アルハンブラ宮殿(スペイン) |
かつてイベリア半島(今のスペイン)は、1492年に最後の砦グラナダが陥落するまで、イスラムの勢力下にありました。ナスル朝の歴代の王たちは、宮殿の造営を通してイスラムの美を追求してきましたが、その究極が、イスラム建築の最高峰ともいわれるアルハンブラ宮殿です。その美しさは、キリスト教国の支配者たちをも魅了し、グラナダが滅亡した後も、破壊されることなく今に残りました。 |
中庭の水面も、美しく見せるための 道具として使われています。 |
壁や天井を埋め尽くす、アラベスク模様とアラビア文字 すごい時間と労力をかけて造られているのがわかります |
|
![]() |
![]() |