![]() |
G四国(高松、徳島) |
2001年1月13日(土) |
京都 − | 姫路 − | 岡山 − | 高松 − | 徳島 |
6:10 | 8:13〜8:28 | 9:30〜9:43 | 10:41〜12:31 | 14:25 |
徳島 − | 高松 − | 岡山 − | 姫路 − | 京都 |
16:08 | 18:43〜18:48 | 19:44〜20:24 | 21:45〜22:02 | 23:28 |
岡山から瀬戸大橋線「マリンライナー」で四国へ。
![]() |
瀬戸内海 |
![]() |
高松城 全国でもまれな、海水を堀に引き込んだ水城。 秀吉の軍師、黒田如水の設計。 |
![]() |
![]() |
水門。 ここから海水を引き込んでいる。 |
堀にはなぜか鳥のえさ場が・・・。 |
高松といえばこれ、
「讃岐うどん」を外すわけにはいかないね。
![]() |
噛むほどに味わいが出る腰のある麺。 かき揚げもパリッと歯ごたえがあっておいしい。 |
「あ〜、くったくった〜」とか言いつつ高松駅へ。
徳島へ向かう。
![]() |
![]() |
徳島駅は南国風。 といってもこの時期はやっぱり寒い・・・。 |
ロープウェイに乗り眉山へ。 |
![]() |
![]() |
日本にもパゴダがあったとは・・・。 (眉山山頂にて) |
山頂からは淡路島まで見えるそうです。 天気が良ければ・・・・・く〜 |
徳島駅から10分ほど歩いて見えてくるのが「阿波おどり会館」。
5階がロープウェイ乗り場。
2階ホールでは阿波おどりの実演が見られる。
![]() |
阿波おどり 笛や太鼓の音がとても楽しげ。 |
長い一日だった・・・。
土曜日のお散歩でした。(*^-^*)
[戻る]