラレでの闇両替は、Second St.沿い Eastgate shopping center 向いの時計屋のおやじが、いいレート($1=Z$1950)で替えてくれます。

ジンバブエの後は、モザンビーク、スワジランドと進んで行きます。

現在地:ハラレ(ジンバブエ)




876. ビクトリアフォールズより(2) 旅好き  2003/06/23 (月) 22:58
ビクトリアの滝は、ザンビア側かジンバブエ側のどちらか片方を見て通過する人が多いようですが、せっかく来たので両方から見ておきました。(荷物もないのにリッチです)笑
しかしそこまでしてでも見る価値ありです。大きいとは聞いてたけど、想像以上でした。やはり実際に見てみないと、この大きさはわかりません。

ザンビア側からは、滝の右後ろから正面にかけて見ることができます。(わかりにくいやろ?)
レインコートを$1で貸してくれますが、これがないと滝のしぶきで、びしょぬれになります。
ジンバブエ側からは、滝の左横から正面にかけて見ることができますが、ザンビア側からは1つに見えた滝が、いくつもに分かれているのがわかります。正面は水煙がすごく、季節や時間帯によっては、何も見えないこともあります。滝の下を見下ろすと、大きな虹が2本出ていて、虹と滝とをセットで見ると、なかなかの絶景です。落差は約100m。水面にたたきつけられた水は水煙となって、火山の噴煙のようにモクモクと上がっていき、滝の上よりもさらに高い位置まで舞い上がります。遠くから見ると巨大な噴水のようです。滝のすぐ向かいの断崖に水しぶきがぶつかり、そのしぶきを集めた水が、また滝のように流れ落ちていきます。
『大自然』としかいいようのない光景でした。

この後は、ブラワヨ、マシンゴと移動して『グレートジンバブエ遺跡』を見にいこうと思います。
「グレートじゃない」ともっぱらの噂ですが、どうでしょうか。

現在地:ビクトリアフォールズ(ジンバブエ)

**********
一部修正しました。オリジナルの入力は、
2003/06/18 (水) 23:35
です。




873. ビクトリアフォールズより 旅好き  2003/06/18 (水) 23:05
『ビクトリアフォールズ』というのは、滝の名前であると同時にジンバブエ側の町の名前でもあります。ザンビア側の町は『リビングストン』といって、ビクトリアの滝を発見した人の名前です。その人がイギリス人だったため、当時のイギリス女王ビクトリアの名がつけられました。
ビクトリアの滝は、ザンビアとジンバブエの国境にあって、どちらからも見ることができます。入場料はザンビア側が$10、ジンバブエ側が$20です。

国境は歩いて渡ることができて、途中、橋の上からはバンジージャンプができますが、これはもう見てるだけで恐いです。
「目的はなに?」
って聞きたくなります。
バンジージャンプをする人たちを横目に見ながら、国境を越えると、ジンバブエのイミグレがあり、ビザはその場で取れるので簡単です。

ジンバブエは公定レートと闇レートの差が激しく、一時期よりはマシになったとはいえ、まだ2倍ほど開きがあります。だから銀行で両替すると大損します。道路で声をかけてくる闇チェン屋は、紙幣が多いことを利用して(最大紙幣の500ジンバブエドルが40円)、いろいろとトリックを使ってくるので危険です。ホテルの受付で、信用できる闇両替屋を紹介してもらうといいでしょう。
その闇レートも変動が激しくて、ちょっと前まで1$=2000Z$だったのが、1300Z$に一気に高騰して、今は1500Z$になっています。

今は、VICTORIA FALLS REST CAMP & LODGE という(なかなか覚えられない)名前の宿に泊まっています。新しくできた宿で、広い芝生の敷地内にモデルハウスのようなバンガローが50軒ほど立ち並んでいて、その一つ一つが客室です。ドミトリーは$5。
ここのレストランはスタッフが礼儀正しく、高級感があって、正面にビクトリアフォールの水煙を眺めながら食事ができます。フルコースで食べても$6ほどで、料理もおいしいです。

−つづく−




872. ザンジバル島の話(2) 旅好き  2003/06/18 (水) 00:18
レセプションの奥をのぞくと、日本語の本がどっさり置いてあって読み放題。ビーチには木で作ったパラソルやイスが並んでいて、しばらく泳いで疲れた後は、目の前に広がる海を眺めつつ、のんびり読書ができます。
バンガロー風の部屋はトリプルで$39と高めですが、このビーチを見ると、もう値段のことはどうでもよくなります。とにかく泊まってみたくなります。
宿には犬や猫がたくさんいて、イスに座って本を読んでいると、いつのまにか足元に座っていて、頭をなでると尻尾を振って喜びます。
昼食は冷麺を注文してみましたが、ゴマの風味がきいた和風冷麺でうまかったです。
松本さんは元バレー部ということで、やたらとビーチバレーに誘うので、食事の後は3人でバレーをしました。
宿には電気がきてませんが、暗くなるとレストランにはガスランタンが灯り、これはこれでいい雰囲気になります。
夕食は、きゅうりの味噌漬け、サンド豆のマヨネーズ和え、タコの煮物、白身魚の竜田揚げ風(しょうゆをかけるとうまい)、ご飯、デザートのパパイヤでした。おかずにしょうゆをかけて食べるということ自体、すごい久しぶりでうれしかったです。

次の日は三角帆のカヌーに乗って沖まで行き、シュノーケリングをしました。珊瑚礁の中に、青や黄色の熱帯魚が見れてなかなかでした。朝子は初めてのシュノーケリングで、最初は苦労してましたが、コツをつかんでからは、男よりも元気に泳いでいました。松本さんは何でも幅広くやっていて、ダイビングのライセンスも持っているようですが、カヌーの揺れで船酔いしたようで、苦しそうでした。笑
1泊だけでしたが、パラダイス気分を満喫できました。松本さんと朝子はあと2〜3泊していくということで、非常にうらやましかったです。

ザンジバル島の『パラダイスビーチバンガロー』、自信を持ってお勧めします。笑

現在地:ビクトリアフォールズ(ジンバブエ)




871. ザンジバル島の話 旅好き  2003/06/17 (火) 23:50
ザンジバル島は最高でした。
夜の屋台では、タコ、イカ、カニ、魚などのケバブ(串焼き)が、1本500タンザニアシリング(60円)ほどで食べられます。
カナダ人のイブと一緒に、カニのツメを焼いてもらって食べていたら、イブが別のテーブルを指差して、
「あそこのカップル、絶対日本人だな」
と言うので、
「いや〜、韓国人かも知れないよ〜」
と言いつつ、よく見ると、なんと松本さんです。
どこで引っかけたのか、若い女の子と一緒です。

その後4人でバーで飲みなおすことにしました。イブは英会話教室の講師として日本に5年いたので、日本語の会話にも少しついてこれます。朝子という女の子は、雑誌のグラビアに出てきそうなかわいい子で、「なんでこんな子が1人でアフリカに…」と思いつつ話を聞くと、NGOのボランティアでケニアで働いていて、もうすぐ1年になるということでした。スワヒリ語も話せます。

松本さんと朝子の2人は、次の日パジェという村の近くにある日本人経営の宿、『パラダイスビーチバンガロー』に行くということでした。居心地抜群というその宿の話は、自分も聞いていて、行こうかどうか迷ったのですが、2日後のタンザン鉄道のチケットもすでに買っていたため、やめようと思っていたところでした。
「一緒にいきませんか?」
と松本さんに誘われ、
「う〜ん、あと1泊だけならできるんですけど・・」
と迷っていると、朝子が、
「一緒に行きましょうよ、3人の方が楽しいですよ!」
と言うのを聞いて、まるでマインドコントロールにかかったように、フラフラ〜っと付いて行くことになりました。笑

しかしついて行って大正解でした。
ストーンタウンからダラダラ(乗合トラック)で2時間行くと、東岸のパジェという村に着きます。パラダイスビーチはそこから北へ歩いて20分ほどの所にありますが、ドライバーのおっちゃんに「パラダイスビーチ」と言っておくと、宿のすぐ前で降ろしてくれました。
レセプションで少し話をしてから、ヤシの木が並ぶビーチに出てみると、真っ白な砂のビーチの向こうに、遠浅の水色の海が広がり、その上に三角帆のカヌーがプカプカと浮かんでいます。何とも言えない気持ちのいい眺めです。

−つづく−




869. エチオピア〜ケニア国境越え 旅好き  2003/06/17 (火) 22:50
エチオピアのディラを朝6時に出発したバスは、8時間で国境に到着。出入国手続きは簡単で、ケニアビザもイミグレで$50払うだけでその場で取れます。
国境の町モヤレからナイロビへのルートは2本ありますが、どちらも悪路で移動が大変です。マルサビット、イシオロを経由して行くルートが一般的ですが、ためしにワジール経由で行ってみることにしました。料金と時間はどちらも同じです。

モヤレに一泊して、次の日、車を探してみましたが、雨期は車が少ないため見つからず、さらにもう一泊してようやく見つけることができました。軽トラックの荷台で、料金はワジールまで650Ksh(1100円)でした。
車は14:00にモヤレを出発。チャット(ガムのようにクチャクチャ噛む葉っぱ)を詰めた袋がいくつか積み込まれ、その隙間に人が乗り込みます。
広々とした草原の地平線付近に、底が平らな変わった形の雲が、プカプカと浮かんでいます。途中、村に近づくと、日本の弥生時代のような住居が立ち並ぶ風景で、シカの子供のような動物が、ウサギのように飛び跳ねながら逃げていきます。
最初は乗員6人だけで、「これは楽勝だな」と思いつつ、ゆったりと乗っていたら、ちょうど日が暮れる頃立ち寄った村で、一気に20人ほど乗り込んできて、荷台は超満員になりました。
その中のリーダー格のアダムが、何やら宗教的な話をしだして、体を動かすこともできないまま、ずっとその話を聞かされてました。休憩の時間、誘われるがままに一緒にイスラムのお祈りをすると、急にみんなの扱いが丁寧になって、座るスペースを作ってくれたり、食べ物(ビスケットやマカロニ)を分けてくれたりしました。一緒にお祈りをしたことで、仲間とみなされたようです。

ワジールのポリスステーションで、パスポートとイエローカードのチェックを受けてから、バス乗り場近くの宿へ着いたのは、夜の12時。そこで午前3時まで仮眠してから、ナイロビ行きのバスに乗り込みました。
バスはデラックスですが、道は悪く、時々5cmくらい飛び跳ねます。そのたびに客の一人が運転手のところまでいって、
「ちゃんと穴ぼこよけろよ〜」
みたいなこといって、ケンカしてるのがおかしかったです。
バスの窓からは時々野生のラクダやイノシシが見えて、ちょっとしたサファリ気分でした。
14時間後の夕方5時、どうにかこうにか首都ナイロビに到着です。

現在地:ビクトリアフォールズ(ジンバブエ)




868. Lusaka yori tabizuki  2003/06/13 (金) 17:59
Zambia no syuto Lusaka ni kite imasu.
Dar es Salaam kara tanzan-tetsudou de 2haku3ka kakete touchaku simasita.
ressya ha nakanaka kaiteki desita. 1st ha 4nin-beya de, syokuji ha waiter ga chuumon wo kiki ni kite heya made mottekite kuremasu. asa,hiru,ban tomo 1800Tsh(200yen) desita. nairiku ni susumu ni turete dondon kion ga sagatte, yoru ha samukatta desu.(minami hankyuu ha 6gatu ha huyu nanode)
Zambia ha moto syakaisyugikoku nanode, hitoga sorehodo syoubai nessin de nai seika, nonbiri sita hun'iki desu.
taiyou ga kita ni aru node houkou kankaku ga kurui masu.

Zanzibar-tou deha ano ato mo iroiro to tanosii koto ga arimasita. sono hanasi ha mata gojitsu ni..

Lusaka no ato ha Livingstone ni idou site, Victoria Falls wo mini ikimasu.
soredeha...




865. エチオピアの食事 旅好き  2003/06/10 (火) 17:16
エチオピアのメニューには、こんなのがあります。

ケイワット…肉入りソース、真っ赤で辛い
ティブス…一口サイズのバーベキュー
ククル…肉入りスープ
キットゥフォ…生肉
フルフル…インジェラにソースをかけてグチャグチャにしたもの
ベイヤイネット…野菜入りソース
タカビノ…豆シチュー
ドゥレット…レバー
シュクシュカ…野菜の卵とじ
マハバラウィー…定食(上のメニューがいろいろのっている)

こう書くといろいろあるように見えますが、どれも肉と野菜をインジェラで包んで食べる料理です。
インジェラというのはエチオピアの主食で、見た目はねずみ色のクレープみたいで、手触り、食感はスポンジみたいで、味はすっぱいです。
もし日本のテーブルの上にインジェラが置いてあったら、きっとお母さんがそれで窓ガラスを拭こうとすることでしょう。笑
おかずでうまいのはククルでしょうか。うすい塩味のスープで、なかなか日本人の口に合います。

ゴンダールで何も知らずに「キットゥフォ」を注文したときは、インジェラと一緒に生肉が出てきて、驚きました。「エチオピアで生肉はやばいだろ〜」と不安でしたが、韓国人の朴さんは、「韓国では生肉は高級料理なんですよ」と言いながら、うれしそうにバクバク食べてました。

現在地:ダルエスサラーム(タンザニア)




864. エチオピアの町(2) 旅好き  2003/06/10 (火) 17:04
<ラリベラ>
ラリベラはエチオピア正教の聖地で、一枚岩の岩盤をくり貫いて造られた11の教会があります。中でも、(上から見て)十字架型のセント・ギョルギス教会は見ごたえあります。巨大な岩盤を上から下に削り出して造られているので、天井がちょうど地面の高さにあります。高さ(深さ)は10mほどです。
ラリベラ教会群の入場料は100Birr(1500円)。やはりエチオピア最大の見所だけあって高いです。ここを見てまわるにはガイドが必要で、1人10Birr(150円)×2人で全部案内してくれました。

<アジスアベバ>
エチオピア北部は山道、悪路の連続で(眺めはいい)、バスは毎朝6時発なので(5時起き)、連続して移動するととても疲れます。アジスアベバに着いた頃にはぐったりと疲れきっていて、部屋で寝たり、バーでビール飲んだりして、ダラダラしていました。
中華料理店「香港」(Ras Hotelから2本南の通りを西に入ったところ)で食べた酢豚はおいしかったです。
町は思っていた以上に都会で、高層ビルも立ってますが、スリ、引ったくり、たかりが多いので、なるべく乗合ワゴンを使って移動するといいでしょう。1回1ブル(15円)ほどです。

<ディラ>
アジスアベバからケニアに移動する途中、この町で一泊することになります。ターミナルのすぐ近くのホテルに泊まりましたが、町にはもう一軒ホテルがあって、そこのレストランで食べたオムレツと肉ジャガが、エチオピアに入って以来、一番うまい料理でした。(今思えば、それはケニア料理でした)笑




863. エチオピアの町 旅好き  2003/06/10 (火) 16:54
<シャハディ>
シャハディでは外国人はとても珍しがられて、町をぶらぶらしていると、子供が「ユー、ユー」と言いながら握手を求めてきます。
シャハディには電気がきてませんが、町で最も快適といわれるSAK BESAK HOTELには、自家発電機があって、冷たいジュースが飲めます。シャワーは水を溜めたドラム缶が頭上にあり、蛇口をひねるとシャワーが出るようになっています。夕方になると中庭のバーではTVがつき、地元の人たちもたくさんきて、冷えたビールを飲みながらTVを楽しんでいます。「電気も水道もない中で、これだけの環境を作るとは、やるなあ」と、一人感心していました。

<ゴンダール>
ゴンダールには世界遺産の王宮があります。外から見ると小さく見えますが、中に入ると敷地は結構広くて、王宮の屋上に上がると町全体が見渡せます。建物の造りは、ヨーロッパともアラブとも違う独特の様式です。敷地内には立体迷路のような住居跡があります。入場料は離宮とセットで50Birr(750円)。高めですが、行く価値ありです。

<アクスム>
紀元前後に誕生したアクスム王国の都があった場所です。
エチオピアのシバの女王がエルサレムを訪れたときに、ユダヤの王ソロモンとの間に子供ができますが、それがたしか初代エチオピア王のメネリクだったと思います。(このへんの記憶はちょっとあいまい)
聖書に出てくる「契約の箱(アーク)」は、今はどこにあるのかわかっていませんが、アクスムには、メネリクがエルサレムの神殿からアークを持ち出し、エチオピアにもたらしたという伝説が残っています。
聖マリア教会には、オールドチャーチとニューチャーチがあって、その二つの教会の間に立つ小さな聖堂の中に、失われたアークが納められていると言われています。しかしその建物には一人の選ばれた修道僧しか入ることができないため、真相を確かめることはできません。
入場料は60Birr(900円)。中には羊皮紙にアムハラ語で書かれたキリスト教伝導の物語や、聖母マリアの肖像画などがあります。奥のカーテンの裏にはアークのレプリカが置かれているということですが、ここも一人の僧以外は入ることができないということです。
日曜日で休みだというのに、管理人のおっちゃんは特別に中に入れてくれて、いろいろと説明してくれました。

−続く−




862. ザンジバル島より 旅好き  2003/06/07 (土) 00:23
ダルエスサラームから船で4時間、ザンジバル島に来ています。
ザンジバルは古くからインド洋交易の拠点として栄えたため、島にはアラブ系、インド系の人たちも多く見られます。
ザンジバル行きの船は、外国人は強制的にファーストクラス($15)で、エアコンの効いた部屋でTVを見ながらソファーに横になれます。なかなか快適でした。
ザンジバルはちょっと前までは、『ザンジバル共和国』として独立していて、そのなごりか、港にはイミグレがあり、パスポートにスタンプを押してもらってから入島します。
ストーンタウンと呼ばれる旧市街がザンジバルの中心で、アフリカとアラブが混じったような独特の雰囲気で、アフリカ本土とは全然違います。まるで時が止まったかのような古い町並みの中を、ぶらぶらと歩いているだけで、何とも楽しげな気分になります。海は抜群にきれいで、波のない穏やかな水面を、蝶のように三角帆を広げたダウ船が、ゆっくりと進んでいき、夕日をバックに眺めると絵になります。

今は、Florida Hotel という所に泊まっています。船でたまたま向かいに座っていたカナダ人のイブ(男)と部屋をシェアしてますが、1人$8で、ホットシャワー、トイレ、ファン、蚊帳、TV、朝食付。すごいいい部屋です。朝食は、パパイヤ、マンゴ、スイカ、バナナ、オレンジなど、果物が皿に山盛りで出てきました。
そしてザンジバルといえばシーフード。さっそく屋台でロブスターを食べてしまいました。(荷物もないのにリッチです)笑
ロブスターのぶつ切りにカレーソースがかかってましたが、ヤバイです、これは。うますぎます。「これほどのものがまだ世界には残っていたか」と思うほどに・・・。ロブスターの分厚い身を惜しげもなく使ってあって(たぶん1匹分)、レモンとバターで風味を付けたカレーソースとのマッチングが絶妙でした。日本でこれを食べられるんだったら、3000円くらいは出します。現地ではライス付きで$6でした。

ザンジバル島はスパイス(香辛料)の産地としても有名で、明日は宿のおやじが強く押す、「スパイスツアー」というのに行ってみようと思います。昼食付きで$9。いろいろとスパイスが見れるんじゃないでしょうか。

現在地:ザンジバル島(タンザニア)




852. ダルエスサラームより(2) 旅好き  2003/05/31 (土) 01:28
事件発生です。バックパックを丸ごと盗まれました。
今日インターネットをしていて、ふと気がつくと、足元に置いておいたバックパックが消えてました。
大きい荷物で、そんな簡単に持ち逃げできるようなものではないのですが、周りの人も、
「確かにそこにあったなあ」
と言うばかりで、誰も目撃していません。まるで神隠しのようです。不思議です。
中にはたいしたものは入ってないのですが、日記(最初の1年分)と、撮影済みフィルム(アルジェリア〜ケニア)がなくなったのが、かなり痛いです。ここには書いてないエピソードもいろいろとあったのですが、日本に帰ってから全部思い出すのは難しそうです。だから多分、このHPはあまり変わりません。笑

しかしその時隣にいたウガンダ人のおっちゃんが、話を聞いて哀れに思ったのか、一日中ついて走り回ってくれたおかげで、アメックスのオフィスもなんとか見つけ出し、TCやビザカードの停止手続きができたのは、不幸中の幸いでした。1人だったら難しかったです。助かりました。(ちゃんと神様が救いの手を用意してくれていたような・・)

ダルエスサラームはATMから現地通貨が引き出せて、ドルへの両替もできるので、キャッシュカードが1枚あれば、何とかなります。だから旅を続けるのに支障はないですが、今の自分は、もう『バックパッカー』ではありません。バックパックないから。笑
ただの旅人でしょうか。

しかしこの出来事を、どう解釈したらいいのか・・・。
「いったん日本に帰れ」
てことか、
「そんなに荷物いらんだろ」
てことなのか・・・。
気持ちとしては、いったん帰って頭の中を整理したい気もするのですが・・。(韓国人パッカーのスーヒュン(スイスを一緒に旅した子)も、夏に日本へ行くといってるし、会いたい気も・・)
いろいろと選択肢はあります。
あるいはバンコクへ飛ぼうか。(なんでやねん・・)

とりあえず、ザンジバル島とビクトリアフォールを見てから、考えたいと思います。キリのいいところで、たぶんケープタウンまでは行くでしょう。

現在地:ダルエスサラーム(タンザニア)




850. ダルエスサラームより 旅好き  2003/05/29 (木) 01:48
タンザニアのダルエスサラームに来ています。今はドドマに首都が移ってますが、ちょっと前まではここが首都でした。
海が見えます。久しぶりです。

ケニアで「マタトゥ」と呼ばれていたミニバスは、タンザニアでは「ダラダラ」と呼ばれていて、1回100Tsh(12円)ほどで乗れて、なかなか便利です。外国人が多いせいか、おっちゃんも扱い慣れていて、降りる場所が近付くと、前の席へ移動させてくれたりします。タンザニアは人が穏やかでいいです。

モシではユーロのレートが悪かったですが、ここでは結構良くて、
1$=1045Tsh
1euro=1225Tsh
こんなことならモシで$100も替えるんじゃなかった。(くぅ〜)笑

今日はザンビアのビザを申請した後、タンザン鉄道のチケットを買いに行きました。ここから2泊3日で、ザンビアまで移動することができます。料金は、
1等…52400Tsh
2等…36300Tsh
3等…28500Tsh
1等と2等が寝台で、学割でさらに半額になります。
本来なら2等のチケットを買うところですが、8ドルくらいの差ならと、思い切って、
『ファーストクラス』
にしました。(ふふ、楽しみだ)

インターネットは1時間500Ksh(60円)。カイロと並んでアフリカでは最安じゃないでしょうか。
(インドの28円には及ばないものの・・)

明日は船でザンジバル島へ渡ってみます。旅行者は口をそろえて「いい」といいますが、どんなところなんでしょう。
(シーフードがいっぱい食べられるとか・・)

現在地:ダルエスサラーム(タンザニア)




847. スーダン〜エチオピア国境越え 旅好き  2003/05/28 (水) 20:51
ハルツームからエチオピア国境へは、ゲダレフ、ガラバートとバスを乗り継いで行きます。ゲダレフ行きのバスは、ハルツームのスーク・シャービーという所から出ていて、町の中心からミニバスで10分、35SD(17円)です。
ゲダレフ行きのバスは、7:30発。道はよく、13:30、問題なくゲダレフに到着です。ガラバート行きバスが出るスーク・アルコーダへは、ピックアップトラックを2台乗り継いで行きます。(45SD)
スーク・アルコーダには、ローリーといわれる、荷物も人も一緒に荷台に乗せて走るトラックがたくさん停まっていて、てっきりそれに乗っていくのかと思ったけど、比較的まともな、一見バスのような乗り物が入ってきて、それに乗って行けるようなので、ほっと安心しました。
バスはトラックの荷台を客車に改造したような乗り物で、天井がブリキ板なので、舗装されていない道を走ると、すごい騒音がします。
17:00にゲダレフを出発し、すごい音をたてながらも順調に走っていましたが、20:30、なんとライトの故障でそれ以上走ることができなくなり、何もない道の真ん中で一泊することになりました。客の多くは外に出て道端で寝ていたので、自分たちは座席に横になって寝ることができました。
翌朝6時、朝のお祈りがすんで、薄明るくなったところで再出発。8:30、無事にガラバートに到着しました。
イミグレ前のレストランで食事をしていると、両替屋の兄ちゃんが来たので、あまったスーダン・ディナールをエチオピア・ブルに替えました。(32SD→1Birr)
イミグレでは出国のときに写真が1枚必要でしたが、トラベルパーミットの申請で使ったのがそのまま使えます。

ガラバートから歩いて橋を渡ると、そこがもうエチオピアのメテマです。橋のたもとで暇そうにイスに座ってるおっちゃんがカスタムで、パスポートを見せて荷物の検査を受けます。そこから少し行ったところにある、日本の弥生時代のようなわらぶき屋根の小屋がイミグレです。
その間、頼みもしないのにずっと案内してくれた子どもは、ホテルの息子で、バスが来るまでの間、そのホテルでビールを飲んで待つことにしました。久しぶりのビールです。
11時頃バスが来たのでそれに乗り、30分ほどで次の町シャハディに到着です。
「ユー、ユー」
と言いながら、子供がいっぱい集まってきます。

現在地:ダルエスサラーム(タンザニア)




842. モシより 旅好き  2003/05/26 (月) 17:36
タンザニアのモシに来ています。キリマンジャロ(5892m)のふもとの町です。
ナイロビからバスで5時間、ビザも国境で$20払うだけで、その場で取れるので、簡単に来れます。
ここからキリマンジャロがデカデカと見えるはずだったのですが、今は雨期なので、上3分の2くらいが雲に隠れています。

宿はある旅行者からすすめられた、New Coffee Tree Hotel。シングル一泊$4で朝食付。部屋は清潔で、蚊帳(かや)と水道も付いていて快適です。
この宿は何といっても最上階のレストランがいいです。昨日はシーフードカクテル(魚とエビのマヨネーズ和え)、アメリカンステーキ(ライス付き)、パッションジュースとスプライトを1本たのみましたが、これだけ食べて4000タンザニア・シリング($4)、豪遊気分です。これであと窓からキリマンジャロが見えれば言うことないのですが・・。タンザニアはシーフードが豊富で、昨日食べたシーフードの前菜も、小エビが20匹くらい入っていて1000Tsh($1)。この先が楽しみです。
ホテルのスタッフやレストランのウェイトレスも親切というか、町全体が人がいいので、気持ちいいです。

両替レートは『$1=1025Ksh』。ユーロはドルと変わらないレートなので、タンザニアではドルが有利です。
今まで行った国では、エチオピアでやたらとユーロが強くて、
$1=8.3Birr
1euro=9.8Birr
でした。
だからエチオピアでユーロをブルに替えておいて、ケニア国境でブルをケニアシリングに替えるのが、今思えば一番得でした。
ケニア〜タンザニア国境では、1Ksh→13Tsh、15Tsh→1Kshなので、逆行してくる旅行者と、1Ksh=14Tshで両替できればベストでしょう。

では、明日のバスでダルエスサラームへ向かいます。
晴れてキリマンジャロが見えたら、もう一泊しよかな・・。笑

現在地:モシ(タンザニア)




841. マサイマラ・サファリツアー(2) 旅好き  2003/05/24 (土) 18:24
その後、マサイ族のダンスを見せてもらえるということでしたが、メンバーがどこかへ行って見つからなかったので、次の日もう一度来ることになりました。

朝…ソーセージ、目玉焼き、パン、紅茶
昼…チキン、野菜サラダ、ハム、チーズ、パン、フルーツサラダ
夕…スパゲティ、肉とポテトのシチュー、野菜煮

<サファリ3日目>
朝6:30からゲームドライブ。朝日がきれいでした。ダチョウ、インパラ、マサイ族の牛の群れなどが見れました。
8:30、マサイ族の村へ行き、ダンスを見せてもらいました。全員で歌を歌いながら、1人ずつ前に出て、ピョンピョンと飛び跳ねます。手にはあの変わった形の棒を持っています。
マサイ語で「こんにちは」は、「ソバ」といいます。(覚えやすいです、日本人なら)
周囲の草原は牛糞だらけで、一見土のように見えるので、足元から目が離せません。デンマーク人の1人が、サンダルに靴下をはいた状態で、牛糞に足を踏み入れて、泣きそうになってました。笑

朝食の後、テーブルの上にキャンプ場のスタッフとコック用のチップエンベロープ(チップを入れる封筒)が置かれます。1人200ksh(400円)ほど入れておきました。ここのコックには是非チップを渡したい気分です。ドライバーのジェイムス(マサイ族)にも、1人$10ほど渡しておきました。
行きと同じレストランで昼食をとった後、17:00、旅行会社(宿)に到着です。赤い衣装を着たマサイ族の門衛のおっちゃんが出迎えてくれました。

朝…ソーセージ、パン、紅茶、バナナクレープ
昼…チキン、ポテト、ライス、キャベツ煮、ファンタ(別)

自分は特別動物好きというわけでもないけど、野生動物を見てまるのは理屈抜きで楽しいです。なぜか元気がわいてきます。
行く前は、
「まあ、一応行っとこか」
くらいの軽い気持ちだったけど、行って良かったです。
マサイの星空は、とんでもなくきれいで、へびつかい座が星の海に埋もれているようでした。

現在地:ナイロビ(ケニア)




840. マサイマラ・サファリツアー 旅好き  2003/05/24 (土) 17:54
マサイマラのサファリツアーから帰ってきましたぁ〜。\(^O^)/
動物いっぱい見てきました。いや〜、なかなか良かったです。

ケニアは4〜5月は大雨期で観光客は少なく、自分が申し込んだ旅行会社からは1人だけだったのですが、別のところで申し込んだ3人と同じ車で行くことになりました。この3人(デンマーク人2人とドイツ人)とは、1度国境の町モヤレで会っていて、その3人とまた同じ車になるとは、不思議な縁を感じます。
ケニアのマサイマラ国立保護区は、ケニアでは最も多く動物が見られるところで、国境を挟んでタンザニアのセレンゲティ国立公園とつながっています。ナイロビから車で5時間ほどで、マサイマラのキャンプ場に着きます。
夜はテント泊ですが、テントといっても中にはベッドがあって、きれいなシーツと毛布も付いてるし、ホットシャワーまであります。(あなどれない快適さです)

*****
<サファリ1日目>
10:00 宿を出発。
13:00 途中のレストランで昼食。
その後、車はマサイマラ保護区へ入っていきますが、キャンプ場へ着くまでの間に、シマウマ、インパラ、ハイエナなどが見られました。
シマウマは実はそこらじゅうにいるのですが、最初は珍しいので、みんなカメラを出して大騒ぎしてました。
長年観光客が押し寄せているだけあって、キャンプ場の食事はヨーロッパ風に洗練されていてうまいです。

昼…チキン、ポテト、ライス、キャベツ煮、スプライト(別)
夕…クリームスープ、ライス、マトンシチュー、野菜煮、パン

<サファリ2日目>
朝食の後、午前中はゲームドライブ(車を走らせながら野生動物を探すこと)です。キリン、ゾウ、バッファロー、ヌー、トッピー、カバ、クロコダイルのほか、道路で眠る7頭のライオンや、めったに見れない食事中のチーターが見れました。これはラッキーでした。
午後はマサイ族の村を見に行きました。別料金で500Ksh(1000円)です。
木と牛糞で固めた家が並んでいます。人口は160人。マサイの村の中では大きい方だということです。
男は真っ赤な衣で身を包み、手には木の棒の先に丸いコブみたいなのが一体になっている、変わった形の棒を持っています。狩りの時に投げて武器にしたり、ダンスに使うということですが、おみやげとしても人気のようで、みんなこの変な形の棒を売りにきます。(肩たたきにはいいかも・・)

−つづく−




839. ナイロビより 旅好き  2003/05/20 (火) 22:37
ケニアのナイロビに到着しました。すでに南半球に入ってます。エチオピアからの移動はなかなか大変でした。

今は、primetime safaris という、旅行会社が宿も兼ねているところに泊まっていますが、ここでサファリツアーに参加すると、宿泊費(ドミトリー)がタダになります。
とりあえず、2泊3日の、マサイマラ公園のサファリツアーに申し込みました。費用は$210。ツアーの説明のときは疲れ果てていてよく聞いてなかったのですが、ライオンとかいろいろ見れるんじゃないでしょうか。明日から行く予定です。

ナイロビは、高層ビルが立ち並ぶ大都会ですが、よく断水するようで、今も水道の水が出ず、何かと大変です。(ミネラルウォーターで歯を磨いたり・・)
物価は高くて、日本とそれほど変わらないです。

みきはエチオピア南部の部族の村を見てまわるというので、アジスアベバの後は別行動です。彼女は一人でアフリカを旅するだけのスキルは十分持ってるし、良子ちゃんも一緒なので、心配ないでしょう。
アジスからナイロビまではりっちゃんと一緒でしたが、彼女は日程に余裕がないようで、一足先に自分と同じツアーに参加した後、タンザニアに向かうようです。
自分はケニアの後は、タンザニアに行こうか、ウガンダに行こうか考え中です。どちらかというとタンザニアでしょうか。

では、サファリツアー行ってきま〜す。

現在地:ナイロビ(ケニア)




838. スーダンの鉄道 旅好き  2003/05/20 (火) 19:50
ワディ・ハルファから首都ハルツームまでは、鉄道に乗って行けます。線路がデコボコのせいか、すごく遅くて、900km進むのに40時間かかりますが、砂漠の中をバスで行くよりは、安全で快適です。(あえてバスで行った松本さんは、途中でバスが故障し、高い金を払ったうえ、1日遅れでハルツームまで来た)
席は1等から3等まであって、料金はそれぞれ、5500、4450、3900SD($1=262SD)。3等は混むので2等がおすすめです。座席は指定ではないけれど、コンパートメントが指定で、8人部屋に8人しか入れないので、確実に座れます。
21:00発予定の列車は、22:30に出発。砂漠は昼は暑いけど、夜は涼しいので、けっこう快適に眠れます。
翌朝8:30、どこかの駅に到着。駅といっても町はなく、とんがり屋根の変わった形の家が何軒か立っていて、列車のわきでは、おばちゃんがシャイ(紅茶)やターメイヤ(豆をすりつぶして揚げたもの)を売っています。3等の窮屈な席に耐えていた人たちは、みんな外に出てくつろぎ、列車が動き出すと慌てて飛び乗ります。
車内は昼間はかなり暑く、水は最低3リットルは必要です。列車の中では、時々シャイを売りに来るので、水分補給にいいです。
周囲は見渡す限り砂漠で、地平線付近に見える岩山は、水に映っているように見えますが、そこに水はありません。蜃気楼です。
11:00、アブー・ハムドに到着。1時間ほど停まるというので、町に買い物に出かけました。(魚の缶詰、マンゴジュースなど)
列車はのろのろ運転にも関わらず、縦横に激しくゆれます。線路の状態が悪いので、これ以上スピードが出せないようです。
深夜1:00、アトバラに到着。ここからはバスに乗り換えた方が早いですが、時間が中途半端なので、列車で行くことにしました。
ハルツームに近づくにつれて、舗装された道路が見えてくると、「おお〜」とちょっと感動します。
3日目の16:00、ようやくハルツームに到着です。

列車はハルツーム駅ではなく、町から離れた北駅に到着します。タクシーが高かったので、通りかかった車をヒッチさせてもらいました。
ハルツームの宿は、半円形のバス乗り場に面した、EL HARAMAIN HOTEL。周囲にはレストランやジュース屋がたくさんあって便利です。荷物を置いてから、ジュース屋で冷たいマンゴジュースを飲んだ時は、生き返った気分でした。

現在地:ナイロビ(ケニア)




836. エジプト〜スーダン国境越え(2) 旅好き  2003/05/19 (月) 21:49
9時頃、甲板で寝ていた朴さんが、
「アブシンベル見えますよ〜」
と知らせに来てくれたので、出てみると、一昨日見たばかりのアブシンベル神殿が対岸に見えています。ここから船に乗ってスーダンへ行けたら楽なのですが、今のところ交通手段がないので、わざわざアスワンまで戻って、また一泊かけて同じ場所に来ることになります。
「なんかバカバカしい・・」
とつぶやくと、隣でアブシンベルを眺めていたりっちゃんが、
「あ〜、言っちゃった、バカバカしいって・・」
と言って、笑ってました。
ダムでせき止められたナイル川はすごい水量で、雨がほとんど降らない砂漠の中なのに、これだけの水があるのが不思議です。
11:30、対岸にポールが立っているのが見えてきて、いったん船が停止します。スーダンとの国境です。ポリスを乗せた小船が近づいてきて、船員としばらく話をして去っていきました。
14:00、スーダン国境の町ワディ・ハルファに到着です。

パスポートは乗船時に船内に預けておき、それと引き換えに入国カードを受け取り、記入した入国カードを渡して船の外に出ます。船を出てしばらく行くとイミグレがあり、そこでパスポートを受け取ります。港使用料14E£(or 550SD or $3)を払い、荷物チェックを受けると無事入国です。
イミグレを出ると両替屋が待ち構えていて、『1E£=43SD』で両替してくれました。レートは悪くないです。

ワディ・ハルファの町は、何もない砂漠の真ん中に、宿やレストランがポツリポツリと立っていて、何か不自然な感じがしますが、それもそのはずで、この町は元々別の場所にあったのが、ダムの建設で水没したために、今の場所に移されたようです。
(エジプト人が作ったダムのために、スーダン人が立ち退きを強いられるというのも、ちょっと気の毒のような・・)

アスワンからの船は火曜日に到着し、ハルツーム行きの列車は水曜日発なので、ここで一泊することになりますが、レストランでは魚のフライやサラダが食べられるし、水や食料の買い出しもできるので、不自由はないです。
宿はバケツシャワー(ドラム缶に溜めた水をバケツに汲んで浴びる)で、トイレは床に直径10cmほどの穴が1個あいてるだけのシンプルなものでした。「スーダンに来た」という気分です。




835. エジプト〜スーダン国境越え 旅好き  2003/05/19 (月) 21:15
スーダン(国境の町ワディ・ハルファ)へは、エジプトのアスワンから船で行けます。1泊2日の旅です。
船は1等と2等があって、1等は寝台で197.5E£(3950円)、2等は長椅子で120E£(2400円)。チケットはアスワンのオフィスで前日に購入します。
港はアスワン・ハイダムにあって、アスワンから列車で30分。駅を出てちょっと南に行ったところで、パスポート、荷物、チケットのチェックがあり、出国税2E£(40円)を払ってから乗船します。
船は週一便、月曜日のみなので、自然と旅行者が集まります。自分とみきの他には・・・

りっちゃん…ローマのピッコラカーサで出会ってカイロで再会。
良子ちゃん…カイロのサファリホテルで出会う。
朴(パク)さん…韓国人だが日本語ペラペラ。韓国にはアフリカのガイドブックがないので、日本の『旅行人ノート』や『歩き方』を読んで情報を集めている。
松本さん…船の中で出会う。リッチに一等に乗っていた。

みんなアフリカを縦断する予定なので、今後もいろんなところで会いそうです。
リッチな松本さん以外は2等でしたが、14人分の長椅子を4人で占領できたので、ゆっくり横になって寝ることができました。(朴さんは甲板で寝ていた)
15時出発予定の船は、18時に出港。船の両横には、荷物をいっぱい積んだ船がくっついています。
チケットには夕食とチャイ2杯がついていて、チケットオフィスでもらった黄色と青の食券を、客室でオレンジ色の紙と交換し、そのオレンジ色の紙を食堂に持っていってコインと交換し、そのコインをおっちゃんに渡して食事をうけとります。(なんか無駄が多い)
メニューは、味のない豆シチューとゆで卵、トマトサラダ、オレンジ、パン。塩をかけると何とか食べられます。チャイはすごく甘いです。
甲板に出ると周囲は真っ暗で、遠くに港の明かりだけが見えています。星がきれいです。客室はエアコンが効いていて寒いので、寝袋が必要です。
翌朝5時、スピーカーから流れるアザーン(お祈り)の大音響で目が覚めます。外に出るとちょうどナイル川から朝日が昇ってくるところで、幻想的な光景でした。

−続く−




832. Addis Ababa yori tabizuki  2003/05/11 (日) 00:32
Ethiopia no syuto Addis Ababa ni (yatto) tsukimasita.
Ethiopia ha yamamichi ga ookute mainichi chottozutsu sika susumenai node koredake nissuu ga kakari masita. sikamo bus ha souchou 6ji hatsu ga futuu de, maiasa 5ji oki. chotto tukarete masu ga Addis Ababa ni kite youyaku ochitsuki masita.

Ethiopia ha internet ga sugoku takai node, kuwasii koto ha mata Kenya ka dokoka de kakimasu.

aa, demo suzusii noga ii desu.
sosite beer ga umai!
deha.




829. ハルツームより 旅好き  2003/04/27 (日) 01:14
スーダンの首都ハルツームに来ています。
マンゴジュース激ウマです。

エジプトのアスワンから船で1泊2日、スーダン国境の町ワディハルファへ入り、そこから列車で2泊3日(40時間)かけてハルツームに到着しました。(みきもがんばってついてきています)
スーダン人の親切さには定評がありますが、駅に着いてバスがなく、タクシーもけっこう高くて困っていたら、通りかかった車(ミニバスだと思ってとめたら普通の車だった)が、町の中心までタダで乗せてくれました。助かりました。
この時期のハルツームは気温45℃。ニジェール並みの暑さですが、町はとてもにぎやかです。イスラムなので、この暑さの中、ビールが飲めないのがいたいですが、ギンギンに冷えたフルーツジュース(オレンジ、マンゴ、グアバなど)が、それを補ってくれます。
時々、物乞いの子供が、「お金ちょうだい」と寄ってくると、それを見た周囲の大人が、子供の腕をつかんでその場でしかりつけています。そんなところにも、スーダン人のモラルの高さがうかがえます。

あ〜、しかし暑い。(;´・`)>

部屋にはファンが付いてますが、回すと熱風が吹き付けてくるので、余計に暑いです。
(暑さで頭がまわらないので、この文章書くのにも、すごく時間がかかってる気がする・・・)笑

スーダンの通貨は『スーダン・ディナール』。現在のレートは、
1US$=262SD
1euro=283.3SD

物価はエジプトよりはちょっと高めで、
フルーツジュース…50SD
コーラ(250ml)…50SD
シュワルマサンド…100SD
宿…1300SD
インターネット(1h)…200SD

ハルツームに3〜4泊して、次はエチオピアへと進んでいきます。エチオピアは標高が高いので、スーダンよりは涼しくなると思います。

現在地:ハルツーム(スーダン)




827. アブシンベル神殿の話 旅好き  2003/04/27 (日) 00:31
アブシンベル神殿は、アスワンハイダムの建設で水中に沈むところだったのを、ヨーロッパの協力で地上に引き上げられ、今も見ることができます。
アスワンのホテルからツアーが出ていて、自分たちが泊まったマルワホテルからだと、ショート(アブシンベルのみ)が35E£(700円)、ロング(アブシンベル+イシス神殿)が45E£(900円)でした。入場料は別で、朝食、昼食付きです。

早朝3時半、朝食のパンとゆで卵を受け取り、ホテルを出発。ミニバスで10分ほど行ったところで待機し、バスが10台ほど集まったところで、警察のコンボイの先導され、一列に並んでアブシンベルへ向かいます。3時間で神殿前に到着。スーダン国境はすぐそこです。
入場料はさすがに高く、一般39£(780円)、学割19.5£。神殿入口には、4体の巨大なラムセス2世像があります。写真で見てすごそうだとは思ってたけど、やはり実物は足元から見上げるとすごい迫力です。内部に入ると、通路をはさんで両側に巨大な石像が並んでいます。その奥には小さな部屋がいくつもあって、なんかドラクエの世界に入り込んだ気分で見てまわれます。
神殿の前には、ダムの建設でナイル川が増水してできたナセル湖が広がっています。本物の湖にしか見えないです。
アブシンベル神殿を見終わると、
「もうエジプトに思い残すことないわ」
という気分になれますが、その後見に行ったイシス神殿がまた良かったです。
ナイル川に浮かぶ島に神殿があって、ボートに乗っていきます。ここもダムの建設で水中に沈むはずだったものを、地上に移したものです。(よくぞ残してくれた)
宿に戻ると、昼食のタジン(トマトと卵のシチュー)を作ってくれました。2人でがんばって食べても、半分ほどしか食べられないくらいのすごい量でした。

アスワンの町は、駅を中心にスーク(市場)やホテル街が広がっていて、日本人がたまっているマルワホテルは、ドミトリーが1泊6ポンド(120円)。すぐ近くのレストランではケバブサンドが1.5£(30円)。1本南の通りのサンドイッチ屋は、コロッケやターメイヤ(豆コロッケ)のサンドイッチが、0.75£(15円)でうまいです。
ジュース屋は、「エジプシャンプライス」と言いながらも、ふっかけてきますが、ちゃんと相場の値段をわかっていて、それを言えば、その値段で売ってくれます。

現在地:ハルツーム(スーダン)




826. ルクソールより 旅好き  2003/04/17 (木) 20:32
ルクソールはナイル川を挟んで東岸と西岸に分かれていて、東岸には駅やバスターミナル、宿があり、西岸に遺跡群が点在しているので、東岸の宿に泊まって、ツアーかレンタサイクルで西岸を見てまわるのが一般的です。
自分たちは東岸にあるカルナック神殿やルクソール博物館を見た後、西岸はツアーで周ることにしました。この時期は暑いので、自転車で周るのはきついです。

ルクソールのエル・サラームホテルが、かつては日本人の溜まり場でしたが、部屋が汚いので、今は新しくできたきれいなホテルに分散して泊まっているようです。しかし最上階の日本食レストランは今も健在で、コックのマンドゥー(「なんでやねん」が口ぐせ)が作る料理は、安くてうまいです。玉子丼40円、ヤキメシ100円、ビーフカレー120円などなど・・・。エジプトの物価は、卵4円、米が1kg25円ほどなので、玉子丼を40円で売っても儲けは出ますが、それにしても安いです。
西岸のツアーも、このホテルのオーナーのアリー岡村(ナイナイ岡村に似ているため)に頼むと、安く手配してくれます。

見所を3ヶ所(王家の谷、ハトシェプスト女王葬祭殿、デール・イル・マディーナ)ミニバスでまわって、ガイド料、入場料(22£)込みで、45£(900円)でした。西岸最大の見所『ラムセス3世葬祭殿』がツアーに含まれてなかったので、全部見終わった後、自分たちはそこで降ろしてもらって、帰りはミニバス(0.5£)とフェリー(1£)で、帰ってきました。
ルクソールの遺跡は、巨大列柱群と、壁や柱に彫られた神々のレリーフ、絵のような文字が特徴ですが、世界史の教科書で見たのがそのまま目の前にあるというのは不思議な気分です。蛇とかワニとか爬虫類の神様が多くて、人の顔は常に横向きで、目だけが正面を向いています。

ルクソールはエジプト一の観光都市だけあって、ボートや馬車の客引きが激しいです。前を通りかかるたびに、
「そっちはクローズだ」
とか言って、引き止めようとします。(べつにクローズするようなものは何もない)
みやげ物屋も、品物も見せないうちから、
「1ポンド!」
とか言って声をかけてきます。よくわかりません。笑

明日のバスで次はアスワンに移動です。

現在地:ルクソール(エジプト)




817. カイロより(3) 旅好き  2003/04/12 (土) 20:29
カイロ近郊の町をいくつか周ってきました。日本からみたらし団子を持ってきてくれた、みきも一緒です。

*****
<ファユーム>
小説『アルケミスト』に、エジプトのオアシス「アルファヨウム」として登場します。たしかにオアシスですが、すごく大きいので、中に入ってしまうと普通の町と変わらないです。
ミニバスで30分ほど行ったところには、塩水湖のカルーン湖があり、湖を眺めながら、魚を食べることができます。

<ポートサイドとスエズ>
スエズ運河の北の入口にある町がポートサイド、南の入口にあるのがスエズです。どちらも静かな町です。
バスでポートサイドからスエズへ移動すると、途中、砂漠の中を青いラインが1本通っているのが見えます。スエズ運河です。
こんなに細い運河が1本できたことで、陸続きだったアフリカ大陸が水に囲まれたことになるのかと思うと、ちょっと不思議です。
スエズ湾には大きな船がたくさん停泊しています。紅海から流れ込む水は、透き通っていてきれいです。のんびりするにはいい場所です。

*****
みきは気が強いというか攻撃的というか、しっかりした子なので、値段の交渉なども率先してやってくれます。
池田さんの時と同じく、自分の出る幕ないです。
いや〜、楽ちん、楽ちん。ヽ(´▽`)/
少食で、レストランへ行くと、
「こんなに食べられないから、半分食べて」
といっていつも半分くれるので、自分の皿だけすごく豪華になります(魚のグリル+鳥の照焼きとか)。何かとありがたい存在です。
でもスエズで食べたイカフライとか、すごくおいしい料理の場合は、ちゃんと1人前平らげます。(そういう時こそ残してくれていいのに)笑
今日はみきの誕生日なので、奮発して高級レストランへ行ってみようかと思います。

カイロの後は、ルクソール、アスワン、アブシンベルと進んで、スーダンへと入っていきます。
みきも一緒に来るようです。やる気満々です。
(その笑顔がいつまで続くか・・・)笑

では、東アフリカの旅スタートです。

現在地:カイロ(エジプト)




814. カイロより(2) 旅好き  2003/04/04 (金) 22:59
まだカイロにいます。スーダンとエチオピアのビザ待ちです。
今日は金曜日で、反戦デモがあるかもしれないという情報だったので、アメリカ大使館のあたりをうろうろしてみましたが、やはり何もなかったです。これだけあちこちまわっても見れないというのは、限られた場所で短時間だけやっているのでしょうか。テレビのニュースではよく見るのに・・・。(-_-;)
とりあえず、カイロは今日も平和です。

カイロの考古学博物館はなかなか良かったです。彫像の一つ一つが、エジプトでしか見れない独特のものでした。一番の見物は、何といっても『ツタンカーメンの黄金のマスク』。写真で見るのとはぜんぜん違って、生々しく、見ていると今にもまばたきしそうでした。
あと古代エジプトの湯飲みが、日本のものと似ているのが面白かったです。コタツの上に置いても違和感がない感じでした。

そして、ピラミッド、見てきました。
ピラミッドというと、砂漠の真ん中にあるようなイメージかもしれませんが、けっこう町のすぐ近くにあります。
カイロからギザへ行くバスに乗っていて、ふと窓の外を見ると、すぐ横にバカでかいピラミッドがあって、驚きました。
(こんなに近づくまで気付かなかったとは・・・)笑

ピラミッドは今は階段状ですが、造られた当時は斜めの斜面だったということです。三つあるうち、真ん中のカフラー王のピラミッドだけは、最上部だけツルツルの斜面のまま残っていて、なぜかその部分が妙に気に入って、しばらく眺めていました。
スフィンクスも、小さい頃から写真で見たりして、その存在は知ってましたが、実際に見てみると不思議なものです。猫が座ったときのように、前足をそろえて座っている姿がかわいいです。

*****
カイロでは、以前リトアニアで会った美紀さんと再会しました。彼女は最近まで中近東にいて、「危ないから帰れ」って言われていったん帰国し、またカイロに飛んできたようです。
「日本から持ってきてほしいものがあれば何でも言って」
というので、
『みたらし団子』
を注文したら、ちゃんと持ってきてくれました。笑
あ〜、日本の味だぁ〜。ヽ(´▽`)/
他にも『歩き方』とか、虫除けスプレーとか、ヤキソバUFOとか、いろいろ持ってきてくれました。(いや〜、助かる)

しばらく一緒に行くことになりそうです。

現在地:カイロ(エジプト)




812. アレキサンドリアの話 旅好き  2003/04/02 (水) 02:16
4日ほど、アレキサンドリアへ行ってました。エジプト第二の都市で、ナイル川の河口にある港町です。
明るく開放的な雰囲気で、街並みにヨーロッパの影響が見られます。港は上から見ると半円(海がまるく陸地に入り込んでいる)で、弧を描く海岸線を歩いていると、海を挟んだ向こう側に、まるく街並みが見えて、いい眺めです。
ここの女の子は、好奇心旺盛なのか、かなり積極的に話しかけてきます。カメラを向けると、(イスラムなので)嫌がるそぶりはしますが、ちゃんと(ポーズをとって)撮らせてくれます。笑
アレキサンドリアからバスで1時間ほど行った所には、コプト教(原始キリスト教)の聖地『アブー・ミーナ』があります。

**********
<アブー・ミーナの話>
土曜日に行ったら、休日ということで、修道院には入れなかったけど、近くにある遺跡(世界遺産)は見てきました。聖メナスという人がこの地に埋葬され、そこから湧き出た泉で病人が次々と治ったことから、コプト教の巡礼地となった場所です。
古い修道院跡は、新しい修道院から1.5kmほど離れた所にあって、特に観光地というわけでもなく、放置されているので、入場料は無料です。荒地の真ん中にあって、道もなく、遺跡は地面より低い位置にあるので、見つけるのが難しかったです。
修道院のおっちゃんが指差す方向へ、道なき道をテクテク歩いて行き、30分くらい行くと、「こんな所にほんとに遺跡なんかあるのか?」と不安になりますが、それでもあきらめずに、その辺りをうろうろ探し回っているうちに、運がよければ見つかるでしょう。(行きたくないですか)笑
でも見つけたときは、ちょっとうれしいです。
遺跡は修道院の土台の部分と、その周囲の住居跡が残っています。井戸をのぞくと、今も水が湧き出ていました。

**********
夜のアレキサンドリアは、オレンジ色の街灯がまるい海岸線に沿って並びます。洋服が並ぶショーウィンドウなどを見ていると、ヨーロッパと変わらない雰囲気です。
屋台では焼き芋が売られていて、いい匂いです。見た目は日本の薩摩芋そっくりですが、味はカボチャみたいで、1個1.5ポンド(30円)でした。

現在地:カイロ(エジプト)




811. カイロより 旅好き  2003/03/23 (日) 21:17
カイロに来ています。
戦争は続いてますが、町は平静そのもので、普段通りの暮らしが続いています。イスラム社会は一枚岩のように見えて、内部の民族間の対立は強く、イラクが攻撃を受けていても、『同情はするけど、身を乗り出して助けようとは思わない』というのが本音でしょうか。

カイロではサファリホテルに泊まっています。バックパッカーの間ではよく知られた宿で、今も日本人が20人ほど滞在しています。旅行者というよりは、何ヶ月も滞在して住んでいる人が多いようです。
エジプトポンドはジワジワと下落を続けていて、物価の上昇が追いつかないためか、とても安く感じます。
公定レートは『1$=5.7E£』。宿の下でヘチマのタワシを売ってるオヤジ(というのは仮の姿で実は闇両替屋)が、『1$=6.1E£』で両替してくれます。(この怪しさがエジプトらしい…)
カイロの物価は、
ホテル1泊(ドミ)…7E£(140円)
ビッグマックセット…11.5E£(230円)
コシャリ(ライス、マカロニ、スパゲティ、レンズ豆にトマトソースをかけたもの)…2E£(40円)
インターネット1時間…3E£(60円)

だから1日300円もあれば暮らしていけます。
物価は安いけど、町には物があふれていて、何でもそろいます。長期滞在者が多いのもうなずけます。
エジプトは見所がいっぱいで、どこから行こうか迷いますが、やはりまずはピラミッドでしょうか。
ふふ、楽しみだ。(o^^o)

現在地:カイロ(エジプト)




809. 西アフリカのビザ 旅好き  2003/03/22 (土) 04:23
<モーリタニアのビザ>
カサブランカ(モロッコ)で取得。(2002.12.2)
写真2枚、パスポートコピー1枚、100DH($10)。
10時申請、15時受取。取得日から1ヶ月有効。

<マリのビザ>
ヌアクショット(モーリタニア)で取得。(2002.12.22)
写真2枚、パスポートコピー1枚、1670UG($6)。
11時申請、14時受取。入国予定日(申請用紙に記入)から1ヶ月有効。

<ガンビアのビザ>
ダカール(セネガル)で取得。(2002.12.30)
写真2枚、15000CFA。
月、木、金の13時までに申請、翌日14時受取。取得日から3ヶ月有効。
※国境で取ると25000CFA、1週間有効。

<ブルキナファソ、コートジボアール、ニジェール、トーゴ、ベナン5ヶ国共通ビザ>
バマコ(マリ)のブルキナファソ大使館で取得。(2003.1.9)
写真2枚、25200CFA。
10時申請、12時受取。取得日から2ヶ月有効(各国1回入国可)。
※ダカールのブルキナファソ大使館では2003年4月頃から発行予定。
※バマコのコートジボアール大使館でも取得可。

<ガーナのビザ>
ワガドゥグ(ブルキナファソ)で取得。(2003.1.21)
写真4枚、12000CFA。
午前中申請、翌日14時受取。取得日から3ヶ月有効、30日ビザ。
※3ヶ月マルチは30000CFA。

<ブルキナファソのビザ>
ニアメ(ニジェール)のフランス領事館で取得。(2003.2.7)
写真1枚、パスポートコピー1枚、16400CFA。
8:30〜11:30申請、17:30受取。3ヶ月有効、30日マルチビザ。
※48時間トランジットは6600CFA。

<ニジェールのビザ>
アクラ(ガーナ)で取得。(2003.2.17)
写真2枚、20000CFA、用紙代15000C($1.8)。
午前中申請、午後2時受取。入国日から1ヶ月有効。
※セーファー払いのみ
※3ヶ月マルチは90000CFA。

<アルジェリアのビザ>
アクラ(ガーナ)で取得。(2003.2.17)
写真2枚、$30。
火、木、申請(それ以外の日に行ってももらえた)。その場で受取(20分ほど)。取得日から90日有効。
※アルジェリアのビザは基本的に居住国(日本人なら日本)でしか取れませんが、ガーナのアルジェリア大使館だけは、(大使が日本びいきのためか)日本人には特別にビザを発給してくれます。あくまでも『本来取れないものを特別に取らせてくれる』ので、腰を低くして行きましょう。

※モロッコ、セネガル、チュニジアは、日本人はビザ不要です。




808. 西アフリカの移動(2) 旅好き  2003/03/22 (土) 04:14
〜クマシ、バス、35000C、5.5時間
〜タマレ、トロトロ、30000C、15時間(途中仮眠)
〜ボルガタンガ、トロトロ、15000C、3時間
〜ボウク、トロトロ、7500C、2時間
〜ビトゥー(ブルキナファソ)、トロトロ、13000C、2時間
〜ニアメ(ニジェール)、ミニバス、7000CFA、21時間
〜アルジェ(アルジェリア) 、飛行機(バマコ経由)、181200CFA、7時間
〜ティパザ、バス、50AD、2時間
アルジェ〜セティフ、列車、309AD、6時間
〜エル・エウルマ、乗合タクシー、40AD、20分
〜ジェミラ、ミニバス、15AD、40分
エル・エウルマ〜バトゥナ、バス、90AD、1.5時間
〜ティムガッド、乗合タクシー、50AD、30分
バトゥナ〜コンスタンチン、バス、80AD、1.5時間
〜アンナバ、バス、135AD、2.5時間
〜チュニス(チュニジア)、乗合タクシー、1200AD、6時間
〜カルタゴ、列車、0.63TD、20分
チュニス〜スース、列車、5.6TD、2時間
〜スファックス、列車(特急)、7.2TD、1.5時間
〜フームスーク、バス、9.3TD、5時間
〜ガベス、バス、4.65TD、2時間
〜マトマタ、ルアージュ、1.9TD、40分
ガベス〜ケロアン、ルアージュ、8.75TD、2.5時間
〜スース、ルアージュ、3.35TD、1.5時間
〜チュニス、列車、5.6TD、2時間
〜トラパニ(イタリア)、船、61TD、10時間
〜パレルモ、列車、6.25ユーロ、2.5時間
〜ローマ、列車(クシェット)、63ユーロ、12.5時間
〜アテネ〜カイロ、飛行機、176ユーロ、2時間+3時間

※バッシェ=乗合軽トラック
※トロトロ=ガーナの乗合ミニバス
※ルアージュ=チュニジアの乗合ミニバス

**********
<西アフリカの通貨>
○モロッコ
ディラハム(1$=1ユーロ=10.3DH)
○モーリタニア
ウギア(1$=1ユーロ=270UG)
○セネガル、マリ、ブルキナファソ、トーゴ、ベナン
西アフリカセーファーフラン(1$=614〜580CFA,1ユーロ=656CFA)
○ガンビア
ダラシ(1$=1ユーロ=24.5D,5000CFA=190D)
○ガーナ
セディ(1$=8600C,1ユーロ=8800C,1000CFA=12800C)
○アルジェリア
アルジェリア・ディナール(1$=78.4AD、1ユーロ=84AD、(闇)1$=90AD)
○チュニジア
チュニジア・ディナール(1$=1.27TD、1ユーロ=1.4TD)

※レートは滞在時のものです




807. 西アフリカの移動 旅好き  2003/03/22 (土) 04:09
国境(スペイン)〜ティトゥアン(モロッコ)、乗合タクシー、20DH、20分
〜シャウエン、バス、15DH、1.5時間
〜フェス、バス、52DH、4時間
〜メクネス、バス、12DH、1時間
〜ラバト、バス、28.5DH、3.5時間
〜カサブランカ、列車、29.5DH、1時間
〜マラケシュ、バス、75.5DH、3.5時間
〜ダフラ、バス、390DH、27.5時間
〜ヌアクショット(モーリタニア)、プジョーをヒッチ、30ユーロ、2泊3日
〜ロッソ(セネガル)、タクシーシェア、1875×4UGI、3時間
〜サンルイ、タクシーシェア、3750×4CFA、1.5時間
〜ダカール、タクシーシェア、6000×4CFA、4時間
〜カオラック、バス、1650CFA+350CFA(荷物)、4.5時間
〜バラ(ガンビア)、バス、1350CFA、2時間
〜バンジュル、船、5D、20分
〜セレクンダ、バス、4D、30分
〜ファジャラ、バス、3D、20分
〜バッセ・サンタ・ス、、バス、85D、9.5時間
〜ベリンガラ(セネガル)、バッシェ、35D、1.5時間
〜タンバクンダ、乗合タクシー、1650CFA+350CFA(荷物)、1.5時間
〜キディラ、バス、2400CFA、4時間
〜ディボリ(マリ)、タクシー、1000×2CFA、20分
〜カイ、貨物列車、1500CFA、3.5時間
〜バマコ、列車(夜行)、7000CFA、13時間
〜ジェンネ、バス、7000CFA+250CFA(荷物)、10時間
〜モプティ、バッシェ、1750CFA+250CFA(荷物)、3.5時間
〜バンカス、バッシェ、2500CFA+500CFA(荷物)、3時間
〜コロ、バッシェ、2000CFA、3時間
〜ワヒグヤ(ブルキナファソ)、バス、2500CFA、3時間
〜ワガドゥグ、バス、2000CFA、2.5時間
〜パガ(ガーナ)、バス、2000CFA、4時間
〜ボルガタンガ、乗合タクシー、9000C、30分
〜タマレ、トロトロ、15000C+2000C(荷物)、3時間
〜クマシ、トロトロ、30000C+2000C(荷物)、6時間
〜ケープコーースト、トロトロ、16000C+2000C(荷物)、4時間
〜アクラ、トロトロ、12000C+2000C(荷物)、3時間
〜ロメ(トーゴ)、トロトロ、23000C、3時間
〜コトヌー(ベナン)、乗合タクシー、3000CFA、4時間
〜パラク、列車、4000CFA、9時間
〜マランビル、乗合タクシー、4500CFA、5時間
〜ガヤ(ニジェール)、バッシェ、500CFA、30分
〜ニヤメ、ミニバス、4100CFA、5時間
〜ワガドゥグ (ブルキナファソ)、ミニバス、8100CFA、15時間(途中バス故障)
〜パガ(ガーナ)、バス、2000CFA、3時間
〜ボルガタンガ、乗合タクシー、8000CFA、30分
〜タマレ、トロトロ、15000C+2000C(荷物)、3時間
〜アクラ、バス、68000C、11時間

−続く−




806. 西アフリカの宿(2) 旅好き  2003/03/22 (土) 04:05
○タマレ
Al Hassan Hotel、T28150C、2部屋に分かれていて片方だけファン付
○ケープコースト
Sammo G.H.、T60000C、シャワー、トイレ、ファン付
○アクラ
Date Hotel、T42750C、ファン付
中庭にレストラン、BAR併設。居心地はいい。
○ロメ
Salam Motel、T5000CFA、シャワー、トイレ、ファン付
○コトヌー
Pension de Familles、T6500CFA、ファン付
○パラク
Hotel les Canaries、S3500CFA+マット1000CFA、ファン付
マットを借りてシングルに2人泊まった。
○ニアメ
Hotel Moustache、T7500CFA、シャワー、トイレ、ファン付(S5000CFA)
娼婦宿なので夜騒がしい。
○アルジェ
Hotel El Badr、S400AD、朝食付、ホットシャワー有
おっちゃんが親切で居心地はいい。玄関に貼ってあるアルジェの地図がありがたい。
○ジェミラ
Hotel Couicul、T500AD、シャワー付
遺跡の前。朝食はでっかいケーキが出た。コーヒーは別料金(30AD)。
○ティムガッド
Hotel Kahina、Tr1000AD、トイレ、ホットシャワー付
遺跡の近く。
○アンナバ
Hotel de L'Avenie、S400AD
日本人は珍しがられた。
○チュニス
Auberge de Jeunesse(Youth Hostel)、ドミ6TD、朝食付、ホットシャワー有
10時〜14時ロックアウト。19時以降は周囲は真っ暗になる。
○スース
Hotel Ahla、S6TD
安くて快適。場所もいい。
○フームスーク
Auberge de Jeunesse(Youth Hostel)、ドミ6TD、朝食付
ドミといっても2人部屋で、たいてい1人で使える。部屋は独特で面白い。
○マトマタ
Sidi Driss、11TD、朝食付(夕食5TD)、ホットシャワー有
アリの巣のように地面を掘って作られている。スターウォーズの撮影に使われた。
○ケロアン
Hotel Sabra、S11TD、朝食付、ホットシャワー有




805. 西アフリカの宿 旅好き  2003/03/22 (土) 04:04
○シャウエン
Pension La Castellana、S40DH
広場に面している。
○フェス
Hostel du Jardin Public、S35DH
○メクネス
Hotel Maroc、S60DH
部屋は明るく気持ちいい。
○ラバト
Hotel Al Moghrib Al Jadid、S50DH、ホットシャワー7.5DH
○カサブランカ
YH Casablanca、D40DH
9:30〜12:00ロックアウト。
Hotel Kon Tiki、S90DH、ホットシャワー5DH
○マラケシュ
Hotel Essaouia、S50DH
屋上からの眺めはいい。
Hotel Medina、S40DH
屋上で洗濯できる。日本語の本有り。
○ダフラ
Hotel Sahara、T60DH
Camping Moussafir、D30DH
西サハラ越えの車はここでヒッチできる。
○ヌアクショット
Bivouac Paris Dakar、D1000UG
キャンプ場。テントを持ってなくてもマットを借りて大テントの中で寝れる。
○サンルイ
Auberge de Jeunesse L'Atlantide、ドミ5500CFA、朝食、ファン付
Hotel Robinson、T8000CFA
目の前はビーチでのんびりできる。
○ダカール
Hotel du Marche、T12000CFA、シャワー、トイレ、ファン付
近くに中華あり。
L'auberge Rouge、T10000CFA、シャワー、トイレ、ファン付
ダブルに簡易ベッドを持ち込んでツインにしてもらった。
○カオラック
Mission Catholuque、ドミ2000CFA、ファン付
教会が学校と宿を兼ねている。
○バンジュル
Ferry G.H.、T300D、シャワー、トイレ、ファン付
港の前。設備は充実していて快適。
○ファジャラ
Malawi G.H.、T195D、ファン付
中庭でくつろげる。ランドリーサービス安い(1個25円)。
○バッセ・サンタ・ス
Basse G.H.、S60D
ツインがなくシングルを2部屋借りた。
○タンバクンダ
Chez Dessert、D4000CFA、ファン付
○カイ
Centre D'accueil、S5000CFA、ファン付
ツインがなくシングルを2部屋借りた。
○バマコ
Auberge Lafia、ドミ3500CFA、蚊帳、ファン付
かつての日本人宿(今は普通の宿)。
○ジェンネ
民泊、875CFA
Chez Baba、ドミ3250CFA
屋上からの眺め良い。屋上で寝ると2250CFA。
○モプティ
民泊、2000CFA
○バンカス
Campment Hogon、T8000CFA、蚊帳付
ここでドゴンのガイドを雇える。
○ワヒグヤ
Auberge Populaire、T4000CFA、ファン付
ターミナル近くのBARが宿も経営している。
○ワガドゥグ
Fondation Charles Dufore、ドミ3000CFA、蚊帳付
Hotel Le Pavillon Vert、S5500CFA、ファン付
中庭でくつろげる。

−続く−




800. チュニジアの町(2) 旅好き  2003/03/21 (金) 19:12
<マトマタ>
ベルベル人がアラブ人の迫害から逃れて作った町で、追手に見つからないよう、地面に穴を掘って作った住居が独特です。
ここの sidi driss という宿は、ベルベル人の住居を改造してホテルにしたもので、その宇宙的な構造から、スターウォーズの撮影にも使われました。(ルークの故郷として)
その構造を説明すると、まず地面に直径15m、深さ5m位の大穴を掘り、その側面に横穴を10こほどあけて部屋を作ります。今はその部屋が客室になっていて、中はかまぼこ型で白塗り、そんな大穴が4つほどあって、それぞれ地下トンネルでつながっていてます。トンネルの中にはトイレやシャワーがあり、そんな中をうろうろしているだけでも面白いです。時々観光客の団体がやってきて、大穴の上からのぞいていきます。この宿自体が見所になっているようです。

<ケロアン>
アラブ人がイスラム教布教の拠点として作った町で、ここから北アフリカ全土へイスラム教が広まっていきました。
グランドモスクの入口で、
「入場料4.2ディナール? 高いね〜」
とか言いながら、中には入らず、外から中の様子をうかがってましたが、やはり聖地といわれるだけあって、他のモスクにはない重々しい雰囲気が漂ってました。

<チュニジア〜イタリア国境越え>
チュニスからヨーロッパへ渡る船は、イタリアのトラパニ(シチリア島)、ジェノバ、フランスのマルセイユなどに出ていて、夏期はナポリにも出ているようです。
トラパニ行きの船は、毎週月曜21時発(たいてい2〜3時間遅れる)。チケットはラ・グレットの港で17時から発売。購入にはチケット代(61TD)以上のバンクレシート(両替したという証明)が必要です。
+20TDで寝台もあるけど、座席でも十分快適です。
トラパニの駅は、港を出て東へ1kmほどいった所にあり、駅からさらに北へ500mほど行くと海岸に出ます。ここの海はすごくきれいなので(波打ち際まで青い)、列車の時間までのんびりするのもいいでしょう。スーパーでワインを買って、昼間からここで飲んでいましたが、久々に飲むヨーロッパのワインは、やはりうまかったです。
トラパニから列車で2時間半でパレルモに到着。ここからローマ行きの寝台列車が出ています。寝台のみなので、クシェット(簡易ベット)で63ユーロと、少し高くつきます。バスの方が安いですが、シチリア〜ローマ間の夜行列車はたいていガラガラで、一人で一部屋占領できるので快適です。布団と枕が付きます。

現在地:カイロ(エジプト)




799. チュニジアの町 旅好き  2003/03/21 (金) 18:42
<チュニス>
旧市街のゴチャゴチャした街並みと、新市街の近代的な街並みが対照的です。新市街には路面電車も走っていて、ヨーロッパの町とそれほど変わらないです。
ユースホステルは旧市街の真ん中あたりにありますが、夜7時を過ぎると旧市街の店はすべて閉まり、真っ暗になるので、夜遅い時間にたどり着くのは難しいです。
ほぼ同時にユースに到着し、同じ部屋に泊まっていた日本人(稲垣さん、フランス在住)が、パリの日本書籍店で2倍の値段で買った『地球の歩き方』を見せてくれたおかげで、チュニスのレストランや、カルタゴの行き方など、情報収集ができてラッキーでした。

<カルタゴ>
カルタゴは、かつてローマと地中海の覇権を争った国で、1度はローマに敗れたものの、その回復力の早さに恐れを感じたローマは、2度と回復できないようカルタゴを破壊したため、今残っている遺跡はほとんど修復されたものです。
名将ハンニバルの活躍など、カルタゴの歴史をちょっと勉強してから来ると、味わい深いかもしれません。

<スース>
チュニジア一の観光地で、近くにリゾートビーチがあり、旧市街も世界遺産になってることから、欧米人観光客の数がすごいです。チュニジアはフランス語圏ですが、スースではかなり英語も通じます。

<フームスーク>
チュニジアのジェルバ島にはユダヤ人が多く暮しています。フームスークはその中心的な町で、ここもツーリストに人気です。町には指輪やブレスレットなどを売る装飾品屋が目に付き(せまい範囲に100軒以上ある)、これらの店の多くはユダヤ人の経営ということですが、この島では昔からユダヤ人が、アラブ人やベルベル人の婚礼や祝いの装飾品を作ったりして、うまく共存しているということです。
ユースは1泊6TD(570円)で朝食付。2人部屋のドミトリーですが、シーズンオフは客が少ないので個室として使えます。部屋はかまぼこ型で壁は白塗り、中庭に出ると、白い建物と青い空のコントラストがきれいです。
ここでまた、チュニスのユースで一緒だった稲垣さんとばったり再会。また『歩き方』を見せてもらって、マトマタの情報をゲットできました。そういう町の存在すら知らなかったのですが、面白そうなので、行ってみることにしました。(彼は自分に『地球の歩き方』を見せるために現れたような人でした)笑

−続く−




798. ローマより(3) 旅好き  2003/03/19 (水) 22:41
またまたローマにやって来ました〜。(*^0^)

『全ての道はローマへ通ずる』

たしかに通じてます。
マクドナルド超久しぶりです。やっぱりビッグマックうまいね。笑

チュニスから船でシチリア島のトラパニという町へ渡り、そこから列車でローマに来ました。
船は61チュニジア・ディナール(5800円)で、毎週月曜21時発、翌7時着(の予定が3時間遅れて、夜12時発、朝10時着だった)。
イタリアの入国手続きは、船が着いた後、船の中でやります。イタリア人とチュニジア人の列に分れていて、最初チュニジア人の列に並んでいたら、1時間ほど並んだ末、周りのおっちゃんから、
「ここはチュニジア人の列だ、あっちへ行け」
と言われ、イタリア人の列へ行くと、
「ここはイタリアンだけだ」
と言われ、「どうせいっちゅうんじゃ〜」と思いつつ、ポリスのおっちゃんに聞くと、パスポートを奥の部屋に持っていって、あっさりスタンプを押してくれました。日本人は並ばなくてもOKだったようです。笑

トラパニから列車で、同じシチリア島内のパレルモまで移動すれば、そこからローマ行きの夜行列車が出ています。

ローマの宿といえば、韓国人宿『ピッコラカーサ』。
相変わらず日本人がたまっていて、話し相手には不自由しません。

はぁ〜、やっぱりヨーロッパはいいなあ。
ATMはそこらじゅうにあるし、列車の本数は多いし、何か安心感があります。

今日さっそく、旅行会社でカイロ行きの航空券を買って来ました。オリンピックエアーのカイロ行き(アテネ乗り継ぎ)が、税込みで176ユーロ、かなり安いです。

今朝着いたばかりですが、明日の夜カイロへ飛びます。

夜行(船)、夜行(列車)、ローマで1泊、夜行(飛行機)・・・
宿代は浮くけど、ちょっとしんどい・・。笑

現在地:ローマ(イタリア)




796. スースより 旅好き  2003/03/16 (日) 23:56
チュニジアのスースという町にいます。けっこうツーリスティックな町で、近くにリゾートビーチがあることもあって、町は欧米人観光客でいっぱいです。チュニジアはフランス語圏ですが、観光の町スースでは、ケバブ屋のおっちゃんとかも当たり前のように英語で話しかけてきます。明るい雰囲気です。

チュニジアではチュニスの後、
→カルタゴ(かつてローマと覇権を争ったカルタゴの都)
→スース(旧市街が世界遺産)
→フームスーク(ジェルバ島、ユダヤ人が多く暮らしている)
→マトマタ(アリの巣のような住居、スターウォーズの撮影に使われた)
→ケロアン(チュニジアの古都、イスラム第4の聖地、世界遺産)

と周り、またスースへ戻ってきましたが、なかなか充実した一週間でした。(詳しくはまた後日に・・)
チュニジアは予想以上に見所満載で、面白かったです。

チュニジアには『ブリック』といって、でっかい揚げ餃子みたいな食べ物があって(全長20cmくらい)、これがすごくうまいです。サクサクと香ばしい衣の中に、半熟卵やポテトが詰まっています。何とも言えないおいしさで、すっかりやみつきになりました。

スースの映画館では、ちょっと昔のジャッキーチェンの映画をやっていたので、(北アフリカに来て、よく現地の人から「ジャッキーチェン」と声をかけられることもあって)、思わず入ってみました。入場料は2ディナール(190円)。

ん〜、やっぱり中国人かわいいね。
(何を見てたんだぁー)笑

明日、チュニスから、船でイタリアへ渡ります。

現在地:スース(チュニジア)




793. ティムガッドの話 旅好き  2003/03/16 (日) 23:14
ティムガッドにも世界遺産の遺跡があります。
ジェミラからは、エル・エウルマ→バトゥナ→ティムガッドと、バスや乗合タクシーを乗り継いでいきます。エル・エウルマからバトゥナ行きの直通バスは13時発なので、12時頃にジェミラを出るといいでしょう。
そうやってティムガッドに着いたのは、夕方5時。すでに遺跡は閉まっていたので、すぐ近くのホテル(Hotel kahina)に1泊することにしました。ティムガッドで唯一のホテルで、3人部屋が1000ディナール(1500円)。ホットシャワー付きで快適ですが、1人で泊まると高いので、バトゥナで1泊した方がいいかもしれないです。
遺跡の入場料は20AD(30円)と安いです。
入るとまず、100mほどまっすぐに伸びる通路があり、そこを進むにつれて、徐々に遺跡群がせまってくるのが何とも言えません。
ジェミラの人たちは、「ティムガッドはジェミラほどは大きくない」と言ってましたが、十分広く、奥行きもあります。広大な敷地に住居跡などが密集していて、建物の数がすごいです。少し離れたところに、高い城壁で囲まれた(おそらく王宮と思われる)建物があって、その中に、’王の謁見の場’みたいな場所も残っていました。(何がどういうものなのかはわかりませんが・・・)
この日は金曜日(イスラムの休日)ということもあって、地元の人もたくさん来ていました。(ていうか、外国人は自分だけだと思う)
誰も行かないような奥の方まで行くと、柱の陰でカップルがイチャついてたりします。(ほっかむりしてても、やってることは同じです)笑

**********
<アルジェリア〜チュニジア国境越え>
アルジェリアからチュニジアへは、アルジェリアのアンナバという町の駅前から、チュニス(チュニジアの首都)行きの乗合タクシーが出ていて、これに乗れば簡単にチュニスまで行けます。一人1200AD(1800円)で、出入国の手続きもドライバーがまとめてやってくれるので楽ちんです。
国境の荷物検査はけっこう厳しくて、荷物を全部開けられます。同じタクシーに乗っていたアルジェリア人2人が荷物検査でひっかかり、さらに時間をかけて調べるということだったので、仕方なく国境に置いていくことになりました。言葉が通じないながらも、楽しい雰囲気で会話していたので、ちょっと残念です。
国境からチュニスまでは180kmありますが、ドライバーがガンガン飛ばしてくれたおかげで1時間半で着きました。(前の車を追い越しまくりで面白かった)
アルジェリアからチュニジアに入ったとたん、人の肌の色が、白から褐色に変わり、明らかに人種が変わったというのがわかります。

現在地:スース(チュニジア)




791. ジェミラの話(2) 旅好き  2003/03/10 (月) 22:06
その中に英語を話せる人もいて、彼がガイドのおっちゃんの説明を通訳しながら、ずっと付いてきてくれました。
ジェミラ遺跡は周囲を山に囲まれた台地の上にあり、パキスタンのフンザにも似た景観で、広大な範囲に遺跡群が散らばっています。外敵の侵入を防ぐために、こんな山奥に都市を造ったということですが、「これだけの大都市がこんな奥地にある」という意外性が、この遺跡の魅力になっています。
(「フンザの景観の中にパルミラ級の遺跡がある」と言えば、両方行ったことのある人はイメージわくでしょうか)

遺跡を見終わると、ガイドのおっちゃんが宿まで付いてきてくれて、不在だった宿のオーナーを、村まで行って連れて来てくれました。めったに来ない外国人が来たからか、オーナーのおっちゃんも付きっきりで面倒を見てくれます。(前回客が来たのは2ヶ月前らしい)
宿に荷物を置いた後、ガイドのおっちゃんは「明日もまた来い」と言い残して去っていき、今度はさっきの英語を話せる兄ちゃん(フェティ)が、レストランへ案内してくれました。
このレストランのおっちゃんもいい感じの人で、いきなり握手してきて、
「ジャッキーチェン! ブルースリー!」
とか言って、拳法のまねをしています。(それは中国人だよ)笑
ステーキ、ポテト、リンゴジュースを注文して、130ディナール(190円)。
「長く旅してるんだろ? 金はまだ十分持ってるか? もしなかったら、払わなくてもいいんだぞ」
と、うれしいことを言ってくれます。
仕事の目的が、お金を稼ぐことよりも相手を満たすことにあるということでしょうか。
食事の間、フェティに、
「なぜ英語が話せるのか?」
と聞くと、
「英語の辞書を一冊買って勉強した、この村へ来る人を助けるために」
と言ってました。

アラブの伝統の中でも、一番きれいな部分が、生き続けている村のようです。
アルジェリアのジェミラ、おすすめです。

現在地:チュニス(チュニジア)




790. ジェミラの話 旅好き  2003/03/10 (月) 21:43
「アルジェリアのジェミラにローマ時代の遺跡がある」ということくらいしか知らないまま、行ってみましたが、来てみてびっくり、規模といい、保存状態といい、一級品の遺跡でした。

ジェミラは首都アルジェから東へ400kmほど行った山奥にあり、セティフ、エル・ウエルマを経由して行きます。
アルジェからセティフへは、鉄道に乗ってみましたが、客車はガラガラでゆったりできました。窓からは雪をかぶった山が見えて、いい眺めでした。
朝8:05にアルジェを出発して、14:10セティフ着。エル・ウエルマ行きのバス乗り場を聞いてみたけど、この辺りまで来るとフランス語も通じなくて、アラビア語オンリーになります。
ポリスステーションがあったので、中に入って聞いてみたけど、みんな「あーだ、こーだ」と言い合って、なかなか話がまとまりません。全然言葉が通じてないけど、みんなで寄ってたかって助けてくれる感じが、なんかうれしいです。
ちょうど入ってきたおっちゃんが英語を話せて、
「バスターミナルは遠いから、乗合タクシーで行くといい」
というので、おっちゃんに付いてタクシー乗り場へ行くことにしました。昔、外務省で働いていたから英語が話せるということですが、こんな場所でそんな人に出会えるとはラッキーです。タクシードライバーにも、ジェミラ行きのバスまで連れていってくれるよう、うまく話をつけてくれました。
セティフからエル・ウエルマまではタクシーで20分。そこからジェミラ行きのバスが出ています。バスは山道をゆっくり登っていき、40分ほどでジェミラに到着。途中、なだらかに続く山の景色が見事でした。

ジェミラの宿は一軒のみで、遺跡の目の前にあります。行ってみたけど、オーナーが不在のようで、遺跡は17:30には閉まってしまうので、荷物をかついだまま、先に遺跡を見ることにしました。
入場料は20ディナール(30円)。安いです。入ってすぐのところに博物館があり、英語を話せるおっちゃんが案内してくれます。
その後、遺跡へ入っていくと、別のおっちゃんが付いてきて、フランス語でいろいろと説明してくれました。遺跡には地元の人も何人か来ていて(町の人はタダで入れる)、みんなガイドのおっちゃんを押しのけるようにして、いろいろと説明してくれました。この村の人たちは、みんな人助けが好きなようです。

−続く−




789. Tunis yori tabizuki  2003/03/09 (日) 23:39
Tunisia no syuto Tunis ni touchaku shimashita.
Algeria no Annaba toiu machi kara noriai-taxi de kimasita.
300km hasitte 1200AD(1800yen). yasui desu.

Tunis ha tokai desuga, MEDINA to yobareru kyuu-sigai no naka ha mukasinagara no gochagocha sita machinami de, sin-sigai toha taisyouteki de omosiroi desu.
Youth Hostel ha MEDINA no mannaka ni arimasu ga yoru 7ji wo sugiru to MEDINA ha makkura ni naru node kaeru toki ga chotto kowai desu.

kyou ha sassoku Carthage(karutago) no iseki wo mite kimasita. siro to mizuiro no machinami ga dokutoku de nakanaka yokatta desu.

Tunisia no ato ha, hune de Itary he wataru ka Cairo he tobu ka kangaechuu desu. asita nedan wo sirabete kara kimeyou to omoi masu.
deha.




787. アルジェより(2) 旅好き  2003/03/05 (水) 02:14
アルジェで散髪しました。
100ディナール(150円)でした。さっぱりしました。
どんな髪型にするか聞かれたら、
「コム サ(like this)」
と言って、その辺にいる人の頭を指差せばOKです。

アルジェリアの通貨は『アルジェリア・ディナール』。銀行での両替レート(公定レート)は、$1=78.4ADですが、闇レートで、$1=90ADで両替できます。
カスバ(旧市街)の南にある、sq. port said(ポールシェイド広場)で、首から電卓をぶら下げて、うろちょろしてるおっちゃんが闇両替屋です。
レートを聞いてみたところ、$50→4500AD、$100→9000ADでした。

今泊まってる、Hotel El-Badr は、そのポールシェイド広場から100mほど旧市街へ入ったところにあって、シングル1泊400AD(600円)で、朝食付。ホットシャワーもあって、なかなか快適です。ここを拠点にアルジェリアの町を見てまわってます。
(ここでも$1=85ADで両替してもらえる)

昨日はアルジェの西70kmのところにある、ティパザという町へ行ってきました。アルジェリアにはローマ時代の遺跡がいくつかありますが、ティパザ遺跡もその1つです。

*****
<ティパザ遺跡の行き方>
アルジェのバスターミナルからティパザ行きのバスで2時間、ティパザ下車。50AD(75円)。バスを降りて進行方向に10分ほど歩くと、左手に観光案内所が見えるので、そこを海の方へ右折すると、遺跡の入口がある。周囲にはレストラン多数あり。
入場料:20AD(30円)
開門時間:9〜12、14〜17時

遺跡はかなり崩壊が進んでいるものの、劇場跡や神殿跡、見張台などは、まだ原形を留めていました。ここから眺める地中海は青くてきれいです。(フランス人の団体と地元のカップルが来ていたけど、みんな遺跡よりも、海を眺めていた)笑
柱のうず巻き状の模様は、ローマ遺跡特有のもので、いろんな場所で見覚えがあります。

明日は列車でセティフという町へ移動です。
そこから少し行ったジェミラにも、世界遺産の遺跡があります。

現在地:アルジェ(アルジェリア)




784. アルジェより 旅好き  2003/03/03 (月) 01:01
どうにかこうにかアルジェリアに到着しました。
あぁ、涼しい!
暑くもなく、寒くもなく、ちょうどいい気温です。

結局ニアメからの飛行機は、月曜の便がキャンセルになって木曜に変更になり、そのおかげで少し空席ができて、なんとか木曜の便に乗ることができました。

ニアメは暑かったけど、いい町でした。一週間もいると、行きつけの店とかもできて、いざ去る時は名残惜しいものがありました。
宿の近くには、LE SNOB というBARがあって、その奥ではベトナム人のおばちゃんがレストランをやっています。ずっと中国人だと思ってたけど、よく聞くとベトナム人で、ニアメに来てもう24年になるそうです。フランス語はもちろん、現地語もペラペラです。スパゲティとリソースがうまくて、BARと併設なので、ビールを飲みながら食べられるのがありがたかったです。

アルジェ空港に到着し、荷物が出てくるのを待ってたけど、いつまでたっても荷物が出てきません。飛行機なんか滅多に乗らないのに、いきなりミッシング!!
「くぅ〜、せめてフィルムだけでも小さいカバンに入れておけばよかったぁー」
と思ったけど、ちゃんと荷物はアルジェに届いていたようで、バッゲージクレームのおっちゃんに言って、3時間ほど探して、なんとか見つかりました。
やれやれ。(;´・`)>

アルジェの雰囲気は、人も町も、モロッコとスペインを足して割った感じでしょうか。思ったより近代的で、スーツにネクタイをしめたサラリーマン風の人も多いです。人は親切な人が多く、心の温かさが体からしみ出ている感じです。
食事は、ドネルケバブ(肉のかたまりがぐるぐる回ってるやつ)、ブロシェット(串焼き)、鳥の丸焼き、それにファーストフードのピザ屋がたくさんあります。
夜は港の夜景が最高です。港と道路と貨物船の明かりが、点々と燈っています。
英語は通じなくて、アラビア語とフランス語です。

でも今はもう、ある程度、フランス語でコミュニケーション交わせるようになってるのだ。
がっはっはっ(*^0^*)

ほっかむりの女の子かわいいなぁ〜。
いや、しかし、ほっかむりしてない女性もなかなか・・・。笑

現在地:アルジェ(アルジェリア)




774. ガーナ〜ニジェールの話(3) 旅好き  2003/03/01 (土) 23:19
近くの木をナタで切り倒し、それで車を支えたりしながら、1時間ほど修理し、なんとか直ったようです。(ちゃんとスペアのボルトが積んであるところがすごい)
ニジェール側のイミグレまでは結構距離があります。
日本人に対しては、
「ボン ボヤージュ(よい旅を)」
と紳士的で、フリーパスでしたが、ガーナ人とナイジェリア人のおっちゃんは(ビザなしで入国できることもあって)、何やらいろいろとたかられてました。

そこでまた車を乗り換え、15:30、なんとかニアメに到着しました。2泊3日、国境を2つ越えての旅でした。
ガーナ人のおっちゃんは、町の中心にある友人の家まで行くというので、タクシーをシェアして一緒に行くことにしました。その友人のおっちゃんも、親切で面倒見が良さそうです。
ニアメは安宿が少ないので、宿探しに苦労します。
「どこか安い宿があったら教えてほしい」
と言って、タクシーで連れて行ってもらった場所は、前回泊まっていたホテルムスターシュでした。(やっぱりここしかないのか…)笑

ちなみにナイジェリア人のおっちゃんは、ニアメからさらにバスを乗り継いで、リビアまで行くと言ってました。リビアに着いたらメールくれるそうです。長い旅です。

〜おわり〜

現在地:アルジェ(アルジェリア)




773. ガーナ〜ニジェールの話(2) 旅好き  2003/03/01 (土) 22:59
ガーナのトロトロは24時間走っているので、深夜に着こうが、早朝に着こうが、そのまま乗り継いで次の町へ行けます。
タマレからさらにトロトロを乗り継いで、9:30、ボルガタンガ到着。
そこでニアメからのバスで一緒だったガーナ人のおっちゃんと、バッタリ再会しました。これもすごい偶然です。
「これからまたニアメへ行く」
というので一緒に行くことにしました。

ニアメ行きバスはセーファー払いということなので、ボルガタンガのFOREX(両替所)でセディをセーファーに両替してから、ボウク行きのトロトロに乗りこみ、13:00ボウク着。おっちゃんの話では、そこからニアメ行きに乗るよりは、いったんブルキナのビトゥーという町まで行き、そこからニアメ行きに乗った方が安上がりだというので、そうすることにしました。

ガーナ〜ブルキナ間の出入国はどちらもスムーズで、16:00、ビトゥーに到着。物資を輸送するトラックがたくさんとまっています。ビトゥーからニアメまでは7000CFA(1400円)。料金は一括払いですが、ずっと同じバスで行くわけではなくて、途中何度かバスを乗り換えます。お金はドライバーからドライバーへと手渡されていきます。
18:30、クペラに到着。以前ここでバスを乗り換えたので、見覚えがあります。今回もここで乗り換えです。ブロシェット(串焼き)とビサップで軽く食事をすませ、再出発。
0:30、カンチャリという町に到着し、今晩はここで一泊することになりました。
ござを100CFA(20円)で貸し出していたので、それを借りて、適当に砂の上に敷いて寝ました。
バスで隣にすわっていたナイジェリア人(よくしゃべる)が、どこからともなく羊の焼肉を買ってきてわけてくれましたが、これはうまかったです。
「このあたりの車は、しょっちゅう乗り換えがあるし、しょっちゅう壊れるし、わけがわからん」
とブツブツ言ってました。

朝7:30、またまた車を乗り換えて再出発。
ブルキナのイミグレを越えてしばらく行ったところで、バキッと音がしたかと思うと、車がストップ。タイヤを固定していたボルトが1本折れたようです。(こわ〜)笑

−続く−




772. ガーナ〜ニジェールの話 旅好き  2003/03/01 (土) 22:38
ガーナには物乞いがいません。
ニジェールからのバスで一緒だったガーナ人にそのことを聞いてみたところ、
「ガーナでは、人からものを恵んでもらうことは恥ずかしいことだと教えているから、物乞いはいない。もし見かけたとしたら、それは他の国から流れてきた人だ」
と言ってました。
世界でも、物乞いがいない国というのは、北欧とガーナくらいじゃないでしょうか。

ニジェールからブルキナファソ行きのバスに乗ったときに、やたらとガーナ人の客が多くて、変だなあと思っていたら、実はそのバスはワガドゥグまでは行かず、途中ブルキナのクペラという町から南下し、ガーナ北東部のボウクという町まで行く、ニジェール発ガーナ行きのバスでした。みんな英語が話せるので、バスの中での会話は楽しく、自分もこのままガーナまで行きたいところでしたが、ワガドゥグでガーナビザを取る必要があったため、途中で乗りかえてワガドゥグへ向かいました。

ニジェールからガーナへの直通バスがあるということは、その逆もあるだろうと思い、ガーナからニジェールに戻る時は、アクラからガーナ北東部のボウクを目指すことにしました。
ガーナにはSTCバスという大型バスがあり快適ですが、長距離バスはすぐ満席になります。
アクラからボウク行きのバスに乗ろうとしたら、すでに満席で、しょうがないのでいったん次の町クマシまで行き、そこから北部のボルガタンガ行きバスに乗ろうとしたけど、これも満席。結局、トロトロを乗り継いで行くことにしました。
トロトロというのは、ガーナの乗合バスのことで、客が満員になりしだい出発します。中は窮屈ですが、大型バスより安いし、近距離路線なら客がすぐ集まるので、使いようによっては便利です。(ただし、よく壊れます)

クマシの人はみんな親切で、道を聞くとずっとついてきて教えてくれます。
18:30、トロトロに乗りクマシを出発。1時間ほど走ったあと、エンジンがパタパタパタと音を立ててストップ。
周囲は何もなく、前も後ろも1本道が地平線まで続いています。ドライバーのおっちゃんは、1時間ほど電気系統をいじってたけど、結局直らなかったようで、おしがけでなんとかエンジンをかけて再出発。その後も時々エンジンが止まっては、客が降りて押しがけでエンジンをかけなおし、夜は車の中で仮眠をとりつつ、朝5:30、なんとかタマレに到着しました。

−続く−




771. ニアメより 旅好き  2003/02/23 (日) 22:07
ニジェールの首都ニアメに来ています。
アクラからミニバスを7本!一気に乗り継いで、2泊3日かけてたどり着きました。

(あ〜、しんど…)(o_ _)o

今さら言うのもなんですが、やっぱり西アフリカの移動はきついです。
そして、暑い!!
一度来てわかっていたけど再確認。

『あついです』

しかしコーラがうまいです。
セーファー圏では1本250CFAが相場ですが、ニジェールだけなぜか安くて175CFA(35円)。
あと、ナイジェリア製のパック入りフィルター水(500ml)が出回っていて、1個25CFA(5円)。よく冷えたのはうまいです。
そしてビールには不自由しません。

BIERE NIGER…450CFA(90円)
FLAG…500CFA(100円)

フラッグの方がほんのちょっとだけうまいけど、ビエルニジェールも十分うまいので、いつもどっちにしようか迷います。

金曜日にニアメに着いて、アルジェリアエアーのオフィスに行ってみましたが、次の月曜日の便はすでにフル! キャンセルが出るのを期待して、明日もう一度行ってみます。
ニジェールに1週間、足止めになるかもしれないです。
(い、いやだ…)笑

ラクダは相変わらず、荷物をいっぱい背中にのせながらも、涼しげな表情で道路を歩いています。
(暑いの平気でいいね〜)

現在地:ニアメ(ニジェール)




770. アクラより(2) 旅好き  2003/02/18 (火) 21:49
またまたアクラへやって来ました〜。
ガーナ→トーゴ→ベナン→ニジェール→ブルキナ→ガーナと、ぐるっと一周してきたのだァー!

(あ〜、しんど…)(o_ _)o

池田さんはすでに、ニアメからアルジェへと飛んでいきました。彼はもともとアルジェリアへ行きたがっていたので、ガーナでアルジェリアビザが取れるとわかった時点で、狂喜して取りに行きました。その時は、自分の頭の中にはアルジェリアの「ア」の字もなかったので、「ふ〜ん」と他人事のように聞いてましたが、まさかそれが自分に必要なものだったとは・・・。笑

アクラでは前回と同じ、Date Hotel に泊まってます。宿のおっちゃんは、ちゃんと顔を覚えていて、
「おう、また来たか」
といった感じで出迎えてくれました。
ネット屋の兄ちゃんとか、写真屋のおっちゃんとか、近所の駄菓子屋のおばちゃんも、みんな覚えていて、
「あら、久しぶり」
といった感じで、親しげに話しかけてきます。
相変わらず居心地いいです。

そしてアクラでは、ブルキナファソ(1回目)で出会った、チャリダー(自転車で旅してる人)の小峰さんと偶然再会しました。
彼はアラスカからスタートして南米まで自転車で縦断し、ヨーロッパに飛んで西アフリカを縦断、さらにガーナからケニアに飛んで、南アフリカまで自転車で走ろうとしています。日本を出てからすでに2年半、かなりのつわものです。
彼はワガドゥグからアクラまでまっすぐ自転車で下ってきて、自分はその間トーゴやベナンを周っていて、ちょうどタイミング的に会えるんじゃないかな〜と思っていたら、バッタリ再会しました。広いアクラで、何の約束もなしにバッタリ再会してしまうのが不思議です。(宿の2階の窓から何気なしに外を見ると、向かいのサンドイッチ屋に彼が座っていた)
宿の部屋は前回と同じ8号室。かつて池田さんがいた隣のベッドで、今は小峰さんが寝ています。不思議な巡り合わせです。時々短波ラジオの日本語放送をつけたりして、楽しませてくれています。

昨日はアルジェリアビザとニジェールビザをゲット(1日2個!)。ブルキナファソのビザはすでにマルチビザを取ってあるので、これでなんとか北アフリカへの道が開けました。
ま、のんびり行きましょう。

現在地:アクラ(ガーナ)




768. トーゴ〜ベナン〜ニジェールの話 旅好き  2003/02/18 (火) 20:54
<ロメの話>
トーゴの首都ロメは、ガーナとの国境に接しているので、アクラからバスで国境まで行き、歩いて国境を越えると、そこがもうロメの町です。ヤシの木が並ぶビーチが続いていて気持ちいいです。
トーゴはフランス語圏ですが、ロメの町はガーナと接していることもあって、英語もかなり通じます。トーゴのビール「EKU(エクー)」でも飲みながら、海を眺めてのんびりするのもいいでしょう。

<コトヌーの話>
ベナンの首都はポルトノヴォですが、少し西にあるコトヌーという町が、事実上の首都というか、一番大きな町です。
ベナンの真ん中あたりにあるパラクーという町まで、コトヌーから鉄道が走っているので、乗ってみることにしました。ベナンの鉄道に乗ると考えただけで、妙にワクワクするものがあります。
朝8:30、定刻通り出発。結構頻繁に駅に停まりますが、停車時間は短く、10秒くらいで出発します。駅に近づくたびに、村の子供たちが手を振っているのが見えます。
レールがでこぼこのせいか、列車はやたらと縦揺れが激しく、トランポリンのように体が弾みます。いつ脱線してもおかしくないほどの激しい揺れです(体がはずんで中に浮く)。
しかし時間は正確で、ちゃんと17:30、定刻通りパラクに到着しました。

<ニアメの話>
パラクで一泊して、朝一番の乗合タクシーでマランビルへ。そこからバッシェで国境を越えて(出入国審査はどちらもスムーズ)、ガヤからミニバスで5時間行くと、ニジェールの首都ニアメに到着です。
いきなりラクダが町中を歩いていて、「おぉ〜」と思いました。
ニジェールには「BIERE NIGER(ビエルニジェール)」というビールがあります。ネーミングといい、キリンの絵のラベルといい、かっこ悪いですが、味はなかなかいけます。西アフリカではFRAGに次ぐうまさでした。

*****
最初の予定では、ベナンからラゴス(ナイジェリア)トランジットでカイロへ飛ぼうと思っていたのですが、なぜかロメとコトヌーのナイジェリアエアーのオフィスが閉鎖! 会社自体はつぶれてはいないようですが、トーゴやベナンへの便がなくなったようです。
それでニジェールに来ることになったわけです。もしニジェールでアルジェリアのビザが取れれば、ニアメからアルジェへ飛ぼうと思ったのですが(かなり安く飛べる)、案の定、ニアメではビザは取れず(居住者のみ発行)、しようがないのでアルジェリアビザを取りに、またガーナまで戻ることになりました。



[戻る]