2013年冬・18きっぷの旅(1日目)
@伊勢
(2013.12.22)

神宮に参拝すると、

半年から数年という長いサイクルで人生が良い方向に進む人が多いように思う。

それが神宮の神徳かも知れない。

(楽学ブックス『伊勢神宮』より)

外宮・御正宮
外宮・御正宮

京都 草津 柘植 亀山 伊勢市
6:56発 7:21着
7:29発
8:21着
8:33発
8:57着
9:23発
10:38着

京都から、琵琶湖線、草津線、関西本線、参宮線と乗り継いで、伊勢市駅に到着。

駅を出たところから外宮への参道が始まっていて、独特の雰囲気があります。

伊勢市駅前
伊勢市駅前

土産物屋が並ぶ参道をまっすぐ5分ほど歩くと、外宮(げくう)に到着です。

伊勢神宮は、2013年は『式年遷宮(しきねんせんぐう)』といって、

二十年に一度の引越しの年にあたります。

(新しいサイクルに入るといわれる2013年に、生まれ変わりの式年遷宮があたっているのは偶然なのか・・)


引越しといっても、遠い場所へ移動するわけではなく、

もともと社殿があったすぐ隣の敷地に、同じ形のものが建てられます。

二十年に一度、右へ左へと、行ったり来たりするわけです。

「今行けば出来たばかりの神宮を見ることができるなあ」

と思いつつ出かけてみたら、やはり同じことを考える人はたくさんいるようで、

今まで見たこともないような人混みでした。

御正宮は、お参りするスペースが広いのでスムーズに進めますが、

別宮の一つひとつは30分待ちくらいの行列が出来ています。

(全部並んでいる時間はないので、またの機会に・・)

別宮・多賀宮へ続く行列
別宮・多賀宮へ続く行列

外宮から内宮へは、バスで20分(¥410)ほどですが、

このバスを待つ行列がまたすごくて、臨時バスが多発しているにも関わらず1時間待ち、

内宮周辺はさらにすごい人混みで、

ほとんどの店に行列ができていて、食事をとるのも一苦労です。

おはらい町
おはらい町
(あまり見たことがない人間の数です)


なんとか潜り込んだレストランで、定番メニューの伊勢うどんと手こね寿司の昼食です。

伊勢うどんは、伊勢に来るとなぜか無性に食べたくなりますが、

極太麺に特製のタレ(魚介の出汁)がからむ感じが独特です。

伊勢うどんと手こね寿司
伊勢うどんと手こね寿司のセット(¥1150)

できたばかりの御正宮は、予想通りピカピカでしたが、

『定期的に建て替えられることで新しいまま存続し続けている歴史的建造物』

というのも、世界的に珍しいものに思えます。

内宮・御正宮
内宮・御正宮

古い宮
古い宮

遷宮後もしばらくは、古い宮が残されているようで、

20年でこれだけ変わるのか、というのがわかります。

内宮をお参りした後は、月讀宮(つきよみのみや)に立ち寄りました。

2kmほど離れていますが、途中、おはらい町のにぎやかな通りを見ながら行けるので、

そんなに距離は感じないです。

このあたりまで来ると、さすがに人は少なくなります。

月讀宮
月讀宮

奥から、
月讀尊荒御魂(つきよみのみことのあらみたま)
月讀尊(つきよみのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)

月讀宮からは近鉄五十鈴川駅が近いので、

近鉄で伊勢市駅へ移動し、JRに乗り換えました。



伊勢市 松坂 亀山 柘植 草津 京都
16:59発 17:24着
17:49発
18:29着
18:38発
19:04着
19:06発
20:03着
20:13発
20:36着

予想以上の人の多さでしたが、終わってみると、心洗われた気分の伊勢参りでした。

(でもできれば遷宮後しばらくは、平日に行くことをおすすめします)笑


[戻る]