![]() |
@ 金沢 |
2000年7月23日(日) |
京都 − | 近江今津 − | 敦賀 − | 福井 − | 金沢 |
7:07 | 8:05〜8:16 | 8:49〜9:06 | 9:54〜10:32 | 11:51 |
金沢 − | 米原 − | 京都 |
18:35 | 22:16〜22:19 | 23:10 |
湖西線からの眺めは、右に琵琶湖、左に比良山系が見えて、なかなかのものでした。
敦賀駅に到着。
![]() |
敦賀駅 |
金沢といえば兼六園だね。
けんろくえん 兼六園 |
5代藩主前田綱紀が城の外庭として作り始め、200年かけて完成した。「宏大、幽邃、人力、蒼古、水泉、眺望」の六勝を兼ね備えているとして兼六園の名が付いた。水戸の偕楽園、岡山の後楽園とともに、日本三大名園の一つとされている。 |
![]() |
![]() |
霞ヶ池 人工の池なのに、なんか自然。 |
内橋亭 こんなところでのんびりしたい。 |
![]() |
![]() |
日本最古の噴水 3.5m上の池から水を引いて、 自然の落差を利用してるんだそうです。 (虹が出てるのわかるかな) |
コイ 橋の上に立つと、エサを求めて集まってくる。 (あげないよん) |
![]() |
加賀美人? 思わず撮ってしまった。 (て、手が勝手に・・・) |
![]() |
眺望台 ここからの眺めが「眺望」と認められ、 兼六園となったそうです。 |
海の幸がおいしかったぁ〜。 (*^-^*)
日曜日の、なが〜い、お散歩でした。
[戻る]