2011年夏・18きっぷの旅(1日目)
越前の旅@
(2011.8.14)



京都 近江今津 敦賀
6:58発 8:03着
8:14発
8:43着


敦賀
敦賀駅 本町商店街

敦賀は交通の要所なので、これまでも何度か訪れていますが、
訪れるたびに、町が小ぎれいになっていく感じがします。
商店街に設置されたスピーカーからはFMラジオが流れていて、
ブラブラと歩いている間にも、いろいろと地元の情報が耳に入ってきます。
短冊には復興を祈るメッセージなどが書かれていました。

敦賀金ヶ崎城は、
新田義貞が足利尊氏と戦ったり、
織田信長が浅井長政に裏切られて撤退戦をしたり、
何かと歴史に登場する城ですが、
海抜86mの小高い山に築かれた山城で、簡単に登ることができます。
山頂の本丸跡からは、敦賀湾の見晴らしがいいです。


敦賀金ヶ崎城
金崎宮 金ヶ崎城跡案内図 敦賀湾
金崎宮を抜けて金ヶ崎城跡へ 案内図 敦賀湾



敦賀 福井 一乗谷
11:43発 12:39着
12:49発
13:06着


一乗谷
一乗谷遺跡入口 朝倉氏館跡 町屋群跡
一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉氏館跡 町屋群跡

一乗谷は越前朝倉氏の拠点として栄えた場所ですが、
信長の軍勢に焼き払われて以来、400年以上草木に埋もれていたため、
当時の建物などはほとんど残っておらず、
見て楽しむというよりは、イメージを膨らませて楽しむ場所かもしれません。

自分の印象としては、
「なぜこんな奥地に拠点を・・?」
というのが素朴な疑問ですが、
攻められた朝倉氏より、
名古屋からここまで槍持って歩いてきた織田家の足軽の人たちに、
ちょっと同情してしまいました。笑

周辺には店とかは何もなく、コンビニもないですが、
朝倉氏館跡の近くに、『朝倉亭』というレストランがあって、
食事をとることはできます。
福井名物と言えば『おろしそば』、
暑い中、この冷たいメニューはありがたかったです。

朝倉亭 おろしそば



一乗谷 福井
15:41発 15:58着


福井
福井城址
福井城址

福井城跡には、今は県庁が建っていますが、越前松平家の拠城だった所で、
幕末には藩主松平慶永が坂本龍馬と会見したりしています。
堀や石垣はそのまま残っています。

ヨーロッパ軒 ソースカツ丼 ソースカツ丼の始まり

福井のもう一つの名物料理に、ソースカツ丼がありますが、
その歴史は意外と古く、大正時代にまで遡るそうです。
きめ細かな衣と、香辛料のきいたウスターソースが特徴です。



福井 武生
17:26発 17:46着


武生
武生

武生(たけふ)で、たまたま乗り継ぎの時間ができたので、駅の外に出てみたら、
なんか祭っぽい雰囲気だったので、しばらく見ていくことにしました。
ちょうど『おもっせ祭』というのをやっていて、しばらくすると、
よさこいや和太鼓のイベントが始まり、なかなかの賑わいで楽しめました。
(「おもっせ」というのは福井弁で「面白い」という意味だそうです)

武生・おもっせ祭 よさこい 和太鼓



武生 敦賀 長浜 京都
19:43発 20:20着
21:10発
21:50着
21:58発
23:08着


18きっぷ1日目、福井の旅でした。

越前茶


[戻る]