世界遺産
石見銀山の旅
(2007.9.9〜9.10)

青春18切符が余っていたので、
今年新たに世界遺産に登録されたという、
島根県の『石見(いわみ)銀山』を見てきました。

バスの運転手さんの話によると、
世界遺産になる前は1日20人程度の乗客だったのが、今は1日1500人、
遺跡自体は何も変わってないのに、知名度だけでここまで変わるのも面白いです。
日曜日は、フル回転で臨時バスを出してもバス停に500人くらいの
行列ができるということなので、日曜は避けた方が無難かも・・。

アクセス
JR大田市駅から大森方面行きのバスで30分、大森代官所跡下車(560円)。
大森代官所跡から龍源寺間歩までは、マイクロバスが運行していて、1回200円。
見所は、大森代官所跡から龍源寺間歩までの3kmほどの間に点在していて、行きはバスで龍源寺間歩まで行き、帰りに歩いて戻ってくるのがおすすめ。(下り坂なので)

大田市〜石見銀山路線バス
観光バスでもないのに、マイクでしゃべりまくっていた運転手さん(笑)


大森代官所跡でバスを降りると、土産物屋の前に無料の地図が置いてあるので、
もらっておくといいです。
チケットは、5ヶ所の見所に入れる共通チケットが1500円です。

石見銀山散策チケット


見所
(5つの見所を周って、所要3時間くらい)
龍源寺間歩
龍源寺間歩
(りゅうげんじまぶ)
石見銀山で一番の見所。銀を採掘した坑道を「間歩(まぶ)」といい、600以上ある間歩のうち、現在公開されているのがこの場所。中は一方通行で、通り抜けることができる。

龍源寺間歩入口 龍源寺間歩内部
五百羅漢
(ごひゃくらかん)
一体一体違う表情を持つ501体の羅漢像が置かれている。
旧河島家
旧河島家
(きゅうかわしまけ)
上級武士の構えを伝える武家屋敷。
二階へ上がる階段が、引き出しになっていたりする。

旧河島家 階段の下の引き出し
熊谷家
熊谷家住宅
(くまがいけじゅうたく)
石見銀山とともに栄えた商家。机の上にそろばんが置いてあったりして、武家屋敷と比べて見ると面白い。

酒造も営んでいた かまど
大森代官所跡
(おおもりだいかんしょあと)
中は資料館になっている。大航海時代にポルトガル人によって描かれた世界地図があり、日本の地図にちゃんと石見銀山も印されているのが興味深い。


町並み
町並み 昔懐かしい店構え

古い景観を守るための『自動販売機ケース』。
思わずうなってしまった工夫です。

景観を守るために・・


これからどんどん観光地化され、にぎわっていくことでしょう。
行くなら、まだ素朴な雰囲気が残る今かもしれないです。

食事
(山陰地方の食事は、すべてが妙においしく感じる)
神無火弁当 さんまの蒲焼
出雲市駅前で食べた
神無火弁当
大田市駅前で食べた
さんまの蒲焼ランチセット


青春18きっぷの旅
(※太字=駅の外に出たところ)
行き 京都 園部 福知山 城崎温泉 浜坂 鳥取 出雲市 大田市
9:03 9:54
〜10:02
11:03
〜11:07
12:26
〜13:03
14:13
〜14:27
15:13
〜15:42
18:52
〜翌7:55
8:28
出雲市駅前のスーパーホテルで一泊。朝食バイキング付、シングル¥4980。なかなか快適だった。
バス 太田市駅(8:57)→大森代官所跡(9:25) \560
大森代官所跡(9:50)→龍源寺間歩(10:00) \200
大森代官所跡(13:03)→太田市駅(13:29) \560
帰り 大田市 出雲市 新見 備中高梁 倉敷 姫路 京都  
14:12 14:49
〜14:53
18:06
〜18:31
18:57
〜19:00
19:34
〜20:00
21:48
〜21:57
23:29  
新見〜備中高梁間、『特急やくも』利用(\1300)。(鈍行だとその日のうちにたどり着けなかったので・・)


銀山というよりも、町全体の雰囲気が、味わいがあってよかったです。


[戻る]