旅行中のちょっといい話
カレン族の村



タイ北部の町メーホンソン周辺には、カレン族が暮らす村がある。
真鍮(しんちゅう)のコイルを首に巻いて、首を長く伸ばす風習を持つ人たちは、一般に「首長族」として知られているが、呼び方はカレン、カヤン、パドン、パダウンといろいろある。「パダウン」はビルマ語、「パドン(Pa Dong)」は英語、「カヤン」はカヤン語で、どれも同じ意味だ。「カレン」というのは、カヨー族、カヤー族など少数民族の総称で、カヤン族(首長族)もカレン族の中の一部族だ。
その「カヤン族」の人たちが住んでいる村に行ってきたわけだが、村には首を伸ばす習慣を持たないカヤー族やカヨー族の人たちも一緒に住んでいるため、タイトルは「カレン族の村」とした。しかし首を長く伸ばす習慣があるのはその中の「カヤン族」だ。(あ〜、ややこしい)笑
「パダウン(キリンの首を持つ女)」や「首長族」といった呼び方は蔑称なので、現地で使うことはできず、「カレン」「カヤン」が正式な名称だ。
カヤン族が暮らす村はメーホンソン周辺に3つあり、どれもツアーで訪れることができる。そのうち一番大きいナイソイ村へ行ってきた。メーホンソンから西へ27km、車で1時間ほど行った所だ。


バンコクで会った旅行者からすすめられ、Jean's House というゲストハウスの一泊二日のツアーに参加した。
ツアーは通常は日帰りで、村に一泊するというのは、旅行会社や他のガイドでは手配できず、村人や村を管理する警官に強いコネを持つ、Jean's House のオーナー、ジーンさんだけが手配できるということだった。
たまたま同じ宿に来ていた日本人女性2人と、車をシェアすることになった。
参加費は3人で参加した場合で、

日帰り:650バーツ(1820円、入場料込み)
一泊二日:1850バーツ(5180円、食費、宿泊費、入場料、賄賂等?込み)

最初、値段を聞いたときは、
(日帰りでいいな・・・)
と思ったが、その日本人のうちの一人が、
「泊まりた〜い!! ね? 泊まりたいですよね?」
と、うれしそうに言うので、それに押し切られるようにして、一泊することになった。

村へ行く途中、検問が何ヶ所かあって、その時の注意点が2つある。

@「村に泊まるのか?」と聞かれても「泊まりません」と答えること
A翌日「村に泊まったのか?」と聞かれても「早朝来ました」と答えること

もしそこで捕らえられても、ジーンさんが根回しすれば解放してもらえるということだ。また村から7km離れた国境周辺では今も戦闘が続いているが、ジーンさんはこの地域一帯の防空壕の位置をすべて把握しているうえ、国境をパトロールしている兵士ともコンタクトが取れるので、もし村が戦闘に巻き込まれたとしても、すぐに最寄の防空壕へ連れていってくれるそうだ。
「だから安心してください」
という話だったが・・・(メチャメチャ不安やっちゅうね)笑

村に入ると、すぐ横の食堂で、長〜い首にコイルを巻いた女性が2人、ラーメンを食べていた。初めて目にする、カヤン族の人たち・・・。しかしラーメンは、ちょっと食べにくそうだった。
村の中には用水路のような人工の小川が流れていて、それを挟むように家が建ち並んでいる。家は高床式で、木の皮を編んで作った壁と、木の葉を継ぎ合わせて作った屋根で覆われている。舗装されていない道には、犬、猫、ニワトリがたくさんいて、木で作った小屋の中には黒ブタが飼われている。家の前にはテーブルがあり、その上にみやげ物が並べられている。
絵ハガキはもちろんカヤン族の写真で、その写真に写っている人が、まさに今目の前でハガキを売ってる人だったりして、ちょっとびっくりする。笑
カヤン族の他にカヨー族やカヤー族の人たちも一緒に暮らしていて、それぞれが別々の言語を話す。(ジーンさんは全部しゃべれるそうだ)。見分け方は女性に特徴があって、長い首にコイルを巻いているのがカヤン族、耳に大きなイヤリングを付けているのがカヨー族、重い飾りをぶらさげ耳たぶを長く伸ばしているのがカヤー族。男はどの部族もふつうの格好をしているので見分けがつかない。
カヤン族の女性は、小さい頃から首にコイルを巻いて、少しずつ輪の数を増やして、首を伸ばしていくということだ。見た目は近寄り難いものがあるが、隣に座ってしゃべってみると、思ったほど違和感はなく、ふつうの人だ。
小さい子供も首に小さいコイルを巻いているが、まだ輪っかの数が少なくてとてもかわいい。「マチ」という6歳の女の子とかくれんぼをして遊んだら、見つけるのに苦労した。(まさか机の引き出しの中に隠れるとは・・・)笑
誰に教えてもらったのか、「あっちむいてホイ」や「アルプス一万尺」を知っていて、あっちむいてホイに勝つとアメを1個くれる。負けると痛くないシッペ。男の子は指相撲が大好きだ。
とにかく、「首が長い」ということが全然気にならない、ふつうの暮らしをしている人たちだった。

村にはテレビのある家が一軒あり、夕方になるとみんなそこに集まってテレビを見る。電気はバッテリーから取っていた。(みんなでMTVの洋楽を見ていたのはちょっと意外)
夕食は村の一家族と一緒に食べた。おかずは豆腐とほうれん草を煮込んだ料理や、鶏とトマトの炒めもので、タイ料理とはまたちょっと違った味付けでおいしかった。しかし料理よりも何よりも、首が長い女の子が目の前に2人並んで食事をしているということが、すごい存在感があった。(貴重な体験だ・・・)
夕食の後は、みんな村の集会所のような所に集まってきて、雑談が始まる。今日は自分たちが来ているということで、特別に女の子4人が横一列に並んで、カヤン族の踊りを披露してくれた。
そうやって村の人たちとたわむれているうちに、なんでか知らないけど、胸の中がポカポカとあたたかくなってきた。
会う前から感じていたとおり、外見以上に、内面に特徴のある人たちだった。

夜は、一緒に食事をした家族の家に泊めてもらった。お母さんと娘2人の3人家族で、みんな、首、手首、ひざの下に真鍮のコイルを巻いている。夜中に誰かが寝返りをうつたびに、隣の部屋からカシャーン、カシャーンとロボットのような金属音が鳴り響き、「おお〜」と思った。これも不思議な体験だった。
村で一泊したのは大正解だった。
昼間はみんな観光客向けに自分を演じているので、夕方6時に村のゲートが閉じた後に一緒に過ごさないことには、カヤン族の素顔を見ることができなかった。
「泊まりた〜い!!」と叫んでくれた日本人の子、ありがとう。笑
そしてジーンさん、法律の目をかいくぐるようにして、すごい体験をさせてくれてありがとう。

次の朝、お世話になった家族にあいさつをしてから、車に乗り込んだ。ジーンさんも村長さんに丁寧にあいさつをしていたようだ。
村人たちはこれからやって来る観光客にそなえ、絵はがきや土産物をテーブルに並べ始めていた。


<カヤン語>
タレバナー・・・こんにちは、さようなら、ありがとう
ウィ・・・おいしい
ポ・・・かわいい
ナンミャオナパ・・・あなたの名前は?


[戻る]